goo blog サービス終了のお知らせ 

人生いろいろ

息子たちの成長日記です。

今日も・・・

2009-09-15 | 1歳
きのうに引き続き、今日もお友達デー。
まずは喜多方のゲーセンのキッズコーナーにてHちゃんと。上手に歩けるのはもちろんのこと、逃げ足が速い!いつの間にかキッズコーナーから脱走して、そこら辺をトコトコ。

俺たちも太鼓の達人!?

喜多方市役所前の喫茶店、Old Houseにて。ウインナーコーヒーの生クリームがすごいことになってる・・・。クリームを触らないように押さえつけられて怒っちゃった。

コーヒーの後は、これまた昔の生徒の所へ。彼女は私が出産した病院で助産師をしていて、この子は妹の子供。息子とは一ヶ月違いで先輩。「どうぞ~。」

「ありがとー。」

「いい子いい子~」

喜多方市役所隣の焼き鳥屋「多摩川」にて。ここの焼き鳥は夫も私も大好き。脂がのっていて美味しい手羽先を食べれてよかった。幸せのひと時。今日も楽しい一日が終わってしまった。


人それぞれ

2009-09-14 | 1歳
今日はたくさんのお友達が遊びに来てくれた。

まずは塩川に住む友達(元生徒)の愛娘、食いしん坊のKちゃん。今日もモリモリたくさん食べた。息子より一ヶ月年下なのだが、トコトコ歩くし、テーブルにだって登れる。今日もクリクリヘアーが可愛かった。


午後は別な友達が遊びに来てくれた。家で夫手作りのスコーンを食べた後、裏の校庭へ。
息子はどこまでもボールを追いかけていく。

 結構上手に蹴ることが出来る。

なぜかご機嫌ナナメのSちゃん。お友達に慰めてもらってもダメ・・・。


ここからアンパンマンの車をめぐるドラマ(トラブル?)が始まる・・・。
「お、オレの車じゃねぇか。ドライブでもするか。」

「ちょっと、あんた、どいてよ~。この車私のよ。さわんないで!」

「あーーーーーん、オレの車ーーーーーー!!!ちくしょー!!!」

息子はあっけなく負けてしまった・・・。Sちゃんは強かった・・・。

「はい、私が見てるから大丈夫。オーライオーライ!」
「お、ありがとよ。」

最後にみんなでパチリ。

しばらく会えなくなるけど、再会を楽しみに!ヨーロッパのどこかで会えるかな。

お別れ会

2009-09-12 | 1歳
兄の企画で私たちのお別れ会をしてくれた。場所は村の唯一の旅館、横屋。

広すぎる宴会場で息子も自由人。(監視つき)

「いい子いい子~」のしぐさ。何かうまく出来ると自分で頭をなでる。

大人たちは自由に飲み食いし、会話が弾む。

子供たちはビンゴ大会。息子も参加!?

後ろから兄の長男が裸の弟を追い掛け回す。

子供たちは走り回ったり、肩車をしてもらったり、とにかく大はしゃぎ。親たちも大声を上げてしかるわけではなく、やりたい放題。自由に遊ばせてもらってよかった。

息子はプレゼントにご満悦。おやつを入れてお出かけしよう。

5日年下のMちゃんと。疲れ切って放心状態。

久しぶりに「飲み会」に参加した。16時から始まり、解散したのは21時過ぎ。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまった。息子も子供たちといっぱい遊べて、またまたいっぱいインプットがあった一日だった。

マジパン

2009-09-11 | 1歳
マジパン?え?マジなパン?????

いいえ、違います。マジなパンではなく、マジパン。砂糖とアーモンドを挽いて練り合わせたあんこのような食感のお菓子。ヨーロッパではよく食べられているみたいだけれど、私たち日本人にはあまり馴染みのない味。このマジパンを使ってのお菓子つくりをデンマークでクリスマスの時にやったことがあったが、やりだすと結構楽しくて、無言で集中してやってしまう。粘土で何か作る感じ。
今回は義母が前に送ってくれた筒状になっているマジパンを切って好きな形を作り、ナッツやアーモンド、湯せんしたチョコレート、ほかいろいろな飾り付けをして楽しんだ。友達が遊びに来てくれたので、一緒にやることができた。(私は息子の見張り番)

こんな感じ。それぞれ自分が好きな飾りつけ。ある意味アート。

息子は童謡の本に夢中。


マジパンのレシピ発見。意外と簡単に作れそう。

滑り台デビュー

2009-09-10 | 1歳
夫のUFJ銀行口座を閉じるため、新潟へ。
びっくりドンキーでランチをし、亀田アピタへ。
もちろんお目当てはキッズスペース。
張り切ってボール持参。投げるより、蹴るほうが面白いみたい。


 滑り台だ!登りたい!
恐る恐る自力で登ってみた。


 ゆっくりスライド。一応滑ってるつもり。
こっちからのほうが登りやすいな。

他の子供たちに負けまいと必死で遊んでいたが、何度も飛ばされそうになっていた。無事、滑り台デビューできてよかった。


歯医者

2009-09-09 | 1歳
気になっていたことを済ませる日、第二弾。
といっても、今日はたいした用事ではない。歯医者だ。16時に予約が取れたので、それまで若松で用足し。
ボードの板を売りに、オフハウスへ。当時、アメリカ人の友達がわざわざアメリカから取り寄せてくれたいいものだったのだが、もう10年も乗ってるし、かなり古いので売れるなら売ってしまいたい、と思ったのだ。なんと!!!300円。・・・。捨てるよりましか。


そして歯医者へ到着。息子には2畳分の遊ぶスペースがあった。受付のお姉さんに笑顔を振りまく息子。

モデル気取り!?


虫歯一本治療し、歯石を取ってもらい治療終了。デンマークで歯の治療をするととてつもなく高くなるので、今のうちに終わってよかった。虫歯にならないように、これからはしっかり歯磨きをしよう。

気になっていたこと

2009-09-08 | 1歳
大学時代の友達(元彼)のおじいさん、おばあさんが亡くなってから数年経つ。当時はだいぶお世話になっていたので、亡くなった知らせを聞いたときは、色々と思い出して悲しくなって涙が出てきた。おばあさんが亡くなった時はお線香もあげておらず、デンマークに行く前に、どうしてもお線香をあげておきたかったので、突然だけれども車で行くことにした。場所は飯坂温泉。猪苗代まで高速で行って、それからは土湯峠。2時間弱で着いた。(息子は2時間弱睡眠。)

ついでに国際免許証を取ることにしたので、まずは近くの免許センターへ。↓夫の真似をする息子。


無事免許を取得し、適当に車を走らせランチ場所探し。ラーメン屋の看板があったので、入ってみた。
こちら「赤ちゃんラーメン」↓(お子様ラーメンではない!)なんとお値段、100円!!!昭和51年創業当時から値段は変わっていないそう。それにしても、小さめだけれども立派なラーメンなので驚いた。

早く食わせろーーーーーーーーーーーーー!

あ~ん。美味しかったのか、いっぱい食べた。


そして、今日の目的地、飯坂温泉にあるお家へ。お母さんとは久しぶりの再会だったけれど、そんなに久しぶりな感じがしなかった。相変わらず元気モリモリで、今は絵手紙や三味線を習ったり、ジムにも通っているそう。10年以上前にホームページを作っていたくらい、何に対しても好奇心旺盛というか、一生懸命。こちらも見習わなければならない頑張りぶりだな、と思った。と同時に、人生を楽しんでいて、とても素敵な生き方だな、と思った。

お仕事は床屋さん。

今度は息子の髪も切ってもらうかな。

おじいさんおばあさんにお線香をあげ、生前お世話になったお礼を言い、結婚や出産のことなどいろいろと報告することが出来た。

帰りの車では「今日は新記録か!?」っていうくらい、早くに眠りに落ちた。結局家に着くまで、2時間近く車で眠り続けた。

ずっと気になっていたことをすることが出来て、本当によかった。

ひとり立ち

2009-09-07 | 1歳
午前中、ばあちゃんが教える地域の運動教室へ飛び入り参加。まずはストレッチから。広いスペースで歩きたい放題。

ちょっと休憩したりして。


帰ったらいたずらされた!

新しい髪型、似合ってる?


<今日出来るようになったこと>
何もつかまらずに立てるようになった!午前中の運動教室でいっぱいストレッチしたのがよかったのか、支えなしで、座っている姿勢から立てるようになった。ってことは、どこへでも簡単に行けるぞ!ますます行動範囲が広がったなぁ。
よっこらしょ。



一人立ちにはまだまだ早いが、一人で立てるようになった。進化中。

バランス

2009-09-06 | 1歳
誕生前に歩くようになった息子だが、歩き方テクニックはまだまだ。お尻を突き出し、足元はおぼつかない。まるで酔っ払い。しかし、歩きたい気持ちはマンマン。今日も朝から外のほうを指差し、「ぶーぶー」と騒いでいたので外に連れ出しボールで遊ばせた。(「ぶーぶー」は息子用語で「ボール」のこと。)しばらく上手に遊んでいたのだが、ボールを取ろうとしてボールの上に乗ってしまい、そのまま前に倒れこんだ。そして見事に頭から着地!激しく転んだわけではなかったので大怪我にはならなかったが、ちょっと擦り傷ができた。


昼間は村の運動会だったが、息子は眠くて仕方がなかったらしく、少し見学して、帰って結局2時間半も寝た。


お風呂上りにボール遊び。今夜は特大バランスボール。

持ち上げて、投げた~!

持ち上げて投げれるんだから、バランス、取れてるんだね。バランスボール、使い方違うけど・・・。

金曜日から東京に遊びに行っていた夫が夜22時頃帰ってきた。野沢駅まで息子も一緒に迎えに行ったけれど、やっぱり車で寝てしまった。車から降ろしてもそのまま眠り続け、布団に置いても起きない!いつもは必ずオッパイを飲みながら寝るから、そのまま寝るなんて、奇跡!こうして卒乳してくれるといいんだけどなぁ~。

復活!

2009-09-05 | 1歳
昨夜39度まで上がった熱も、今朝には下がり復活したようす。
会津若松のアピオフェスティバルにサルが来るというので見に行ってみた。10時半~11時。
二匹のサルは芸達者で、上手に芸をこなしていた。

やっぱりニホンザルが王道か。ボケ突っ込みがありきたりだけれど、それがかわいい。

息子は拍手したり、吠えたり・・・結構真剣に見ていた。


友達に会いに、郡山まで移動。もちろん移動中は気持ちよく睡眠。
ランチを済ませ開成山公園で元気モリモリボール遊び。
ビーチボールだから片手で楽々。

今日もどこまでも行きますよ~。監視役のじいさんも大変。

ちょっと水遊びしたから、裸足。気持ちいい!


大学時代のサークル時代の友達と再会。彼女は通信教育で小学校養護学校の教員免許を取り、今はいわきで教員をしている。バレエのレッスンの後、郡山まで駆けつけてくれた。

やっぱりここでもジュース。

ストローを入れる穴に夢中。

こちょこちょしないでくれよぉ~。

帰りの車でも熟睡。いっぱい遊んでいい一日だった。

はくしゅ~

2009-09-04 | 1歳
毎朝の日課「おかあさんといっしょ」で一緒に踊る。手をブンブン振り回すか、拍手をする。


おにいさんが大好き。車に乗りながら踊りを見て、興奮気味。


朝のお散歩で、犬がいる家に行ってみた。お互いの存在が気になっている様子。

じっと見つめて動こうとしないので、近くに行ってみた。
息子は興奮して「ほぉ~ほぉ~」と吠えながら拍手していた。

楽しくて興奮したときに拍手するのかな。

きのうより咳&鼻水がひどくなったので、午後は病院へ。熱が38度あったけれど、食欲もあるし、ぐったりはしていないので、いつもの咳&鼻水用の薬を処方してもらった。病院で先生を見た瞬間に泣いて、その後ずっと泣いていたので泣きつかれたのか、帰りの車では熟睡。夜もいつもより早く、19時半くらいにはご就寝。早くよくなりますように。。。

日本食

2009-09-03 | 1歳
昨夜から咳&鼻水が出始め、ちょっと調子が悪い様子。夜中に咳込んで何度も目が覚め、しかも早起き・・・。いつもより機嫌が悪い。大好きなはずのボール遊びをする気も起きず、草むしり。




午前中寝る前に、デンマークへ送るための日本食を買いに出かけた。のり、こんぶ、かつおだし、すしのこなど、デンマークでは手に入るかもしれないのだが、とても高いのだ。送料を考えると現地で調達したほうがお得なのかな?とも思うが、手に入らないものもありそうなので、念のため。ちなみに100円で買えるわさび、デンマークでは700円!そりゃないよ。もうちょっと考えて、買い忘れがないようにしなきゃ。


ボール遊び

2009-09-02 | 1歳
お天気がよかったので、裏の校庭に行ってみた。
最初は靴をはくのを激しく拒否していたのに、「靴を履く=遊べる」という構造が理解できたのか、全く文句を言わなくなった。

得意げ。

疲れるとしりもち。そして草むしり?草を食べるから、油断禁物。

いないいないばー。


午前中、遊びつかれて熟睡。息子を母に託し、姉と姉の4男と夫と4人でお昼を食べに出かけて帰ってきたら、母親とボール遊びをしていた。

サッカーボールを取るためにしゃがみ、

持ち上げ

落とす。


ひたすらこの繰り返し・・・。
夫が携帯で撮影したので、その様子がこちら。→<サッカー少年>

運動の後はジュースがうまいぜ!


さえちゃん

2009-09-01 | 1歳
午後、さえちゃんが遊びに来てくれた。

誕生日にかぶせるの忘れてた帽子をかぶせてみた。

やっぱり被り物は嫌い。

のけぞって、イヤイヤをアピール。怒!


何でも叩きつけて遊ぶのが好き。

指、はさんじゃった。


さえちゃんは、会うたびに言葉が増えていて、びっくりする。今日は「ぞうさん」「おとうさん」「じいちゃん」を連発していた。ゆっくりと遊べてよかったね。

1歳になりました

2009-08-31 | 1歳
  Day 365・1歳 

 今日で1歳になりました  
今日は1歳になったってことで、女遊び解禁!?
まずは塩川に住む元生徒のお宅訪問。Rodyに乗って大喜び。

食いしん坊のKちゃん。夫のビデオのレンズのふたをかじかじ。

ちょっとおませなHちゃん。歩くのが一番上手。

息子より1ヶ月年下の二人は、息子より上手に歩き、指先もとっても器用。前に遊んだときに歩く二人を見て、刺激されて歩くようになったみたい。お誘いありがとう~。また遊んでね。


次は、会津若松に移動して、誕生日が二日違いのAちゃんと、アピタのキッズスペースにて。
Aちゃんは超高速ハイハイを披露してくれた。夫に抱っこされても嫌がることなく、リラックスして一緒に座っていた。そんな姿がとっても可愛い!家の息子は人に抱っこされると嫌がってしまうので、そんなAちゃんがとても羨ましい。

息子のハイハイはまだ右足引きずりハイハイ。いつになったら完成するのか。

日ごろの練習の成果発揮?と思いきや、床が柔らかくて転んでも痛くない代わりに、ちょっと歩くのが難しい様子。数歩歩いてはしりもちをついていた。

真剣な二人。
この後、奇声を上げながら、噛み合い、叩きあいのバトルを繰り広げていた。私たちは思わず笑っちゃったけど・・・。
自我が芽生えてきたってことだね。でも、息子は手が早いのか、髪を引っ張ったり、かじったりしてかなり凶暴。もちろん教えてないのに、なんでこうなるんだろう。これも個性?と思いたくないなぁ。保育園に行って、他の子をかじったりしそうで、それが心配・・・。


そんなこんなで、1歳の誕生日はお友達と遊べて楽しかった。もう1歳になるなんて、ホント、あっという間だったなぁ、と思う。友達から「息子の誕生日祝い&ママ1歳おめでとう」というメールが来た。そう言えばそっか、私は「ママ1歳」なんだな、と改めて実感。まだまだわからないことばかり。息子と一緒に成長していこう!

月並みだけれど、これからも元気にすくすく育って欲しいと思う。
1歳お誕生日、おめでとう!