料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

五目麺

2022年12月15日 | グルメ
【12月16日は何の日】電話創業の日
    1890(明治23)年のこの日、東京市内と横浜市内の間で日本初の電話事業が開始したことを記念して制定した。

【12月17日は何の日】飛行機の日
    1903年のこの日、ライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功したことを記念して制定した。

【12月18日は何の日】源内忌
    江戸時代の学者・平賀源内の安永8(1779)年の忌日。

【12月19日は何の日】国際南南協力デー

【前の答】なめこ
Q1,ラーメンと蔵の町として知られるのはどこでしょうか?
    a,博多  b,八王子  c,佐野  d,喜多方
     →d,

Q2,Q1は何県でしょうか?
    a,福岡  b,東京  c,栃木  d,福島
     →d,

Q3,ボクの栽培量が一番多いのはどこでしょうか?
  a,富山  b,長野  c,新潟  d,山形
     →c,

Q4,ボクの原木栽培が一番多いのはどこでしょうか?
  a,富山  b,長野  c,新潟  d,山形
     →d,

【脳トレの答】白あん


【今日の話】
ボクは肉や野菜を炒め、スープで麺とともに煮込んだものだよ。
具だくさんなのが大きな特徴で、
豚肉にキャベツや玉ねぎ、にんじん、
小えびやあさりといったシーフード、かまぼこなど、
10数種の具材が入ることもあるボリューム麺さ。
麺は極太麺で、スープは豚骨ラーメンよりも白く、
コクとクリーミーな味わいが特徴さ。
こんなボクが生まれたのは19世紀の末、1899年のことなんだ。
四海楼の初代店主の陳平順さんが、中国人苦学生を助けるために、
ありあわせの具材で作ったのが最初だと言われているんだよ。
その頃から全然変わっていない、完成された料理なのもすごいよね。
語源は諸説あって、福建省の簡単なご飯を意味する喰飯(シャポン)に由来する説、
沖縄の「ごちゃ混ぜ」を意味するチャンプルーや、
英語のシャッフルが変化したなどの説があるんだけど、わかっていないんだ。

Q1,四海楼はどこにあったでしょうか?
    a,長崎  b,神戸  c,大阪  d,横浜

Q2,五目とはどういう意味でしょうか?
    a,五種類  b,五目並べから白黒の具材  c,数多くの  d,五色



【今日のひと言】何もしたくない者は言い訳を見つけます

【今日の脳トレ】

【今週の一枚】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本だけが食用に

2022年12月13日 | グルメ
【12月14日は何の日】忠臣蔵の日

【12月15日は何の日】観光バス記念日


【前の答】ホルそば
Q1,ボクはどこの県のご当地料理でしょうか?
    a,島根  b,鳥取  c,福井  d,石川
     →b,鳥取県東部で50年間愛されているホルモン入りの焼きそばです。

Q2,ホルモンは何のものでしょうか?
    a,牛  b,豚  c,鶏  d,猪
     →a,

Q3,そもそもホルモンてなんでしょうか?
    a,胃  b,腸  c,食道  d,心臓
     →b,

【脳トレの答】幼児食

【なぞなぞの答え】
生死をかけた戦いを4回もやる野菜は?

  →ししとう

【今日の話】
全国で流通し様々な料理に使われるボク。
現在ほとんどは原木ではなく、菌床栽培されているんだよ。
その量は、国内で2万tくらいさ。
そのボクの起源が今年わかったんだ。
大学の研究グループがボクの起源を調べていた所、
現在流通している様々なボクのDNA鑑定をした結果
ほぼ全てが特殊な遺伝子を持っていることが分かったんだ。
その起源と考えられるのは、
今から60年前にラーメンと蔵の町で知られる市で
採取された野生のボクにたどりつくんだって。
そこはラーメンや蔵の町として有名な所なんだ。
ラーメンは基本的には醤油味ベースの平打ち熟成多加水麺で、
四千棟余といわれる蔵があることでも知られているのさ。
研究グループは、他の種類に比べて成長する速度が早いことや
菌床栽培に向いていることから全国に広がったと推測しているんだよ。

Q1,ラーメンと蔵の町として知られるのはどこでしょうか?
    a,博多  b,八王子  c,佐野  d,喜多方

Q2,Q1は何県でしょうか?
    a,福岡  b,東京  c,栃木  d,福島

Q3,ボクの栽培量が一番多いのはどこでしょうか?
a,富山  b,長野  c,新潟  d,山形

Q4,ボクの原木栽培が一番多いのはどこでしょうか?
a,富山  b,長野  c,新潟  d,山形



【今日のひと言】何かをしたい者は手段を見つけます

【今日の脳トレ】

【今週のなぞなぞ】
Aが大事にとっておいたケーキを誰かが食べてしまった。
B「私は食べていない」
C「BもEも食べていない」D「僕は食べていない」
E「Dは本当のことを言っている」

一人だけウソをついているのは誰?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホルそば

2022年12月09日 | グルメ
【12月10日は何の日】世界人権デー

【12月11日は何の日】沢庵忌
    江戸時代の臨済宗の僧沢庵の正保2(1646)年の忌日。
    紫衣事件の中心人物。
    沢庵漬けをつくったとの逸話も。

【12月12日は何の日】漢字の日

【12月13日は何の日】正月事始め

【前の答】石垣もち
Q1,ボクはどこの郷土料理でしょうか?
    a,沖縄  b,大分  c,三重  d,群馬
     →b,

Q2,第四の食事って何でしょうか?
     →おやつ

Q3,ボクと同じように、角切りのサツマイモがゴロゴロ入った
  蒸し菓子鬼まんじゅうが作られているのはどこでしょうか?
    a,宮崎  b,兵庫  c,愛知  d,栃木
     →c,


【脳トレの答】白ご飯


【今日の話】
ホル?そばは蕎麦?と、
?マークがならぶホルそばとは何でしょうか。
ホルがつく言葉・・・・と冷静に考えると、ホルモンでしょうかね。
そうすると、そばは蕎麦ではなくて、中華そば・・・ですかね。
調べてみると、ある県の東部で、約50年前につくられたそうです。
焼肉屋さんがホルモンと野菜を味噌ダレで炒めた時に、
ふと中華そばを入れてみたらどうなの?
と思いついたことが始まりだといわれているんだ。
ホルモン焼きそばと一口にいっても、
タレ、ホルモン、麺などの具材が各店で違って、
その味や食べ方はいろいろあるようです。

Q1,ボクはどこの県のご当地料理でしょうか?
    a,島根  b,鳥取  c,福井  d,石川

Q2,ホルモンは何のものでしょうか?
    a,牛  b,豚  c,鶏  d,猪

Q3,そもそもホルモンてなんでしょうか?
    a,胃  b,腸  c,食道  d,心臓



【今日のひと言】小さいことや基本的なことを徹底してやる

【今日の脳トレ】

【今週の一枚】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第四の食事

2022年12月07日 | グルメ
【12月8日は何の日】太平洋戦争開戦記念日
 
【12月9日は何の日】漱石忌
    夏目漱石の1916(大正5)年の忌日。


【前の答】いかにんじん
Q1,ボクはどこの郷土料理でしょうか?
    a,福岡  b,福井  c,福島  d,北海道
     →c,

Q2,ボクは何イカを使うでしょうか?
  a,アオリイカ  b,コウイカ  c,スルメイカ  d,ヤリイカ
     →c,胴の部分のみを使います。
      スルメが固そうなときは、
      煮切って冷ましたお酒に一晩浸しておくのがお薦めです。

Q3,ボクに昆布が入っているものを何というでしょうか?
    a,すんき漬  b,七色漬  c,松前漬  d,守口漬
     →c,すんき漬は長野県木曽地方、
      七色漬は神奈川県小田原、
      守口漬は愛知県名古屋市の特産品です。



【脳トレの答】柿パイ



【今日の話】
ここは米づくりに適さない台地が多かったんだけど、
水路がつくられてからは小麦などの穀物栽培が盛んになったんだよ。
粉食文化から生まれたボクは、昔の人が農作業の合間のおやつだったんだ。
名前の由来は、その見た目が石垣のようにゴツゴツしているからという説と、
石垣の多い地区発祥であるからという説の2つが有力なんだ。
芋を切りこむからきりこみもち、芋をこねるからこねこみもちなど、
地域によって名前や由来、さつまいもの切り方や大きさ、
使う小麦粉の分量も異なるのも特徴かな。
さつまいもと小麦粉だけのシンプルな材料で、
噛み応えのある生地が特徴さ。
ボクは小さく切ったさつまいもに、小麦粉、水を加えてこね、
適当な大きさに丸めたら蒸し器で蒸して食べるのが一般的だよ。

Q1,ボクはどこの郷土料理でしょうか?
    a,沖縄  b,大分  c,三重  d,群馬

Q2,第四の食事って何でしょうか?

Q3,ボクと同じように、角切りのサツマイモがゴロゴロ入った
  蒸し菓子鬼まんじゅうが作られているのはどこでしょうか?
    a,宮崎  b,兵庫  c,愛知  d,栃木



【今日のひと言】挑戦した者しか見えない景色がある

【今日の脳トレ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中通り北の

2022年12月05日 | グルメ
【12月6日は何の日】黄門忌
    水戸黄門で知られる徳川光圀の元禄13(1700)年の忌日。

【12月7日は何の日】神戸開港記念日
    1867(慶応3)年12月7日(新暦1868年1月1日)、神戸港が外国船の停泊地として開港したことを記念して制定。


【前の答】山吹和え
Q1,ボクは何科でしょうか?
    a,アオイ科  b,キク科  c,バラ科  d,ユリ科
     →c,バラ科ヤマブキ属です。

Q2,ボク色は黄色と何色の中間色でしょうか?
    a,赤色  b,オレンジ色  c,金色  d,橙色
     →b,

Q3,ボクの花言葉は何でしょうか?
    a,気品  b,よい便り  c,追憶  d,高貴
     →a,よい便りはアヤメ、追憶はアスター、高貴はキクです。

【脳トレの答】雑穀米

【なぞなぞの答え】
輪の中に入って飲む飲み物って?

→ワイン


【今日の話】
ボクはイカとにんじんを細切りにし、
醤油とざらめ、あるいはみりんに漬けた甘辛いたれのおかずのことだよ。
にんじんとイカの食感と甘味のあるつけだれがクセになり、
ご飯が良く進む一品なんだ。
100年以上前から食べられていて、
家庭によって味付けが異なるのさ。
かき揚げや炊き込みご飯などのアレンジ料理がつくられるなど、
さまざまな形で愛されているんだよ。
本来は冬の保存食として作られていたんだ。
数日間たれに漬けてできあがるボクは長持ちするため、
雪が多く作物が収穫できない冬に重宝されていたのさ。
イカや身欠きニシン、干し貝柱などの乾物は保存がきくので、
この地方では貴重なタンパク源として活躍してきたんだよね。

Q1,ボクはどこの郷土料理でしょうか?
    a,福岡  b,福井  c,福島  d,北海道

Q2,ボクは何イカを使うでしょうか?
a,アオリイカ  b,コウイカ  c,スルメイカ  d,ヤリイカ

Q3,ボクに昆布が入っているものを何というでしょうか?
    a,すんき漬  b,七色漬  c,松前漬  d,守口漬



【今日のひと言】続かないと成果が出ない

【今日の脳トレ】

【今週のなぞなぞ】
生死をかけた戦いを4回もやる野菜は?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする