料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

飩と団

2023年09月29日 | グルメ
【9月30日は何の日】世界翻訳の日

【10月1日は何の日】法の日

【10月2日は何の日】豆腐の日

【10月3日は何の日】ドイツ統一の日
     1990年、東西ドイツが統一


【前の答】和三盆
Q1,日向ってどこでしょうか?
    a,沖縄  b,鹿児島  c,宮崎  d,大分
     →c,

Q2,ボクの生産量がダントツの県はどこでしょうか?
    a,愛媛  b,香川  c,徳島  d,高知
     →c,徳島

Q3,安永5年は西暦何年でしょう?
    a,1576年  b,1676年  c,1776年  d,1876年
     →c,江戸時代中期です

Q4,上坂町のある地域を支配していたのは何氏でしょう?
    a,蜂須賀氏  b,松平氏  c,山内氏  d,加藤氏
     →a,徳島県板野郡上板町、旧国名は阿波国です

Q5,ボクづくりは何月から始まるでしょう?
    a,3月  b,7月  c,9月  d,12月
     →d,12月に竹糖を絞るところから作業が始まります


【脳トレの答】ミスジ

【正しく読むと?の答】客員   かくいん



【今日の話】
ボクは岐阜県東濃地方が生まれ故郷なんだ。
栗をしっかり裏ごしして茶巾で絞ってつくる本来のものは金飩という字を使っているんだよ。
一方、おせち料理に入っている栗に粘りけのある甘いあんを和えて栗の形を残しているものは金団。
同じ読み(音)でも、ちょっと違うんだぜ。
ボクの方が上品だろ?
生栗1㎏、砂糖300g、塩少々とシンプルなんだ。
栗を茹でたら熱いうちに砂糖を合わせ、塩を少々加えて電子レンジで温める。
これを厚手の鍋に入れて弱火で少し焦げ目がつく程度に良く練る。
生地をラップに包んで棒状に伸ばしてラップを外し、
30gを目安に輪切りにした後丸く形を整える。
これを湿らせた布で包み茶巾の形にしぼったら完成さ。
ちなみに、正月料理の金団がきれいな黄色なのは、クチナシの実を使っているからなんだよ。

Q1,東濃地方の都市はどれでしょうか?
    a,中津川市  b,美濃加茂市  c,高山市  d,大垣市

Q2,Q1は宿場町として栄えましたが、何という街道でしょうか?
    a,東海道  b,中山道  c,甲州街道  d,奥州街道

Q3,ボクが生まれた背景には、何がさかんになったことがあげられるでしょうか?
    a,俳句  b,茶道  c,華道  d,剣道
   
Q4,栗節句と言われるのはいつでしょうか?
    a,9月9日  b,9月19日  c,10月10日  d,10月19日




【今日のひと言】必ず解決の糸口はある、探そう!

【今日の脳トレ】


【正しく読むと?】仮初
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする