料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

知ってるようで知らない

2021年04月30日 | グルメ
【前の答】金目鯛
Q1,ボクは魚らしくないところがあります。それは何でしょう?
    a,骨や筋肉が弱い
    b,目が発達している
    c,浮き袋がない
     →c,全身にある脂が浮き袋の役目を果たしているんです

Q2,ボク、新鮮なほど真っ赤である。〇か✖か?
    →×,時間がたつほど赤が濃くなります。
     海中では、つまり生きている時は身体の大部分は白っぽいんです。
     ですから、魚屋さんで銀色に光っている物が鮮度の良い金目鯛なんです。
     反対に、尾びれの先が黄ばんでいるのは鮮度が落ちてきている証拠ですから覚えておきましょう。

Q3,ボクの特徴でもある大きな目のしくみは何と同じでしょう?
    →猫。
     網膜の後ろにタペタム層という反射板があり、わずかな光でもしっかりと物が見えるしくみです。

Q4,ボクには、いつ生まれたかわかるものがある。〇か×か?
    →〇,魚にはウロコ年輪がありますが、
     金目鯛には耳石に一日ごとに輪紋が刻まれる、正確な日周輪という模様があります。

Q5,ボクがいるなら、銀もいる。〇か✖か?
    →〇,ギンメダイ目ギンメダイ科

【脳トレの答】ソース

【今日の話】
ボクとはコチュボク、テンボク、サムボクなどの総称で、
いわゆる韓国の伝統調味料のことを言うんだ。
穀物由来のものなので、原料名に醤をつけて名前がついているんだよ。
テンボクは日本の味噌に似ているけど、異なる風味なんだ。
4世紀には食べられていたようだよ。
ボクの中で最も遅く、16世紀末から17世紀初めにつくられたのがコチュボクです。
テンボクに対してカンボクもあって日本の醤油に似ているけど、またこれも味が違うのさ。
栄養面でどの国の伝統食品よりも優れていると言え、
味噌玉の粉と麦芽の上澄み液、唐辛子粉、蒸かしたもち米、塩を合わせて熟成させたコチュボクには
醤油や味噌に劣らない多くの栄養分が含まれていることが科学的に立証されているんだよ。
蛋白質、脂肪、ビタミンB2、ビタミンC、カロチンなど人体に有益な栄養分が多く含まれており、
辛味成分のカプサイシンにより代謝も活発になるんだ。
コチュボクは米やもち米に麹・粉唐辛子などを合わせて発酵させた韓国の味噌で、甘みとコクが特徴さ。

Q1,トウバンボクの生まれ故郷はどこ?
    a,中国  b,朝鮮  c,日本

Q2,テンメンボクの生まれ故郷はどこ?
    a,中国  b,朝鮮  c,日本

Q3,コチュボクの生まれ故郷はどこ?
    a,中国  b,朝鮮  c,日本

Q4,トウバンボクは、ある豆を主に作られています。さて、その豆とは何でしょうか?
   a,大豆  b,小豆  c,そら豆

Q5,テンメンボクの主原料は何でしょう?
    a,大豆  b,小豆  c,小麦粉

Q6,トウバンボク、テンメンボク、コチュボクのうち、炒めて使うものはどれでしょう?


Q7,トウバンボク、テンメンボク、コチュボクを辛い順に並べなさい。


【今日の脳トレ】

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 深海魚なんだぞ! | トップ | 指定野菜って、何だ? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かみら)
2021-05-11 05:17:26
醤のことをたくさん教えていただき、ありがとうございます。
辛いものが、あまり得意でなくて、「〇〇醬」と名のつく調味料を買って使ったことがありません。
(麻婆豆腐は好きですが、もっぱら麻婆豆腐の素に頼って調理しています…)
辛みが旨味にもつながっているのですね。
ちょっと試してみようかな…と思います。
返信する
Unknown (greenoff)
2021-05-11 21:17:48
素を使うと楽なんですが、
辛さなどを軽めに調整したい時は
自分でつくった方が好みの味になると思います。
種類や量を変えながら試してみるのも楽しいと思います。
いつもありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事