料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

フルーツなのに肉!

2023年09月15日 | グルメ
【9月16日は何の日】オゾン層保護のための国際デー

【9月17日は何の日】牧水忌

【9月18日は何の日】かいわれ大根の日

【9月19日は何の日】子規忌
     「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」は有名ですよね

【前の答】プルコギ
Q1,ボクはどこの料理でしょうか?
    a,韓国  b,中国  c,タイ  d,インド
     →a,「プル」は火を、「コギ」は肉を意味します。

Q2,ボクができたのはいつでしょうか?
    a,文禄慶長の役中  b,第一次世界大戦中  c,第二次世界大戦中  d,朝鮮戦争中
     →d,朝鮮戦争は1950~53年。
      ただ、17世紀頃に似た料理があったことがわかっているので、
      広く食べられるようになったのが朝鮮戦争中と考えた方がいいようです。

Q3,果汁を加える理由は何でしょうか?
     →果汁には程よい甘みを加えるだけではなく、
      肉をより柔らかくする効果があります。



【脳トレの答】川エビ

【正しく読むと?の答】度々   たびたび



【今日の話】
ボクはインドからバングラデシュにかけての地域が生まれ故郷なんだ。
ボクは世界最大の果物としてギネスブックにも登録されていて、
大きなものだと長さ70㎝、幅40㎝、重さ40~50kgにもなるんだよ。
トゲのある果皮を割ると、中にはとうもろこしのような形をした果肉が詰まっているのさ。
現在は東南アジア、南アジア、アフリカ、ブラジルなどの熱帯で栽培されているんだけど、
日本でも亜熱帯地域で栽培されているんだ。
見た目はちょっとドリアンに似ているんだけど、
ボクは口にするとほのかな甘みがあり、
パイナップルとマンゴー、バナナを合わせたようなトロピカルな味と表現されることもあるんだ。
熟す前に細かく刻んで食べると、
煮込んだ後に手で割いた鶏肉や豚肉に食感が似ているという人も多いんだよ。
また、種は茹でるとまるで栗のようさ。

Q1,ボクの和名はパラミツ。漢字ではどう書くでしょうか?
    a,波羅蜜  b,巴羅蜜  c,波羅密  d,巴羅密

Q2,ボクの木の高さは、最大でどれくらいでしょうか?
    a,5m  b,10m  c,20m  d,30m

Q3,ボクが国果となっているのはどこでしょうか?
    a,インド  b,バングラデシュ  c,タイ  d,シンガポール

Q4,貧乏人の果物の揶揄されるボクに対し、果物の王様と呼ばれているのは何でしょうか?
    a,マスカット  b,ドリアン  c,メロン  d,マンゴー

Q5,ボクが日本で栽培されているのはどこでしょうか?
    a,沖縄  b,鹿児島  c,宮崎  d,東京

Q6,タイでは染料としても使われますが、何を染めるのでしょうか?
    a,靴  b,帽子  c,法衣  d,ドレス




【今日のひと言】今、必要なことは?

【今日の脳トレ】


【正しく読むと?】愛でる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しさの秘密はタレ

2023年09月13日 | グルメ
【9月14日は何の日】コスモスの日

【9月15日は何の日】老人の日


【前の答】あけび
Q1,商品として生産が全国の9割超を占めるのはどこでしょうか?
    a,和歌山  b,岐阜  c,新潟  d,山形
     →d,朝日町、寒河江市、白鷹町などが主な生産地です。

Q2,次のうち、実際にないものはどれ?
    a,アケビ  b,イツツバアケビ  c,ゴヨウアケビ  d,ミツバアケビ  
     →b,3種とも日本に自生しています。

Q3,ボクを使った加工品で代表的なものは何でしょうか?
     →カゴ。蔓を使って編み込んだカゴが知られています。



【脳トレの答】ペンネ

【正しく読むと?の答】市井   しせい



【今日の話】
ボクは甘辛の下味をつけた醤油ベースのタレに漬け込んだ牛肉を、野菜と一緒に炒めるんだ。
焼肉とすき焼きの中間のような料理と言っていいかな?
タマネギやニンジン、パプリカなどの他、春雨やキノコなどを加えることもあるんだ。
もっとも、本場では牛肉ばかりではなく、薄くスライスされた肉であればなんでもok。
ロースやヒレ、バラなど種類も様々で、基本は安い肉を使うんだよ。
ボクパンはジンギスカン鍋のように中央が丸く盛り上がった部分に溝があって、
肉の余分な脂やタレが落ちるようになっているんだ。
鍋の周辺に脂やタレがたまるので、
肉汁たっぷりのタレをつけながら中央で肉や野菜を焼くことができるので便利なんだよ。
食べ方は様々で、そのままご飯のおかずにしたり、
サンチュやえごまなどの葉野菜で巻いて食べたりするのさ。
美味しさの根源であるタレは醤油、砂糖、ハチミツ、ゴマ油、
おろしニンニク、ショウガ、そしてリンゴや梨などの果汁を加えて作るのがポイント。

Q1,ボクはどこの料理でしょうか?
    a,韓国  b,中国  c,タイ  d,インド

Q2,ボクができたのはいつでしょうか?
    a,文禄慶長の役中  b,第一次世界大戦中  c,第二次世界大戦中  d,朝鮮戦争中

Q3,果汁を加える理由は何でしょうか?



【今日のひと言】自分が嘘の情報をつかまされることはないと、何の根拠もなく無意識に信じてないか

【今日の脳トレ】


【正しく読むと?】度々
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木通

2023年09月11日 | グルメ
【9月12日は何の日】保己一忌
     『群書類従』を編纂するなんてすごいですよね

【9月13日は何の日】世界の法の日


【前の答】ジュンサイ
Q1,三種町は何県でしょうか?
    a,沖縄  b,徳島  c,秋田  d,北海道
     →c,

Q2,ボクはどこでとれるでしょうか?
    a,水の中  b,土の中  c,木の上
     →a,ジュンサイはスイレン科の多年草の水中生物です

Q3,ボク独特のぬめり成分にはどんな役割があるでしょうか?
    a,血圧低下 b,生活習慣病の予防 c,頭痛軽減 d,歯周病予防
     →b,成分はガラクトース、グルクロン酸、フコース、マンノースなどの多糖類で、
      ぬめり成分は消化吸収されにくい食物繊維で、
      腸管を刺激し便通を良くし、肥満や生活習慣病の予防に役立ちます。




【脳トレの答】とろり

【正しく読むと?の答】与る   あずかる



【今日の話】
ボクは東アジア原産で、日本各地の低い山地に自生しており、
大きな木にツルを巻きつけて成長する植物なんだ。
紫色のサツマイモのような皮に包まれた白い果肉の中に
黒い種がぎっしり詰まっているのが特徴さ。
実は10㎝程度で、熟すとパックリ割れて乳白色のゼリーのようなトロトロの果肉が現れるんだよ。
酸味はなく、バナナや熟した柿にも似た味で、素朴な優しい甘みの果実。
ですから、甘味を求めていた時代には、さぞかし貴重なものだったと思いますよ。
名前の由来ですが、熟すと実が裂けることから「開け実」になり、それがなまってボクになったという説と、
「赤い実」が訛ってボクになった説とがあるけど、前者が有力のようだよ。
ボクは漢方としても利用されていて、主にツルの部分を乾燥させて使います。
消炎、利尿やのぼせ、ほてり、イライラを抑える効果などがあるとのこと。
そして、日本メナードさんの研究で、ボクには内臓脂肪をごそっと落とす効果があることがわかったんだ。
だから、濃縮エキスが爆売れ。
品切れ状態が続いています。


Q1,商品として生産が全国の9割超を占めるのはどこでしょうか?
    a,和歌山  b,岐阜  c,新潟  d,山形

Q2,次のうち、実際にないものはどれ?
    a,アケビ  b,イツツバアケビ  c,ゴヨウアケビ  d,ミツバアケビ  

Q3,ボクを使った加工品で代表的なものは何でしょうか?



【今日のひと言】人を貶めるのは、自分の価値を下げること

【今日の脳トレ】


【正しく読むと?】市井
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べるエメラルド

2023年09月07日 | グルメ
【9月8日は何の日】千代忌
     朝顔につるべとられてもらい水

【9月9日は何の日】重陽の節句

【9月10日は何の日】去来忌

【9月11日は何の日】公衆電話の日

【前の答】アナゴ
Q1,本文のA・Bのうち、ボクはどっちでしょうか?
     →B

Q2,ボクは昼行性でしょうか?夜行性でしょうか?
     →夜行性。
      昼間は岩陰に隠れたり砂や泥の中にもぐっていますが、
      夜になると餌を求めて海底付近をはうように泳ぎ回ります。

Q3,ボクを煮るのはどこでしょうか?
    a,関東  b,関西
     →a,関東では煮て、関西では焼くのが定番です。

Q4,砂底から体の一部を出して、ゆらゆら揺れているのボクの仲間は?
     →チンアナゴ。顔が犬の狆に似ていることから名付けられました。

Q5,ボクの背骨の断面の形はどれでしょうか?
    a,円  b,かまぼこ形  c,菱形  d,長方形
     →c,ちなみにウナギは薄い長方形です。

Q6,ボクの日は11月5日です。どんな語呂合わせでしょうか?
     →11月5日は「1105」なので「お(い)し(い)あな(ご)の日」なんだって。


【脳トレの答】黒ごま

【正しく読むと?の答】市井   しせい



【今日の話】
ボクは古くから日本全国で自生していたんだよ。
その証拠に、奈良時代の『古事記』や『日本書紀』、
『万葉集』には奴那波(ぬなは)と書かれているんだ。
江戸時代の『農業全書』には、
せり、みつば、たで、はすに続いて、
五番目に書かれているほどポピュラーだったんだ。
だけど、環境の変化、とくに水の富栄養化によって
北海道から沖縄まで自生していたのに、
ほとんど絶滅してしまったんだよ。
現在は準絶滅危惧種に指定されている大変貴重な食材なのさ。
ちなみに、ボクの生産量日本一なのが三種町。
ボクの旬は夏で、ツルツルとした食感や独特ののどごしは、
汁物や酢の物など和食、パスタなどの洋食等、どんな料理とも相性抜群なのさ。
効能はアンチエイジング、便秘解消、むくみの軽減などが知られているよ。
ボクの日は7月1日だよ。

Q1,三種町は何県でしょうか?
    a,沖縄  b,徳島  c,秋田  d,北海道

Q2,ボクはどこでとれるでしょうか?
    a,水の中  b,土の中  c,木の上

Q3,ボク独特のぬめり成分にはどんな役割があるでしょうか?
    a,血圧低下  b,生活習慣病の予防  c,頭痛軽減  d,歯周病予防




【今日のひと言】人に厳しくなる前に、自分に厳しく

【今日の脳トレ】


【正しく読むと?】与る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別名はかりめ

2023年09月05日 | グルメ
【9月6日は何の日】黒の日

【9月7日は何の日】英治忌
     1962年、吉川英治亡くなる
 

【前の答】えんがわ
Q1,カレイとヒラメ、市場価格が高いのはどっち?
    a,カレイ  b,ヒラメ
     →b,ヒラメ5800tに対し、カレイは51000tと漁獲量が大きく違うのです。
      そして、ヒラメ一匹から寿司4貫分しかとれないんですよ。
      一方カレイからは最大ヒラメの15倍もとれるんです。


Q2,「左ヒラメに右カレイ」は何を下にしたときでしょうか?
    a,頭  b,口  c,腹  d,背
     →c,進行方向から口先を見て、身体のどちらに目があるかという場合にも使われます。
      また、料理の盛りつけは「頭が左」が基本ですが、カレイの場合は頭を右に向けます。



【脳トレの答】ソーダ

【正しく読むと?の答】与る   あずかる


【今日の話】
「A 背中側は黒に近い灰色だが腹部は黄色に近い白色、目は小さく尾びれは丸みがあって下あごが出ている」、
「B 背中側は薄茶色で全体的に白い斑点があり、目は大きく尾びれはとがっていて上あごが出ている」。
ボクとウナギの違いを対比して書いてみたけど、どっちがボクかわかるかな?
どっちもウナギ目だから似ているんだけれどね。
また、生活圏も違うんだよ。
ウナギは産卵と孵化は海で行うけど、河川や湖沼などの淡水で生活する降河性回遊魚なんだ。
一方ボクは、産卵後も海で生活する海水魚なのさ。
ボクはね、まだ生活状況を知られていないことが多いんだ。
どこで生まれて、どう成長するかなど秘密にしているんだよ。

Q1,本文のA・Bのうち、ボクはどっちでしょうか?

Q2,ボクは昼行性でしょうか?夜行性でしょうか?

Q3,ボクを煮るのはどこでしょうか?
    a,関東  b,関西

Q4,砂底から体の一部を出して、ゆらゆら揺れているのボクの仲間は?

Q5,ボクの背骨の断面の形はどれでしょうか?
    a,円  b,かまぼこ形  c,菱形  d,長方形

Q6,ボクの日は11月5日です。どんな語呂合わせでしょうか?


【今日のひと言】心構えは毎日ゼロになる

【今日の脳トレ】


【正しく読むと?】市井
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする