goo blog サービス終了のお知らせ 

“酒の肴”は映画とソーセー児と時々柴漬け

今宵の“酒の肴”は...。
鑑賞した映画と双子姉妹&柴犬♀のたわいもない話

『ラストマイル』の巻

2024-10-05 | 劇場鑑賞した映画

「アンナチュアラル」「MIU404」と
繋がる
シェアード・ユニバース・ムービー
ラストマイル

10月に入っても30度超
ただ 朝晩と日中との
少々 体調に異変が・・・
愛犬サンコとの散歩は
心地いい気温になってきたが
勤務中の日中は シンドイ
コレって ひょっとして
による体調不良が
原因じゃないかもねぇー

          

 ワタクシの中の
芸術スイッチが
ポチッ たみたい
また 映画鑑賞して来た
双子姉妹のイッコ
観たいと言っていたので
双子姉妹のイッコ&ニコと
『ラストマイル』

    ・  ・  ・  ・  ・ 
11月。流通業界最大イベントである
ブラックフライデー前夜に世界規模の
ショッピングサイトの関東センターから
配送された段ボール箱が
爆発する事件が発生。
やがて それは日本中を恐怖に陥れる
連続爆破事件へと発展する。
関東センター長に着任したばかりの
舟渡エレナは チームマネージャーの
梨本孔とともに事態の収拾にあたるが...。
  ・  ・  ・ ~ ・ ~ ・  ・  ・ 

テレビドラマ「アンナチュラル」
「MIU404」の監督・塚原あゆ子と
脚本家・野木亜紀子が再タッグを組み
両シリーズと同じ世界線で起きた
連続爆破事件の行方を描いた
サスペンス映画
主人公・舟渡エレナ 役を満島ひかりサン
梨本孔 役を岡田将生クンが演じている
 “シェアード・ユニバース”と称される
人気ドラマ「アンナチュラル」と
「MIU404」との
コラボレーション企画として
「アンナチュラル」から石原さとみサン、
井浦新サン、窪田正孝クンらが
「MIU404」から綾野剛サン、
星野源サンらが登場

さらに事件に巻き込まれる関係者役で
阿部サダヲサンとディーン・フジオカサン、
捜査を担当する刑事役で
「アンナチュラル」大倉孝二サンと
「MIU404」の酒向芳サンが出演

世界最大のショッピングサイトから
配送された段ボール箱が無差別に
爆発する連続爆破事件をめぐる
犯人の正体や爆弾を仕掛ける方法、
犯人の目的、残りの爆弾の数など...
主人公 エレナらが奮闘するのは
物流を止めない!という目的がある
配送に頼っている部分が大きい現状や
犯人探しのミステリーと物流をめぐる
サスペンスが絡まり テンポの良い
息詰まるストーリーが展開している
そして 物流に関する
いくつかの階層がそれぞれの
目線で描かれているのも面白い


8月末あたりから
公開されている作品なのに
平日にもかかわらず
満席に近い劇場内
でも 鑑賞後に思った
これだけ人気がある理由...。
だって........


 ★★★★ < 星4.0ツ>


『スオミの話をしよう』の巻

2024-09-28 | 劇場鑑賞した映画

この女、何者?
スオミの話をしよう

ドジャースの大谷翔平クン
26日(日本時間27日)本拠地での
パドレス戦で決勝打を放ち 自身初、
チームとしては3年連続22度目の
地区優勝を決めた

今日は二盗を決めて今季57盗塁
イチロー選手がマークした56の
日本選手シーズン最多記録を更新
54号3ランを放つなど
5打数4安打4打点の活躍
打率を3割9厘に上げて
チームは3連勝
スゴイという
言葉しか出てこんわー

          

こちらは スゴイじゃなくて
スオミさんの話
長澤まさみサン主演の
スオミの話をしよう

 SY   ・ ~  ~  ~  ~  ~
豪邸に暮らす著名な詩人・寒川の
新妻・スオミが行方不明となった。
訪れた刑事の草野はスオミの元夫で
即 捜査を開始すべきだと主張するが
寒川はその提案を拒否。
やがて スオミを知る男たちが
次々と屋敷にやってくる。
誰が一番スオミを愛していたのか、
誰が一番スオミに愛されていたのか。
スオミの安否そっちのけで
男たちは熱く語り合う。
だが不思議なことに
男たちの思い出の中のスオミは
見た目も 性格も まるで別人で...。
 ~  ~  ~ ・  ・ ~ ・ ~  ~  


三谷幸喜監督が
『記憶にございません!』
以来5年ぶりに手がけた
映画監督・脚本作品
長澤まさみサンを主演に迎え
突然失踪した女性と
彼女について語り出す
5人の男たちを描いた
ミステリーコメディ(!?)

ミステリアスなスオミ役を
長澤まさみサンが演じ
元夫の刑事・草野役を
西島秀俊サン
現夫の詩人・寒川役を
坂東彌十郎サン
ユーチューバー・十勝役を
松坂桃李クン
庭師・魚山役を遠藤憲一サン
警察官・宇賀神役を小林隆サンが
演じている

ワタクシ 三谷幸喜監督が
脚本を手がけたNHK大河ドラマ
「鎌倉殿の13人」ドハマり
その大河ドラマに出演していた
瀬戸康史クンや宮澤エマサン

さらには 録画までして
観ていた大好きなドラマで
昨日 最終回を迎えた
NHK朝のテレビ小説「虎に翼」
“轟 ”こと戸塚純貴クンも出演
キャスト陣が
超ぉぉぉーーー!
魅力的

ただ 映画となると
三谷幸喜 監督作は
ワタクシにとっては
ハズレが多くて
劇場で鑑賞する必要性を
全く感じることがないのだが
三連休があまりにもで...。

三谷幸喜監督は
あまり 奥行きやスケールを
感じさせないから
会話劇中心の作品のつくりが
ワタクシの嗜好と合致しない
人生初!
劇場鑑賞中に
居眠りしてしまった
映画好きのワタクシが
どんなに駄作と言われる作品を
鑑賞しても寝なかったのにー
寝た

そんな感じの作品だった
(ワタクシ的感想デス

でも あれだけのキャストを
同時に同じスクリーンで
笑って鑑賞できることは
そうそう無いだろうから
鑑賞して損はないと思う


ワタクシの頭の中には
ストーリーやキャストの顔より
 
キ 
メロディーしか残ってない

 ★★☆☆☆ < 星2.5ツ>


小倉~中津~別府へ 第4巻〔別府地獄めぐり・血の池地獄&龍巻地獄篇〕

2024-09-21 | 旅やドライブ

先日は中秋の名月
一応 天気も良かったので
を見上げて見た
満月の前日でもあったので
なんとなく 寂し気
でも 暑くて...。
クーラーの効く部屋に
即 退散!!
なんか 情緒がないなぁー
もう少しを感じる
気温であればビール片手に
“お月見”したのにー

* * *  * * 

双子姉妹イッコ&ニコの
晴れ姿を観たくて訪れた
北部九州
九州まで行くからには
少し足を伸ばして
美味しいものを食べて
美味しいお酒を飲んで
温泉にも浸かりたい



日本一の湧出量を誇る
別府温泉
朝から堪能
朝食を軽めに済ませて
別府地獄めぐりの続きデス

コバルトブル一の海地獄
酸化鉄の成分で赤い血の池地獄
噴気を噴出する龍巻地獄
白池地獄鬼石坊主地獄
鬼山地獄かまど地獄
7つの地獄をめぐるんだけど
時間の関係上で
3カ所の地獄

前日に海地獄に行ったから
同じく国指定名勝の
『血の池地獄』

この日は幸いお天気良好
若干 心も足も軽め


血の池地獄は日本で一番古い
天然の地獄
地下の高温、高圧下で自然に
化学反応を起こし生じた
酸化鉄、酸化マグネシウムなどを
含んだ赤い熱泥が地層から噴出
堆積するため 池一面が
く染まっているんだとか

でもこの“熱血”看板は
必要ないかなー


自然が造るって
表現が難しいけれど
吸い込まれそうな
魅力魔力
あるんだよね

お次に訪れた地獄
血の池地獄のほぼ隣に位置する
こちらも国指定名勝の
『龍巻地獄』

別府市天然記念物にも
指定される間欠泉

一定の間隔で豪快に
噴き出す熱水は
屋根部分で止められているが
約30mほど噴き出す力が
あるそうな

自然相手のものだから
タイミング良く噴き出し
立ち会えるワケではなく...
実は15分ほど待ったのだ
気が緩んでいた瞬間
ドバーって

思ったより長い間
噴き出す熱水を
観ることができたよ

すごく暑かった日だったので
さすがに近くまでは
寄れなかったけど
噴水が落ち着いてきた頃を
見計らって寄ってみると
噴水口が思ったより
かわいい
自然に相手に表現がおかしい

さて ランチ時間も考慮して
小倉に移動です


小倉~中津~別府へ 第3巻〔別府温泉と地獄めぐり・海地獄篇〕

2024-09-16 | 旅やドライブ

三連休の最終日
いかがお過ごしでしょうか
まぁ 来週も三連休だが
もう少し 過ごしやすい
気温にならないと
テンション上がらない
来週は近場で手ごろな場所へ
出かけてみようかなー

*  *  * * 

双子姉妹イッコ&ニコの
晴れ姿を観たくて訪れた
北部九州
九州まで行くからには
少し足を伸ばして
美味しいものを食べて
美味しいお酒を飲んで
温泉にも浸かりたい



楽しみにしていた温泉
日本1位の湧出量を誇る
別府温泉

別府温泉は八湯の総称
その中でも最も多く湯けむりが
集中するのが鉄輪温泉


チェックインするには
少々モッタイナイ時間帯なので
観光地を探してみる...。
別府観光の定番といえば
別府地獄めぐり

コバルトブル一の海地獄
酸化鉄の成分で赤い血の池地獄
噴気を噴出する龍巻地獄
白池地獄鬼石坊主地獄
鬼山地獄かまど地獄
7つの地獄をめぐるものだ

点在する7つを巡るには
時間が足らないため
人気地獄を検索
地獄のなかでも最大で
国指定名勝にもなっている
『海地獄』

なのにーーー!
を伴う夕立に見舞われて
時より降りやむの様子を
うががいながらの観光
中国や韓国からのアジア系の
観光客でごった返していて
撮影待ちしている日本人観光客を
知ってか知らずか 横入り
天気も最悪だったこともあり
感動が全くなかったハァー
子供の頃に 訪れたときは
印象が良くて再び訪れたのに
とりあえずトイレ休息も含めて
15分程度で早々に退散

ちなみに コバルトブルー色
温泉中の成分である硫酸鉄が
溶解しているからだそうな
こちらは 海地獄敷地内の赤池

温泉熱を利用して
アマゾン地方原産の
オオオニバスや熱帯性睡蓮を
栽培されているらしく
見頃時期でもあったので
気にして見ていたが
天気がねぇ___
朝方が見ごろだそうよ



ホテルにチェックイン
素泊まりなので夕飯探し
名物は温泉熱を利用した
地獄蒸し、別府生まれとり天
B級グルメ別府冷麺など
呑みたいんだよなぁー
蒸し料理...は
お酒のアテとしては
個人的にシックリこない
別府駅周辺で探すことにしたが
急なも関係して
なかなか お店がみつからない
裏通りまで足を延ばして
ようやく発見
すごーく 歩いたので
とりあえず
呑みたい!食べたい!
飲み放題でのお店だったので
正直 呑むことに忙しくて
写真を撮ること忘れてたてへっ
かろうじて 1枚パシャ
別府生まれとり天

美味しく頂いたよ

ホテルに早めに戻って
ちょっとばかり酔いを醒まし
お楽しみの温泉

あぁぁぁーーー。
うぉぉぉーーー。
いいわぁーーー。

翌朝も早起きして
温泉に浸かり
リフレッシュ


STARBUCKS “焼き芋 香ばしカラメル フラペチーノ”の巻

2024-09-08 | お菓子とスイーツ

9月。 まだまだ暑い
残暑って言葉じゃ
許されない暑さ
朝晩はチョットだけ
涼しくなった気もするが
日中との気温差
身体がぐちゃぐちゃだよ
日本の四季がなくなり
がなくなっちゃうのも
あながち
ウソじゃないかもキャァァァ

*   *   *      *

STARBUCKS

焼き芋香ばし
カラメルフラペチーノ

スタバでの時間は
プチ幸福になっている
アラフィフのワタクシ
今回は ハッキリと目的があって
スタバに行って来た
ズバリ!
季節限定のフラペチーノ


昨年 フラペチーノに
沼った 双子姉妹のニコ好きー
部活やテストに追われる
限られた時間の中
さらには 少ない小遣いを
はたいてまで
3、4回 飲んだらしい
ニコにとっては最強
フレバーフラペチーノが
お・い・も

ニコはかなり前から情報を
キャッチしていて
幾度となく アピールしてきたが
今回 某検定に合格したことで
ご褒美として おごる事になった

ネットでは様々なカスタマイズが
紹介されていたが
最初は そのまま
カスタムなし!

焼き芋のチャンクと
ミルク・氷を一緒にブレンドし
ほんのりカヌレ風味の
カラメルソースと
チップを合わせて
しっかりと焼き芋の風味を
感じることができる
カヌレをアクセントにした
今年ならではの
フラぺチーノ...らしい


チョット 違う
っ...て
ニコが言うのよ
昨年の方が美味しかった...って
イッコの方は バカ旨っ...て
個人の嗜好の問題だから
それぞれの意見があるけど
実は ワタクシは
ニコに近い感想を抱いていて
昨年のお芋フラペチーノの方が
好みだったんですわ

ワタクシ カヌレ
好きなスイーツのひとつで
同時に味わえる幸福感を
若干 期待してしまって
ワタクシの結論としては
焼き芋カヌレ
別々の方が美味しい..と

ただね
マズかったワケではない
カヌレの香ばしいカラメル感と
焼き芋のコクと甘みが
それそれ 主張していて
それなりに 美味しい

あえて言うけど
昨年の方が好きかなー



日本からが無くなったら
ワタクシは非常に困る
だって 食欲のを彩る
素晴らしい旬の数々が
食べられなくなっちゃうよー


小倉~中津~別府へ 第2巻〔中津菓子かねい・レアチーズの水まんじゅう篇〕

2024-09-01 | 旅やドライブ

大型台風10号
なんて気まぐれな
動きをするんだろうハァ
今日(9/1)の夜には
熱帯低気圧に変わる見込みだが
大雨などには引き続き
警戒が必要みたいだから
まだまだ気が置けない状況
明日から 忙しくなる
ちょっと早めに家を出た方が
良いかもしれないなぁ

* * *  * * 

双子姉妹イッコ&ニコの
晴れ姿を観たくて訪れた
北部九州
九州まで行くからには
少し足を伸ばして
美味しいものを食べて
美味しいお酒を飲んで
温泉にも浸かりたい



中津市ではからあげだけでなく
もうひとつ お楽しみが...
シャレオツな上司からの情報で
雑誌などにも取り上げられる
話題のお菓子があるらしく
夏にはピッタリ!  って
その雑誌を見せてもらい
一目惚れ
お立ち寄り決定

中津菓子
かねい

中津市の住宅街の中にあり
雰囲気がある
こぢんまりしたお店

お目当ての品

レアチーズの
水まんじゅう

イートインもできるとのことで
珈琲とセットで頂いてきたよ
2階席に案内されると
これまたオシャレな内装
ステキ
ワタクシは期間限定のレモン
相方はイチゴをオーダー
ちなみに 1個 308円(飲み物代別)


なんと
「琥珀糖」というお菓子も
サービスで付けてくれたぁわーい

「琥珀糖」は 寒天と砂糖という
シンプルな素材でできたお菓子

  実 食



撮り手が悪いので
上手く表現されていないが
とにかく栄える
なんと涼やかな見た目
さらに 和...?洋...?
不思議な味わいなんだけど
美味しいんです

これは 大人だけの
秘め事にするには
あまりにも忍びないので
家に帰ってから 双子姉妹
他の家族にも食して欲しい...と
配送をお願いしました

自宅使い用の箱入り(8個入)で
送料込みの3,600円程度

イチゴ3個、レモン3個に
定番のブドウ2個入り
店舗購入なので中身は選択可

とにかく JKの双子姉妹
カワイイーーー!の連発

お味もかなり 満足したようで
1個ずつのハズが 結局 2個ずつ
なので ありつけなかった家族も...
若干います テヘッ 
秘め事デス



追伸
台風10号の影響で
ワタクシが訪れた街にも
大きな被害が出てしまいました
近いうちにお邪魔して
還元したいと思っています


小倉~中津~別府へ 第1巻〔大分中津のからあげ篇〕

2024-08-28 | 旅やドライブ

大型の台風10号が
九州南部に明日にでも
上陸する...との予報
過去最大級クラス台風で
被害も大きいものになるかも
時速10キロ未満という
ランニング並みの速度オソッ
衛星写真でみる限り
台風のがハッキリと見える
今後 列島を縦断するらしく
落ち着かない日々が続きそう
乾電池やガスボンベ缶や
非常食などを少し買い足し
大型台風に備えたのだが
どんなもんなんだろう....心配

 * *  * * 

双子姉妹イッコ&ニコの
晴れ姿を観たくて訪れた
北部九州
九州まで行くからには
少し足を伸ばして
美味しいものを食べて
美味しいお酒を飲んで
温泉にも浸かりたい



福岡県「小倉」まで
新幹線で移動
ゆっくりと寝ることができた

どうしても外せなかったのが
温泉
体温を超える暑さの日々で
心身がヤラれてるので
リフレッシュも兼ねて
温泉ジャブジャブしたい
大分県の別府を目指して
レンタカーGO

お立ち寄りしたかった場所
それは大分県中津市
そう・・・
中津からあげ
我が家は揃って唐揚げ好き
年齢を重ねると
量は食べられないが
永遠の最強おかず

鶏肉を醤油や塩をベースに
ニンニクやショウガなどで作られた
調味料タレに漬け込み
できた中津市B級グルメ
中津市は第二次世界大戦後の
食糧難に備えて 国の方針で
多くの養鶏場がつくられたことで
鶏肉が容易で安価で
手に入ったそうな

どこが美味しいのかなー
ググってみたものの
どれも高評価だから 迷う-

しかし なかなか...
テイクアウト店が多いようで
イートインできる店が少ない
地元の方に聞いて
チキンハウス
中津本店

掲載されていた外観の写真と
若干 違うような気がするが
ランチ時を少し超えた時間帯で
平日でもあったので
すんなり オーダーできました
ワタクシたちは
からあげ定食(もも)

これで600円

カリッ としたころもで
肉汁たっぷりのもも肉
ニンニクが効いていて
白いご飯と相性抜群

でも ワタクシは
ビールを欲してしまうのよ
イケナイ アラフィフだわっ
昼間なのでビールは控えたが
ビールのアテとして 食べたい
からあげ でもあったよ



追伸
大型の台風が来ます
皆様のご無事を
お祈り申し上げます


STARBUCKS “ラブ&ピーチ フラペチーノ”の巻

2024-08-11 | お菓子とスイーツ

暑い! 遠慮の無い
灼熱の日々
季節の中で 一番 苦手
アラフィフのワタクシ
双子姉妹イッコ&ニコにとって
高校生活 最後の
ではあるけれど
という実感が
感じないほど わりと
ハードなを過ごす
17・セブンティーン
後悔しない
心身ともに灼熱の夏
仲間と過ごしてほしいもんだ



さて そんな灼熱の日々
癒やしてくれるのは
冷たい...。冷たい...。
飲食物www
スタバ好きなワタクシは
“プチご褒美”
という都合良い言葉を使い
訪れてしまう場所
そこで期間限定の
フレペチーノを飲む
至福

*      *   *   *

STARBUCKS

ラブ&ピーチ
フラペチーノ

スタバでは既に期間限定の
パインフラペチーノが
販売されているが
そんな中 あえて飲んできたよ

ラブ&ピーチ フラペチーノ

フルーツを好んで食べはしないが
ワタクシにとって
スイカ、ライチ、
桃、梨、リンゴ

フルーツ界の最強
ゴレンジャー!!
ピーチ← ← ← 好きッ

皮の華やかな香りや酸味
実のみずみずしさや甘さなど
完熟したような香り高い感を
表現したフラペチーノ...らしい
細かくカットされたの果肉に
の果汁とピューレを使用した
フラペチーノ

その上に真っ白なホイップクリーム
グラデーションが なんて美しい!
の本来の甘さや華やかな香りが
果肉とともに広がり
続けてのみずみずしさ
味わえる...ってコメントが
そのまま体感できる

            

あぁぁぁーーー。
ワタクシにとっては
カレンダー通りの休みなのだが
双子姉妹イッコ&ニコも
休みなしで色々と頑張っているし
休憩程度のカフェタイム
ちょうど良いんですわー
プチ贅沢感がアップするでしょ

プチ贅沢...最高!


思い出の場所が閉店の巻

2024-08-04 | その他

えっ? 気が付けば一ヶ月半 
記事をアップしてなかったわー
7月はそれくらいハードだった
7月の初旬は職場で倒れ...。
結果として脱水による熱中症
その後 気を付けてはいたのだが
2度目の熱中症は自宅で...
そもそも 日常生活において水分を
あまり摂取しない体質!?らしく
手足がしびれ痙攣に近い状態で
病院で中度の熱中症だと言われ
しばらく療養していたが
我が家に流行病がやって来て
換気や消毒などに気を遣い
とりあえずヘトヘト月間
悪いことばかりではなかったけれど
なんか ハードな日々でしたわー

        

ワタクシ岐阜県産
岐阜県には思い出の地が幾つかあり
知名度が低くても
やっぱり 岐阜が好き
岐阜の話題も時折 アップしているが
7月末日
ワタクシにとっての
思い出の地
2つ消えてた

岐阜高島
柳ヶ瀬商店街の中核
こちらには 幾度となく訪れ
人生初のスーツ
人生初の化粧品
人生初のバレンタインチョコ
友人の結婚祝いや出産祝い...。
祖父祖母に連れられて
最上階のレストラン街で
お子様ランチを食べた記憶も...。
訪れることが少なくなっていたが
閉店前の7月30日 寄ってみた
ハンカチや日傘などを購入
店内を巡ってお別れして来た

ベーカリーレストラン
サンマルク

岐阜美術館前店
利用させてもらうようになったのは
実は 社会人になってから
友人が こちらのお店に
就職したことをきっかけに
友人たちとのプチ贅沢会
贅沢ランチで利用するように
イッコ&ニコのお祝い事で
ランチで幾度か
お邪魔していたのだが
なくなってしまった
偶然 イッコとお出かけした際に
イッコが急にこちらのお店を思い出し
行きたい!と言ったので
立ち寄ったみたら 平日なのに
行列ができていたので調べたら
7月末日で閉店...ってビックリ
移転するワケでもなく
なくなってしまったのだ
懐かしのランチを頂いてきた
パン食べ放題&ドリンク飲み放題
メインは
“若鶏のグリル
ラザニア風濃厚チーズソース”

これが こちらの店舗でに
我が家の定番メニュー
焼きたてパン
食べ放題なのはうれしい

特にヨモギパンが好きでーーー。


あぁぁぁーーー。
さみしくて哀しい
岐阜高島屋さん。
ベーカリーレストランサンマルクさん。
岐阜から店舗がなくなっても
思い出はなくなりません!!
!!


うな吉“うな丼モーニングセット”の巻

2024-06-22 | ソーセー児姉妹のイッコ&ニコ

〝モーニング文化〟ご存じ
東海地区。特に愛知県、岐阜県の
喫茶店、カフェ、レストランが
朝の時間帯にドリンクを注文すると
無料もしくは格安な追加料金で
トーストや卵料理が付くサービスで
愛知県一宮市が発祥とされている
最近は この文化が過熱状態
様々な店舗で面白いメニューで
モーニングサービスを行っている

            

幾つかのTV番組で
紹介されていた
「うなぎのモーニングセット」
提供してくれる
岐阜市にある うなぎのお店

“うな吉”
双子姉妹イッコ&ニコ
モーニングセットをお目当てに
訪れてみた

平日だったこともあり
すんなりと席に案内されたが
やはり 平日の割には
店舗内は満席状態
イッコ&ニコは
メニューをガン見
ミニうな丼、うな茶漬け、
焼きうなにぎり...などの
「モーニングセット」のほかに
「朝定食」として4種マグロ丼、
塩鯖、紅鮭などの
魚介定食もある

悩む...。悩む...。
イッコ&ニコ
でも ワタクシは決まっている
“ミニうな丼モーニングセット”
ドリンク代380円に+400円
(国産うなぎは+800円)
イッコ「うなぎが食べたい
ワタクシと同メニューをオーダー
ニコは 悩み込んだ末に
朝定食“4種マグロ丼定食”

こちらは1日10食限定
ドリンク代込み 780円
なんとか限定10食
間に合いましたー

さすがに ご時世なので
ウナギは2切れでもッ!
甘めのタレと見た目の照りと...。
費用対効果的には
GOODですよ

朝からテンション上がる食事
一日の始まりとしては上々

また 食べに行きたーい!!
今度は ニコが食べていた
“4種マグロ丼”にしよかなー
それとも  隣席人が食べていた
“うな茶漬け”にしようかなー


良い一日のスタートが
きれました