料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

正しくは担鰭骨(たんきこつ)

2023年09月01日 | グルメ
【9月2日は何の日】天心忌
     日本美術の紹介に尽力した岡倉天心、1913年に亡くなる

【9月3日は何の日】迢空忌
     折口信夫、1953年に亡くなる

【9月4日は何の日】くしの日

【9月5日は何の日】石炭の日

【前の答】トマトの新常識

Q1,ボクの種はどれでしょうか?
     →青い楕円の中のツブツブの物が種です。
      約100個ほどあります。

Q2,ゼリーに含まれる栄養3つはどれでしょうか?
    a,リコピン  b,ビタミンC  c,GABA  d,グルタミン酸
    e,β-カロテン  f,食物繊維   
     →b,c,d。他にクエン酸も含まれています。

Q3,果肉に含まれる栄養2つはどれでしょうか?
    a,リコピン  b,ビタミンC  c,GABA  d,グルタミン酸
    e,β-カロテン  f,食物繊維   
     →a,e

Q4,薄皮に含まれる栄養2つはどれでしょうか?
    a,リコピン  b,ビタミンC  c,GABA  d,グルタミン酸
    e,β-カロテン  f,食物繊維 
     →a,f

Q5,リコピンの吸収率を高める方法はどっち?
    a,加熱する  b,冷やす
     →a,へらで潰しながらトロトロになるまで加熱する方が
      リコピンの吸収率が高くなるだけではなく、
      旨味成分であるグアニル酸も増加します。
      オリーブオイルを使うと、さらに吸収率が高まります。


Q6,ビタミンCの多いトマトを見分ける場所は?
    a,軸  b,ヘタ  c,お尻
     →c,放射線状の白い筋(スターマーク)が
      はっきり出ているものほどいいものです。
      水に入れると沈むはずです。
      スターマークを避けて切ると、ゼリーの栄養を逃しにくいです。


Q7,ビタミンCをより多く吸収するためにはどの調味料がいい?
    a,塩  b,しょう油  c,マヨネーズ  d,オリーブオイル
     →c,マヨネーズにはビタミンEが入っていて、
      これがビタミンCの効果を高める働きをするんです。


Q8,動脈硬化を防ぐ働きがあるエスクレオサイドAを多く摂る方法は?
    a,完熟させる  b,加熱する  c,冷凍する  d,ジュースにする
     →c,フードプロセッサーなどで細かく刻んでから
      ペースト状にして冷凍すると使いやすいです。
      ミニトマトの方が普通のトマトの8倍も多く含まれています。


Q9,ストレスによる血圧上昇を緩やかにするGABAを多く摂る方法は?
    a,完熟させる  b,加熱する  c,冷凍する  d,ジュースにする
     →d,氷と一緒にジュースにするだけで、1.7倍にも増えるそうです。

Q10,腸を守るグルタミン酸を多く摂る方法は?
    a,味噌汁  b,納豆に加える  c,チーズ焼き  d,ワイン煮
     →全て〇。
      腸内フローラに対する効果として、発酵食品との組み合わせが注目されています。



【脳トレの答】昆布巻

【正しく読むと?の答】存える   ながらえる



【今日の話】
ボクはカレイやヒラメの
背びれや尾びれの付け根にある筋肉のことだって知っていたかい?
カレイやヒラメは泳いだり砂に潜ったりする時にヒレを激しく動かす魚なんだ。
そのため、背びれや尾びれの筋肉が発達し、
ボクの特徴的なコリコリとした食感になるんだよ。
ちなみにボクの名前は、家のヘリの板敷きの通路の名前からきていて、
筋肉の筋の見た目と板敷きの部分が似ているために名づけられたんだ。
カレイは小さな甲殻類やゴカイなど砂の中にいる生物を食べるため、
あまり動く必要がないため身はふっくらとして脂がのっていて、
煮付けやフライでおいしく食べることができます。
一方ヒラメは、主にイワシなどの小魚を食べるため、
捕まえるときに瞬発力を必要とするのさ。

Q1,カレイとヒラメ、市場価格が高いのはどっち?
    a,カレイ  b,ヒラメ

Q2,「左ヒラメに右カレイ」は何を下にしたときでしょうか?
    a,頭  b,口  c,腹  d,背



【今日のひと言】雑草という名の草はない

【今日の脳トレ】


【正しく読むと?】与る

【今週のなぞなぞ】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする