goo blog サービス終了のお知らせ 

英文読み上げソフト無料対応・TOEIC850点攻略・文法編「ファンクションメソッド英語独習テキスト」

TOEIC試験指導、たった15日の講座で受講生の平均150点アップを達成してきた指導法を公開

国際水準英会話学習・動詞16で日常会話ができる(英語で)コンピューターがまた故障した

2021-03-18 11:11:51 | 英語発想「見える化」教材

「英語を話す必要もなく、英語を話せもしない」文部科学省が英語の指導要綱を作り、 同じ「英語を話す必要もなく、英語を話せもしない」学校、予備校、塾教師も英語教育をしている。
「受験エリートほど英語が話せない」ことは、多くの東大卒官僚、マスコミの海外駐在員や派遣された記者のほんとんどが英語を話せないことがバレている。
日本の短大や大学を経ているのに、どうしてアメリカの大学に留学する前のステップとして語学学校から始めなければならない現実を知るべきだ。
日本以外では、ハイスクールを経た学生はそこそこ英語が話せるのに。

英語には、be動詞系列と一般動詞系列一般動詞系列というたった二つで成り立っている」とてもシンプルな仕組みをしている。
今回もbe動詞系列の説明だが、
イギリスの言語学者、C. K. Ogdenは、単に英語は方位や空間で表現する言語だと指摘している。だから補語が方位副詞や前置詞+名詞で表現されることが多い。
しかし教育文法では単にイディオムとか熟語、慣用句など丸暗記の対象としている。

今回は以下のの記事を転載しました。
◎たった16の動詞で日常会話 語彙力増強シリーズ 1/3 be, have, do, go, come
https://function2.thebase.in/items/40076637

[VC感覚] be+方位副詞
<<be動詞+方位副詞>>のパターン
【POINT】
be動詞が補語として方位副詞をともなった用法。
「十字」など、root senseをあげているので参考にしてください。
acrossの本質的な意味 「十字」
(1) The store is across from the station. 
 その店は駅の向かいにある
aheadの本質的な意味 「前方」
(2) The station is dead ahead. 
 駅はちょうどこの先です
 ※ deadは副詞で、「 まっすぐに、 まさに、 ちょうど」の意味。
awayの本質的な意味 「離脱状態」
(3) She is away from the office on vacation.
 彼女は休暇で出社していません、不在です
(4) It's only a few blocks away, so I may as well walk.
 ここからほんの数ブロックだから、歩いていってもいいよ
 ● I may as well+原形動詞フレーズ 「私は~してもいい」
behindの本質的な意味 「背後」
(5) I am a little behind with my work.  
 仕事が少し遅れています
 ※ a littleは、「少し」の意味。数を表す場合はa few
downの本質的な意味 「下方」
(6) Tom is down.
 トムは元気がない
 ※ downがメタフォーとして使われている。
(7) The computer was down again.
 コンピューターがまた故障した
inの本質的な意味 「範囲内」
(8) She is always in and out.
 彼女はしょっちゅう出たり入ったりしている
offの本質的な意味 「急速離脱」
(9) Be off with you!
 行ってしまえ!
(10) It's time I was off.
 もうおいとましなくてはなりません
 ● it's time (that)+過去形の節 「~する頃だ」
onの本質的な意味 「密着・継続」
(11) The light in his room is on.
 部屋の明かりがついている
 ※ 「消えている」はoutとなる。
(12) Is the water on or off?
 (水道などの)水は出してあるか止めてあるか
outの本質的な意味「範囲外」
(13) You are out!
 君はアウトだ(野球)!
 ※ 「プレーの範囲外に出る」ということ。
overの本質的な意味「覆う」
(14) The rain is over.
 雨はもうやんでいます
(15) The meeting was over by seven o'clock.
 会合は7時には終わったaa
 (16) We are out of coffee now.
 今ちょうどコーヒーを切らしています
(17) He is out of the office.
 彼は不在です、(会社から)外出して


この英文を「英文読み上げソフト」にコピペして英文をリスニングし、英語脳定着を確認していただきたい。
無料音声対応にもしている。TTSReader 
https://ttsreader.com/ja/

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
(1) The store is across from the station. 
(2) The station is dead ahead. 
(3) She is away from the office on vacation.
(4) It's only a few blocks away, so I may as well walk.
(5) I am a little behind with my work.  
(6) Tom is down.
(7) The computer was down again.
(8) She is always in and out.
(9) Be off with you!
(10) It's time I was off.
(11) The light in his room is on.
(12) Is the water on or off?
(13) You are out!
(14) The rain is over.
(27) She is around here.
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


国際水準英会話学習・動詞16で日常会話ができる
be動詞でこれだけ話せる
be動詞の本質的な意味は、「存在」だ。
beの動詞フレーズのパターン(すべてV←C感覚)
(1) be動詞+形容詞 (83文例)
(2) be動詞+名詞 (121文例)
(3) be動詞+方位副詞 (93 文例)  
(4) be動詞+前置詞+名詞 (31文例)
★以下は、が3つの動詞フレーズが補語となるもの
(5) be動詞+to+原形動詞フレーズ (be going to) (19文例)
(6) be動詞+~ing形動詞フレーズ(進行形) (14文例)
(7) be動詞+~ed形動詞フレーズ(受身形) (19文例)
(8) be動詞+being +~ed形動詞フレーズ(受身進行形) (13文例)
★以下は、形容詞のような働きをするもの
(9) be動詞+~ing形動詞フレーズ(形容語 (13文例)
(10) be動詞+~ed形動詞フレーズ(形容語) (28文例)
★以下は、Itが主語となるもの
(11) It is+形容詞+(for ~)+to+原形動詞フレーズ (16文例)
(12) It is+形容詞+(of ~)+to+原形動詞フレーズ (13文例)
★以下は、be+形容詞+to+原形動詞フレーズとなるもの
(13) be+形容詞+to+原形動詞フレーズ(1) (26文例)
(14) be+形容詞+to+原形動詞フレーズ(2) (17文例)

当教材のサンプル
但し、アマゾンの電子書籍キンドル教材ではファンクションフレーズは斜体で表記している。

●まずは「よく働く動詞」を身につけなさい
「よく働く動詞」というのは、行為の外形をなぞらえるような純粋に動作だけを表す動詞のことだ。
私たちはこのような動詞を徹底的に身につけるべきなのだ。
それをmakeは「作る」、getは「得る」、giveは「与える」、putは「置く」、takeは「取る、連れていく」、keepは「保つ」などと、一語一語に安易な訳語をセットして覚えてしまっている。
英語の学習で最も大切で決して欠けてはならないのはこの「よく働く動詞」を徹底的に身につけることなのだ。

また多くの人が「自由に英会話が話せる」には、なるべく多くの単語を覚えることが欠かせないと考えているが、これはある意味で間違っている。
イギリスの言語学者、C. K. Ogden (1889-1957)は、たった850語が20,000語に相当する働きをするとし、Basic Englishというものを提唱した。
この内動詞だけに注目すれば、動詞はたった16だ。
彼は無制限な語彙を使わなくても、英語は一定の範囲の基礎語の組み合わせで多様な意味を表し、かつ英語にはそのようなことばを好んで使う傾向があるとした。
  be, have, do, make, get, give, put, take, keep, let,
  go, come, seem, say, see, send

●自分の言いたいことは直接英語で
自分が言いたいことを日本語に置き換え、それに応じる動詞を思い浮かべようとするのはとてつもない遠回りをしていることになる。
あるいは日本語の発想で処理することはむしろ危険なものだと言える。先にあげた「靴は脱がなくてもけっこうです」が、単にKeep your shoes on.ですませることができる英語の発想を身につけるべきなのだ。
むしろ英語で何かを表現したいときには、日本語の意味に当たる英語の動詞が何かと考えるよりも、「よく働く動詞」の内の何を使うかと考える方が、はるかに効率がいいと言えるだろう。
場面に応じた自由な英会話をする場合には、「よく働く動詞」の守備範囲と応用範囲を徹底的に学ぶ必要がある。
================

当教材は「国際水準英会話学習」をと銘打ってる理由は以下の通りだ。
ベーシッイングリッシュは、入門書「English through pictures」、いわゆるETPで以下の
フレーズを学び始める。
 I am, We are, You are, He is, Se is, They are, It is
これが「私は存在する」「私たちは存在する」などのファンクションフレーズだ。
日本の英語教育では、「私は です 名詞や形容詞」と教えているのとまったく異なっている。
英語発想は、ファンクションフレーズと補語フレーズと動詞フレーズとの順列・組み合わせで成り立っているというのが国際常識だ。
これによってどちらの意味も定着・蓄積する、だから日本人以外は学習時間に応じて英語が話せることになる。これが国際常識だ。

当教材に所収されている文例は、アメリカや日本で販売されている英会話の本、あるいは映画やドラマのシナリオ、流行している歌の歌詞からものだ。
さらに以下は、当教材の実物だが、以下の↓↓↓と↑↑↑で挟まれた英文に注目してほしい。
この英文を「英文読み上げソフト」にコピペして英文をリスニングし、英語脳定着を確認していただきたい。
無料音声対応にもしている。TTSReader 
https://ttsreader.com/ja/

当教材を製作したのは中嶋太一郎
1988年--英語教育界に旋風をまき起こす発想転換の書-「話せもしない英語学習に見切りをつけろ」「暗記では話せない」一光社、その後「英語のしくみ」「英作文逆転の発想」「イメトレ英語学習法」日本実業出版社、「7つの動詞で身につける英語感覚」はまの出版、「九九で覚える英会話」ベレ出版など10冊の英会話本を著した。
=================

以下のアドレスから「世界水準の英会話最速英語脳構築プログラム」から、教材サンプル(PDF)が入手できます。もちろん無料です。

これらは、be homeとstay homeの改定版で、「英文読み上げ無料アプリ」に対応
もし良かったら、TOEICやTOEFL試験、あるいは留学目指してる方に知らせてください。
これらの試験で高得点を獲得しても、英会話能力が乏しいことはよく知られています。
私は、社会人はもとより、中学生、高校生、大学生にぜひ体験して欲しいと願っています。
これらは、be homeとstay homeの改定版で、英文読み上げ無料アプリに対応しています。以下のアドレスから「世界水準の英会話最速英語脳構築プログラムは、堂宇フレーズを基にして、英語表現を展開するメソッドです。
これが「世界水準」で、日本人以外の常識です。

「ギガ宅急便」を利用しています。様々な広告がありますが、ブルー色の項目にあるFILE: まとめてダウンロードURLの「ダウンロード 開始」をクリックするダウンが始まります。

ZIPファイル名: 世界標準の瞬間英作トレーニングサンプル.zip
まとめてダウンロードURL

https://13.gigafile.nu/0413-53d4c1dc60b19178f76ec23616d64032

短縮URL http://gf1.work/s3NV

なお以上の教材は、著作権フリーです。ご友人など、英会話学習に興味をある方に以上の教材入手アドレスをメールなどで知らせることが可能です

BASE
では、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードや多数の決済が可能です。
Click!ファンクションメソッド英語研究会

◎世界水準の英会話最速英語脳構築プログラムシリーズhttps://function2.thebase.in/items/40076394
◎たった16の動詞で日常会話 語彙力増強シリーズ 1/3 be, have, do, go, come
https://function2.thebase.in/items/40076637
◎たった16の動詞で日常会話 語彙力増強シリーズ 2/3 get, give, keep, let, make, put
https://function2.thebase.in/items/40076660
◎たった16の動詞で日常会話 語彙力増強シリーズ 3/3 take, say, see, seem, sendhttps://function2.thebase.in/items/40076688
◎たった16の動詞で日常会話 語彙力増強シリーズ 16vrebs all
https://function2.thebase.in/items/40115425
◎電子書籍 自由に話すためのたったこれだけ英文法https://function2.thebase.in/items/40076467
◎電子書籍 Two-word verbsこそ英語の心 頭にしみ込むイディオムhttps://function2.thebase.in/items/40122417


アマゾン 電子書籍
アマゾン通販サイトから
「ファンクションメソッド」で検索してください。

中嶋太一郎 ツイッター
https://twitter.com/cominica

ファンクションファンクションメソッド U-Tubeチャンネル
https://www.youtube.com/cominica1

Utube動画




国際水準英会話学習・動詞16で日常会話ができる(英語で)いつが都合がいい?

2021-03-17 11:17:42 | 英語発想「見える化」教材

z

「16動詞で日常会話ができると指摘したのは、私ではありません。イギリスの言語学者、C. K. Ogden (1889-1957)は、たった850語が20,000語に相当する働きをするとし、Basic Englishというものを提唱した。
この内動詞だけに注目すれば、動詞はたった16だ。彼は無制限な語彙を使わなくても、英語は一定の範囲の基礎語の組み合わせで多様な意味を表し、かつ英語にはそのようなことばを好んで使う傾向があるとした。
 be, have, do, make, get, give, put, take, keep, let,
 go, come, seem, say, see, send

C. K. Ogdenはイギリス帝国が侵略した植民地に言語強制を指導したと言語学者だった。アジアではインドやビルマ(ミャンマー)、中国など、中東、アフリカなどでもそうだった。
さらに現在では、英語がとても簡単だからヨーロッパ諸国にも広がり世界言語となったいる。

あるいは、日露戦争前の1902(明治35)年から第一次世界大戦後の1923(大正12)年まで日英間で結ばれていた同盟条約が結ばれていた。

大正時代、「ベーシックイングリッシュ」でのラジオ放送がありも、やっていたのは、岡倉天心の弟、岡倉由三郎だった。
わが国では、陸癖、海軍にも「英語を話せる軍人」が多かった。
この伝統は現在でも東北大震災で福島の原子力発電で事故が起こった時、原子力委員会の調査があった時、英語で説明したのは自衛隊だった。当の東京電力、国の日本の原子力調査委員会も英語で説明することができなかったのだ。

ファンクションメソッドは英語を言葉として確実に「定着・蓄積」でき、場面に応じた自由な会話を可能にするメソッドです。

日本人が英語を話せない原因は、動詞や補語をフレーズ(意味ある単位)としてとらえようとしないことです。(ひとまとまりの行為・状態論)

今回は以下のの記事を転載しました。
◎たった16の動詞で日常会話 語彙力増強シリーズ 1/3 be, have, do, go, come
https://function2.thebase.in/items/40076637

[VC感覚] be+形容詞(3)
<<be動詞+形容詞>>のパターン
【POINT】
be動詞が補語として形容詞をともなった用法。
ここでも、人以外の主語をあげた。
(1) Calcium is absent from your diet.
 あなたの食事にはカルシウムが欠けている
 ※ be absent from ~「欠けている」、人が主語なら「~を休んでいる」
(2) The market is active.
 市場には活気がある
(3) The market is flat.
 市況は不活発だ
(4) Laundry services are available.
 洗濯のご用承ります(ホテルなどで)
(5) That's too bad.
 それはお気の毒です
 ※ too+形容詞 「あまりにも~だ」 too many(数)、too much(量)「あまりにも多すぎる」
(6) This lemon is somewhat bitter.
 このレモンはちょっと苦い
 ※ somewhat 副詞(比較なし)「やや、 いくぶん、多少」の意味。
  It's somewhat different.  「それはいくらか違う」
(7) This car is cheap and nasty.
 この車は安かろう悪かろうだ
(8) When will it be convenient?
 いつが都合がいい?
 ※未来形
(9) Your answer is correct.
 君の解答は正しい
 ※ correctの反意語は、incorrect
(10) The plan is much too dangerous.
 その計画は危なすぎる
 ※ much too+形容詞 「あまりにも~過ぎる」
(11) It's almost incredible.
 それはほとんど信じがたいことだ
 ※ almostは、 (比較なし) 「ほとんど」など接近していることを示す、副詞
(12) It is personal.
 それは個人的なことです
 ※ personal belongings 「私物」、a personal matter「私事」
(13) Dinner is almost ready.
 夕食はだいたいでき上がっています
(14) The cost of living is very high in Tokyo.
 東京は生活費がとても高い
(15) This curry is too hot.
 このカレーは辛すぎる
(16) Either is acceptable.
 どちらでもかまいません
 ※ eitherは、 [肯定文に用いて] 「(二者の)どちらか一方、どちらでも」の意味
(17) The times are bad.
 景気が悪い
 ※ timesは、 [しばしば複数形で] 「時勢、景気」の意味
(18) It is urgent.
 緊急です

この英文を「英文読み上げソフト」にコピペして英文をリスニングし、英語脳定着を確認していただきたい。
無料音声対応にもしている。TTSReader 
https://ttsreader.com/ja/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
(1) Calcium is absent from your diet.
(2) The market is active.
(3) The market is flat.
(4) Laundry services are available.
(5) That's too bad.
  too many、too much
(6) This lemon is somewhat bitter.
  It's somewhat different.  
(7) This car is cheap and nasty.
(8) When will it be convenient?
(9) Your answer is correct.
(10) The plan is much too dangerous.
(11) It's almost incredible.
(12) It is personal.
  personal belongings 、a personal matter
(13) Dinner is almost ready.
(14) The cost of living is very high in Tokyo.
(15) This curry is too hot.
(16) Either is acceptable.
(17) The times are bad.
(18) It is urgent.
(19) That's all.
(20) The future is bright.
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

国際水準英会話学習・動詞16で日常会話ができる
be動詞でこれだけ話せる
be動詞の本質的な意味は、「存在」だ。
beの動詞フレーズのパターン(すべてV←C感覚)
(1) be動詞+形容詞 (83文例)
(2) be動詞+名詞 (121文例)
(3) be動詞+方位副詞 (93 文例)  
(4) be動詞+前置詞+名詞 (31文例)
★以下は、が3つの動詞フレーズが補語となるもの
(5) be動詞+to+原形動詞フレーズ (be going to) (19文例)
(6) be動詞+~ing形動詞フレーズ(進行形) (14文例)
(7) be動詞+~ed形動詞フレーズ(受身形) (19文例)
(8) be動詞+being +~ed形動詞フレーズ(受身進行形) (13文例)
★以下は、形容詞のような働きをするもの
(9) be動詞+~ing形動詞フレーズ(形容語 (13文例)
(10) be動詞+~ed形動詞フレーズ(形容語) (28文例)
★以下は、Itが主語となるもの
(11) It is+形容詞+(for ~)+to+原形動詞フレーズ (16文例)
(12) It is+形容詞+(of ~)+to+原形動詞フレーズ (13文例)
★以下は、be+形容詞+to+原形動詞フレーズとなるもの
(13) be+形容詞+to+原形動詞フレーズ(1) (26文例)
(14) be+形容詞+to+原形動詞フレーズ(2) (17文例)

当教材のサンプル
但し、アマゾンの電子書籍キンドル教材ではファンクションフレーズは斜体で表記している。

●まずは「よく働く動詞」を身につけなさい
「よく働く動詞」というのは、行為の外形をなぞらえるような純粋に動作だけを表す動詞のことだ。
私たちはこのような動詞を徹底的に身につけるべきなのだ。
それをmakeは「作る」、getは「得る」、giveは「与える」、putは「置く」、takeは「取る、連れていく」、keepは「保つ」などと、一語一語に安易な訳語をセットして覚えてしまっている。
英語の学習で最も大切で決して欠けてはならないのはこの「よく働く動詞」を徹底的に身につけることなのだ。

また多くの人が「自由に英会話が話せる」には、なるべく多くの単語を覚えることが欠かせないと考えているが、これはある意味で間違っている。
イギリスの言語学者、C. K. Ogden (1889-1957)は、たった850語が20,000語に相当する働きをするとし、Basic Englishというものを提唱した。
この内動詞だけに注目すれば、動詞はたった16だ。
彼は無制限な語彙を使わなくても、英語は一定の範囲の基礎語の組み合わせで多様な意味を表し、かつ英語にはそのようなことばを好んで使う傾向があるとした。
  be, have, do, make, get, give, put, take, keep, let,
  go, come, seem, say, see, send

●自分の言いたいことは直接英語で
自分が言いたいことを日本語に置き換え、それに応じる動詞を思い浮かべようとするのはとてつもない遠回りをしていることになる。
あるいは日本語の発想で処理することはむしろ危険なものだと言える。先にあげた「靴は脱がなくてもけっこうです」が、単にKeep your shoes on.ですませることができる英語の発想を身につけるべきなのだ。
むしろ英語で何かを表現したいときには、日本語の意味に当たる英語の動詞が何かと考えるよりも、「よく働く動詞」の内の何を使うかと考える方が、はるかに効率がいいと言えるだろう。
場面に応じた自由な英会話をする場合には、「よく働く動詞」の守備範囲と応用範囲を徹底的に学ぶ必要がある。
================

当教材は「国際水準英会話学習」をと銘打ってる理由は以下の通りだ。
ベーシッイングリッシュは、入門書「English through pictures」、いわゆるETPで以下の
フレーズを学び始める。
 I am, We are, You are, He is, Se is, They are, It is
これが「私は存在する」「私たちは存在する」などのファンクションフレーズだ。
日本の英語教育では、「私は です 名詞や形容詞」と教えているのとまったく異なっている。
英語発想は、ファンクションフレーズと補語フレーズと動詞フレーズとの順列・組み合わせで成り立っているというのが国際常識だ。
これによってどちらの意味も定着・蓄積する、だから日本人以外は学習時間に応じて英語が話せることになる。これが国際常識だ。

当教材に所収されている文例は、アメリカや日本で販売されている英会話の本、あるいは映画やドラマのシナリオ、流行している歌の歌詞からものだ。
さらに以下は、当教材の実物だが、以下の↓↓↓と↑↑↑で挟まれた英文に注目してほしい。
この英文を「英文読み上げソフト」にコピペして英文をリスニングし、英語脳定着を確認していただきたい。
無料音声対応にもしている。TTSReader 
https://ttsreader.com/ja/

当教材を製作したのは中嶋太一郎
1988年--英語教育界に旋風をまき起こす発想転換の書-「話せもしない英語学習に見切りをつけろ」「暗記では話せない」一光社、その後「英語のしくみ」「英作文逆転の発想」「イメトレ英語学習法」日本実業出版社、「7つの動詞で身につける英語感覚」はまの出版、「九九で覚える英会話」ベレ出版など10冊の英会話本を著した。
=================

以下のアドレスから「世界水準の英会話最速英語脳構築プログラム」から、教材サンプル(PDF)が入手できます。もちろん無料です。

これらは、be homeとstay homeの改定版で、「英文読み上げ無料アプリ」に対応
もし良かったら、TOEICやTOEFL試験、あるいは留学目指してる方に知らせてください。
これらの試験で高得点を獲得しても、英会話能力が乏しいことはよく知られています。
私は、社会人はもとより、中学生、高校生、大学生にぜひ体験して欲しいと願っています。
これらは、be homeとstay homeの改定版で、英文読み上げ無料アプリに対応しています。以下のアドレスから「世界水準の英会話最速英語脳構築プログラムは、堂宇フレーズを基にして、英語表現を展開するメソッドです。
これが「世界水準」で、日本人以外の常識です。

「ギガ宅急便」を利用しています。様々な広告がありますが、ブルー色の項目にあるFILE: まとめてダウンロードURLの「ダウンロード 開始」をクリックするダウンが始まります。

ZIPファイル名: 世界標準の瞬間英作トレーニングサンプル.zip
まとめてダウンロードURL

https://13.gigafile.nu/0413-53d4c1dc60b19178f76ec23616d64032

短縮URL http://gf1.work/s3NV

なお以上の教材は、著作権フリーです。ご友人など、英会話学習に興味をある方に以上の教材入手アドレスをメールなどで知らせることが可能です

BASE
では、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードや多数の決済が可能です。
Click!ファンクションメソッド英語研究会

◎世界水準の英会話最速英語脳構築プログラムシリーズhttps://function2.thebase.in/items/40076394
◎たった16の動詞で日常会話 語彙力増強シリーズ 1/3 be, have, do, go, come
https://function2.thebase.in/items/40076637
◎たった16の動詞で日常会話 語彙力増強シリーズ 2/3 get, give, keep, let, make, put
https://function2.thebase.in/items/40076660
◎たった16の動詞で日常会話 語彙力増強シリーズ 3/3 take, say, see, seem, sendhttps://function2.thebase.in/items/40076688
◎たった16の動詞で日常会話 語彙力増強シリーズ 16vrebs all
https://function2.thebase.in/items/40115425
◎電子書籍 自由に話すためのたったこれだけ英文法https://function2.thebase.in/items/40076467
◎電子書籍 Two-word verbsこそ英語の心 頭にしみ込むイディオムhttps://function2.thebase.in/items/40122417


アマゾン 電子書籍
アマゾン通販サイトから
「ファンクションメソッド」で検索してください。

中嶋太一郎 ツイッター
https://twitter.com/cominica

ファンクションファンクションメソッド U-Tubeチャンネル
https://www.youtube.com/cominica1

Utube動画




国際水準英会話学習・動詞16で日常会話ができる(英語で)あなたを案内します

2021-03-16 15:57:56 | 英語発想「見える化」教材

z

今回もアマゾンの電子書籍キンドルからのファンクションメソッドの記事を転載しました。
アマゾン通販サイトから「ファンクションメソッド」で検索してください。

国際水準英会話学習・動詞16で日常会話ができる
be動詞でこれだけ話せる
be動詞の本質的な意味は、「存在」だ。
beの動詞フレーズのパターン(すべてV←C感覚)
(1) be動詞+形容詞 (83文例)
(2) be動詞+名詞 (121文例)
(3) be動詞+方位副詞 (93 文例)  
(4) be動詞+前置詞+名詞 (31文例)
★以下は、が3つの動詞フレーズが補語となるもの
(5) be動詞+to+原形動詞フレーズ (be going to) (19文例)
(6) be動詞+~ing形動詞フレーズ(進行形) (14文例)
(7) be動詞+~ed形動詞フレーズ(受身形) (19文例)
(8) be動詞+being +~ed形動詞フレーズ(受身進行形) (13文例)
★以下は、形容詞のような働きをするもの
(9) be動詞+~ing形動詞フレーズ(形容語 (13文例)
(10) be動詞+~ed形動詞フレーズ(形容語) (28文例)
★以下は、Itが主語となるもの
(11) It is+形容詞+(for ~)+to+原形動詞フレーズ (16文例)
(12) It is+形容詞+(of ~)+to+原形動詞フレーズ (13文例)
★以下は、be+形容詞+to+原形動詞フレーズとなるもの
(13) be+形容詞+to+原形動詞フレーズ(1) (26文例)
(14) be+形容詞+to+原形動詞フレーズ(2) (17文例)

当教材のサンプル
但し、アマゾンの電子書籍キンドル教材ではファンクションフレーズは斜体で表記している。

VC感覚] be+名詞 (3)
<be動詞+(a,an)+形容詞+名詞>のパターン
【POINT】
ここでは、be動詞が補語として形容詞+名詞を導いている用法をとりあげた。
ただ、ここに登場している名詞はいずれも動詞にerやor、istをつけてつくられたものだ。
work→worker keep→keeper
swim→swimmer hate→hater
love → lover direct→director
lead → leader visit→visitor
以下のものは変化がない
cook→cook judge→judge
このような形になった名詞は、「いつも~している人」の意味となる。
be動詞を使うことによって「動詞を軽くする」、とても英語らしい表現なのでぜひ身につけてください。

(1) You are a ready worker.
 あなたは(いつも)てきぱきと仕事をする人だね
(2) Are you a store keeper?
あなたは店員さんですか?
(3) I am a poor speaker of English.
 私は英語を話すのが下手です
(4) His wife is an excellent cook.
 彼の奥さんは料理がとてもうまい
※ cookerとはならないことに注意。cookerは「炊事道具」のこと。
(5) As a boy he was a good swimmer.
 彼は子供のころ泳ぎがうまかった
※ as a boyは「子どもの頃」の意味。
when よりも同時性の意味が強く、while とほぼ同様に用いられる。
(6) He is a good judge of character.
 彼は人の性格を見抜くのがうまい
(7) She pretends to be a man-hater.
 彼女は男性嫌悪症のふりをする
● pretend to+原形動詞フレーズ 「~の振りをする」「~であるとうそぶく」
(8) They are all music lovers.
 彼らはみんな音楽が好きだ
(9) Such a man is a public danger.
 ああいう男は一般の人に害を及ぼすヤツだ
(10) I am your guide.
 私があなたを案内します

(21) He's a lawyer or something.
 彼は弁護士か何かだ
※or something [先行する表現が不正確なことを表わして] ~か何か」の意味。
(22) I want to be an editor.
 私は編集者になりたい
● I want to+原形動詞フレーズ 「~になりたい」
(23) She may be a famous golfer.
 彼女は有名なゴルファーかもしれない
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
(1) You are a ready worker.
(2) Are you a store keeper?
(3) I am a poor speaker of English
(4) His wife is an excellent cook.
(5) As a boy he was a good swimmer.
(6) He is a good judge of character.
(7) She pretends to be a man-hater.
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

●まずは「よく働く動詞」を身につけなさい
「よく働く動詞」というのは、行為の外形をなぞらえるような純粋に動作だけを表す動詞のことだ。
私たちはこのような動詞を徹底的に身につけるべきなのだ。
それをmakeは「作る」、getは「得る」、giveは「与える」、putは「置く」、takeは「取る、連れていく」、keepは「保つ」などと、一語一語に安易な訳語をセットして覚えてしまっている。
英語の学習で最も大切で決して欠けてはならないのはこの「よく働く動詞」を徹底的に身につけることなのだ。

また多くの人が「自由に英会話が話せる」には、なるべく多くの単語を覚えることが欠かせないと考えているが、これはある意味で間違っている。
イギリスの言語学者、C. K. Ogden (1889-1957)は、たった850語が20,000語に相当する働きをするとし、Basic Englishというものを提唱した。
この内動詞だけに注目すれば、動詞はたった16だ。
彼は無制限な語彙を使わなくても、英語は一定の範囲の基礎語の組み合わせで多様な意味を表し、かつ英語にはそのようなことばを好んで使う傾向があるとした。
  be, have, do, make, get, give, put, take, keep, let,
  go, come, seem, say, see, send

●自分の言いたいことは直接英語で
自分が言いたいことを日本語に置き換え、それに応じる動詞を思い浮かべようとするのはとてつもない遠回りをしていることになる。
あるいは日本語の発想で処理することはむしろ危険なものだと言える。先にあげた「靴は脱がなくてもけっこうです」が、単にKeep your shoes on.ですませることができる英語の発想を身につけるべきなのだ。
むしろ英語で何かを表現したいときには、日本語の意味に当たる英語の動詞が何かと考えるよりも、「よく働く動詞」の内の何を使うかと考える方が、はるかに効率がいいと言えるだろう。
場面に応じた自由な英会話をする場合には、「よく働く動詞」の守備範囲と応用範囲を徹底的に学ぶ必要がある。
================

当教材は「国際水準英会話学習」をと銘打ってる理由は以下の通りだ。
ベーシッイングリッシュは、入門書「English through pictures」、いわゆるETPで以下の
フレーズを学び始める。
 I am, We are, You are, He is, Se is, They are, It is
これが「私は存在する」「私たちは存在する」などのファンクションフレーズだ。
日本の英語教育では、「私は です 名詞や形容詞」と教えているのとまったく異なっている。
英語発想は、ファンクションフレーズと補語フレーズと動詞フレーズとの順列・組み合わせで成り立っているというのが国際常識だ。
これによってどちらの意味も定着・蓄積する、だから日本人以外は学習時間に応じて英語が話せることになる。これが国際常識だ。

当教材に所収されている文例は、アメリカや日本で販売されている英会話の本、あるいは映画やドラマのシナリオ、流行している歌の歌詞からものだ。
さらに以下は、当教材の実物だが、以下の↓↓↓と↑↑↑で挟まれた英文に注目してほしい。
この英文を「英文読み上げソフト」にコピペして英文をリスニングし、英語脳定着を確認していただきたい。
無料音声対応にもしている。TTSReader 
https://ttsreader.com/ja/

当教材を製作したのは中嶋太一郎
1988年--英語教育界に旋風をまき起こす発想転換の書-「話せもしない英語学習に見切りをつけろ」「暗記では話せない」一光社、その後「英語のしくみ」「英作文逆転の発想」「イメトレ英語学習法」日本実業出版社、「7つの動詞で身につける英語感覚」はまの出版、「九九で覚える英会話」ベレ出版など10冊の英会話本を著した。
=================

以下のアドレスから「世界水準の英会話最速英語脳構築プログラム」から、教材サンプル(PDF)が入手できます。もちろん無料です。

これらは、be homeとstay homeの改定版で、「英文読み上げ無料アプリ」に対応
もし良かったら、TOEICやTOEFL試験、あるいは留学目指してる方に知らせてください。
これらの試験で高得点を獲得しても、英会話能力が乏しいことはよく知られています。
私は、社会人はもとより、中学生、高校生、大学生にぜひ体験して欲しいと願っています。
これらは、be homeとstay homeの改定版で、英文読み上げ無料アプリに対応しています。以下のアドレスから「世界水準の英会話最速英語脳構築プログラムは、堂宇フレーズを基にして、英語表現を展開するメソッドです。
これが「世界水準」で、日本人以外の常識です。

「ギガ宅急便」を利用しています。様々な広告がありますが、ブルー色の項目にあるFILE: まとめてダウンロードURLの「ダウンロード 開始」をクリックするダウンが始まります。

ZIPファイル名: 世界標準の瞬間英作トレーニングサンプル.zip
まとめてダウンロードURL

https://13.gigafile.nu/0413-53d4c1dc60b19178f76ec23616d64032

短縮URL http://gf1.work/s3NV

なお以上の教材は、著作権フリーです。ご友人など、英会話学習に興味をある方に以上の教材入手アドレスをメールなどで知らせることが可能です

BASE
では、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードや多数の決済が可能です。
Click!ファンクションメソッド英語研究会

◎世界水準の英会話最速英語脳構築プログラムシリーズhttps://function2.thebase.in/items/40076394
◎たった16の動詞で日常会話 語彙力増強シリーズ 1/3 be, have, do, go, come
https://function2.thebase.in/items/40076637
◎たった16の動詞で日常会話 語彙力増強シリーズ 2/3 get, give, keep, let, make, put
https://function2.thebase.in/items/40076660
◎たった16の動詞で日常会話 語彙力増強シリーズ 3/3 take, say, see, seem, sendhttps://function2.thebase.in/items/40076688
◎たった16の動詞で日常会話 語彙力増強シリーズ 16vrebs all
https://function2.thebase.in/items/40115425
◎電子書籍 自由に話すためのたったこれだけ英文法https://function2.thebase.in/items/40076467
◎電子書籍 Two-word verbsこそ英語の心 頭にしみ込むイディオムhttps://function2.thebase.in/items/40122417


アマゾン 電子書籍
アマゾン通販サイトから
「ファンクションメソッド」で検索してください。

中嶋太一郎 ツイッター
https://twitter.com/cominica

ファンクションファンクションメソッド U-Tubeチャンネル
https://www.youtube.com/cominica1

Utube動画




あなたはいつまでセリフ覚えをの英会話学習を続けるの?(英語で)食べに行きたいよ

2021-03-15 10:36:21 | 英語発想「見える化」教材

z

今回もアマゾンの電子書籍キンドルからのファンクションメソッドの記事を転載しました。
アマゾン通販サイトから「ファンクションメソッド」で検索してください。

以下は、この世界水準の英会話学習ログラム全5回のトレーニング5/5配当の説明だ。
【目次】
一般動詞系列の表現
No.27 come here 「ここに来るよ」人主語
No. 28 have a good time 「楽しく過ごすよ」 人主語
No.29 eat out 「外食するよ 、外で食べるよ 」 人主語
No.30 go to eat 「食べに行くよ」 人主語

以下は、当教材No.30 go to eat 「食べに行くよ」 の一般動詞フレーズによる「情緒表現」だ。例えば教材では斜体文字のI want toはファンクションフレーズとgo to eatで表現している。
以下は、当教材の実物だが、以下の↓↓↓と↑↑↑で挟まれた英文に注目してほしい。
この英文を「英文読み上げソフト」にコピペして英文をリスニングし、英語脳定着を確認していただきたい、
無料アプリ対応も対応している。TTSReader 
https://ttsreader.com/ja/

[SECTION 5]
(一般動詞によるファンクションフレーズ)
(1) 私たち、食べに行きたいよ ※「欲求」
→ We want to/ go to eat.
(2) 私たち、食べに行きたかったよ
→ We wanted to/ go to eat.
(3) 私たち、食べに行きたいです ※「傾向」
→ We’d like to/ go to eat.
(4) 私たち、食べに行きたいよ ※「願望」
→ We wish to/ go to eat.
(5) 私たち、食べに行きたかったよ
→ We wished to/ go to eat.
(6) 私たち、食べに行くの約束したよ
→ We promised to/ go to eat.
(7) 私たち、食べに行くことを決めたよ ※「決定」
→ We decided to/ go to eat.
(8) 私たち、食べに行くことを計画したよ
→ We planted to/ go to eat.
(9) 私たち、食べに行けなかったよ ※「失敗」
→ We failed to/ go to eat.
(10) 私たち、どうにかして食べに行くつもよ
→ We will manage to/ go to eat.
(11) 私たち、食べに行くのにトライするつもりよ
→ We will try to/ go to eat.
(12) 彼ら 、食べに行く ようよ ※「推測」
→ They seem to/ go to eat.
(13) 彼ら 、食べに行ったようよ
→ They seem to/ have gone to eat.
(14) 私たち、食べに行ったものよ ※「過去の習慣」
→ We used to/ go to eat.
(15) 私たちに、食べに行かせてください
→ Les us/ go to eat.
(16) 私たち、食べに行ってはどうですか? ※「勧誘」
→ Why don’t we/ go to eat?
(17) 私たち、皆さんに食べに行ってもらいたくないよ
→ We don’t want you to/ go to eat.
(18) 私たち、皆さんに食べに行ってもらいたくなかったよ
→ We didn’t want you to/ go to eat.

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Function Method
emotional expression part1
Function Method
emotional expression part2
[SECTION 5]
(1) We want to go to eat.
(2) We wanted to go to eat.
(3) We’d like to go to eat.
(4) We wish to go to eat.
(5) We wished to go to eat.
(6) We promised to go to eat.
(7) We decided to go to eat.
(8) We planted to go to eat.
(9) We failed to go to eat.
(10) We will manage to go to eat.
(11) We will try to go to eat.
(12) They seem to go to eat.
(13) They seem to have gone to eat.
(14) We used to go to eat.
(15) Les us go to eat.
(16) Why don’t we go to eat?
(17) We want you to go to eat. 
(18) We didn’t want you to go to eat. 
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

日本の英会話学習は世界標準から懸け離れていることに気付くべきだ。
Thank  you.は英語を学んだ日本人なら誰もが話せる。
しかしI /thank you. I /thanked you. I will/ thank you. I have/ thanked you. とか、あるいはI may/ thank you. I am going to/ thank you. I have to/ thank you. I want to/ thank you. I am/ thanking you, I am/ thanked. といった表現展開はできないし、その意識もない。
「感謝してるよ」「感謝したよ」「感謝するよ」「感謝したことがあるよ」
「感謝するかも」「感謝するつもりよ」「感謝しなきゃ」「感謝したいよ」「今感謝しているよ」「感謝されてるよ」
つまり、例えばthank you,とかstay homeといった動詞フレーズを基にして英語の展開表現をするということだ。
英語の発想は、ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズの順列組み合わせで成り立っている。
どちらもフレーズ、「意味ある単位」なのだ。そして英語はbe動詞系列と一般動詞系列のたった二つで成り立つとてもシンプルな仕組みをしている。
さらに、英語には「現実表現(fact)」と「情緒表現(emotional expression」という二つの展開がある。
I /thank you. I /thanked you. I will/ thank you. I have/ thanked you. と am/ thanking you, I am/ thanked. 
I may/ thank you. I am going to/ thank you. I have to/ thank you. I want to/ thank you.
当教材では、この二つの展開のトレーニングをこなすことになっている。
これが世界の英語・英会話学習の常識なのだ。

しかし日本の英語・ 英会話教育では、以下のように教えている。
日本の英語教育では、「助動詞は動詞の原形をとる」「現在完了形はhave+過去分詞」「be  going to+動詞の原形」「不定詞+動詞の原形」「進行形はbe動詞+現在分詞」「受身形はbe動詞+過去分詞」などと教えている。
日本では、それらを必死に学んだ者が受験戦争で勝ち抜き、受験エリートとなり有名高校、有名大学へと進むことになる。
しかしその結果は、「英語を話せない」人々になる。

なぜそうなるか。そのワケは簡単だ。
日本の英語・ 英会話教育では、すべて動詞単独の変化に学習の重点が置かれている。
つまり「動詞の原形」「have[has]+過去分詞」「be+現在分詞」「be+過去分詞」などの説明だ。
こんな説明は、日本特有な説明で世界のどこを見渡してもどこにもない。
その結果、「英会話学習は英語のセリア覚えだ」という常識は日本の英語教育がもたらした非常識だ。単に覚えては忘れ、忘れては覚える無限地獄のような常識に耐えることができる人がいるだろうか?
歴史的に関わりがあり日本と同じ英語教育をしていた台湾も韓国もこのような英語教育から脱した。 
TOEICやTOEFL試験では日本を凌いでいるのが現実となってしまったことをご存知だと思う。
彼らは、まず英語のフレーズ(意味ある単位)を丸暗記し、それをどれだけ英語発想で表現展開ができるのかが、英語学習なのだ。

===========================
1988年--英語教育界に旋風をまき起こす発想転換の書-「話せもしない英語学習に見切りをつけろ」「暗記では話せない」一光社、その後「英語のしくみ」「英作文逆転の発想」「イメトレ英語学習法」日本実業出版社、「7つの動詞で身につける英語感覚」はまの出版、「九九で覚える英会話」ベレ出版など
===========================

以下のアドレスから「世界水準の英会話最速英語脳構築プログラム」から、教材サンプル(PDF)が入手できます。もちろん無料です。

これらは、be homeとstay homeの改定版で、「英文読み上げ無料アプリ」に対応
もし良かったら、TOEICやTOEFL試験、あるいは留学目指してる方に知らせてください。
これらの試験で高得点を獲得しても、英会話能力が乏しいことはよく知られています。
私は、社会人はもとより、中学生、高校生、大学生にぜひ体験して欲しいと願っています。
これらは、be homeとstay homeの改定版で、英文読み上げ無料アプリに対応しています。以下のアドレスから「世界水準の英会話最速英語脳構築プログラムは、堂宇フレーズを基にして、英語表現を展開するメソッドです。
これが「世界水準」で、日本人以外の常識です。

「ギガ宅急便」を利用しています。様々な広告がありますが、ブルー色の項目にあるFILE: まとめてダウンロードURLの「ダウンロード 開始」をクリックするダウンが始まります。

ZIPファイル名: 世界標準の瞬間英作トレーニングサンプル.zip
まとめてダウンロードURL

https://13.gigafile.nu/0413-53d4c1dc60b19178f76ec23616d64032

短縮URL http://gf1.work/s3NV

なお以上の教材は、著作権フリーです。ご友人など、英会話学習に興味をある方に以上の教材入手アドレスをメールなどで知らせることが可能です

BASE
では、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードや多数の決済が可能です。
Click!ファンクションメソッド英語研究会


アマゾン 電子書籍
アマゾン通販サイトから
「ファンクションメソッド」で検索してください。

中嶋太一郎 ツイッター
https://twitter.com/cominica

ファンクションファンクションメソッド U-Tubeチャンネル
https://www.youtube.com/cominica1

Utube動画




あなたはいつまでセリフ覚えをの英会話学習を続けるの?(英語で)ボランティアをしたことがあるの?

2021-03-14 10:48:12 | 英語発想「見える化」教材

z

今回もアマゾンの電子書籍キンドルからのファンクションメソッドの記事を転載しました。
アマゾン通販サイトから「ファンクションメソッド」で検索してください。

以下は、この世界水準の英会話学習ログラム全5回のトレーニング4/5配当の説明だ。
【目次】
一般動詞系列の表現
No.22 do volunteer work 「ボランティアをするよ 」 人主語
No.23 do it oneself 「自分でそれをするよ」 人主語
No.24 have a headache 「頭が痛いよ、頭痛がしてるよ」 人主語
No.25 get a cold 「風邪をひくよ」 人主語
No.26 go there 「そこに行くよ」 人主語

以下は、当教材No.22 do volunteer work 「ボランティアをするよ」 の一般動詞フレーズによる「情緒表現」だ。例えば教材では斜体文字のYou have toはファンクションフレーズとdo volunteer workで表現している。
以下は、当教材の実物だが、以下の↓↓↓と↑↑↑で挟まれた英文に注目してほしい。
この英文を「英文読み上げソフト」にコピペして英文をリスニングし、英語脳定着を確認していただきたい、
無料アプリ対応も対応している。TTSReader 
https://ttsreader.com/ja/

[SECTION 1]
[客観表現・基本4時制の展開]
(現在形)現在の事実・習慣
(1) 私、(今、ふだん)ボランティアをしてるよ
→ I /do volunteer work.
(2) 私、ボランティアをしてないよ
→ I don’t/ do volunteer work.
(3) あなた、ボランティアをしてるの?
→ Do you/ do volunteer work?
(4) あなた、ボランティアをしてないの?
→ Don't you/ do volunteer work?
(5) あなた、どうしてボランティアをしてるの?
→ Why do you/ do volunteer work?
(6) あなた、どうしてボランティアをしてないの?
→ Why don't you/ do volunteer work?

(現在完了形) 過去を背負った現在の付帯状況 経験用法
(1) 私、(今まで)ボランティアをしたことがあるよ
→ I have ever/ done volunteer work.
(2) 私、一度もボランティアをしたことがないよ
→ I have never/ done volunteer work.
(3) あなた、ボランティアをしたことがあるの?
→ Have you ever/ done volunteer work?
(4) あなた、ボランティアをしたことがないの?
→ Haven't you ever/ done volunteer work?
(5) あなた、どうしてボランティアをしたことがあるの?
→ Why have you ever/ done volunteer work?
(6) あなた、どうしてボランティアをしたことがないの?
→ Why haven't you ever/ done volunteer work?

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Function Method
present tense
[SECTION 1]
(1) I do volunteer work.
(2) I don't do volunteer work.
(3) Do you do volunteer work?
(4) Don't you do volunteer work?
(5) Why do you do volunteer work?
(6)  Why don't you do volunteer work?

Present perfect tense
(1) I have ever done volunteer work.
(2) I have never done volunteer work.
(3) Have you ever done volunteer work?
(4) Haven't you ever done volunteer work?
(5) Why have you ever done volunteer work?
(6) Why haven't you ever done volunteer work?
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

日本の英会話学習は世界標準から懸け離れていることに気付くべきだ。
Thank  you.は英語を学んだ日本人なら誰もが話せる。
しかしI /thank you. I /thanked you. I will/ thank you. I have/ thanked you. とか、あるいはI may/ thank you. I am going to/ thank you. I have to/ thank you. I want to/ thank you. I am/ thanking you, I am/ thanked. といった表現展開はできないし、その意識もない。
「感謝してるよ」「感謝したよ」「感謝するよ」「感謝したことがあるよ」
「感謝するかも」「感謝するつもりよ」「感謝しなきゃ」「感謝したいよ」「今感謝しているよ」「感謝されてるよ」
つまり、例えばthank you,とかstay homeといった動詞フレーズを基にして英語の展開表現をするということだ。
英語の発想は、ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズの順列組み合わせで成り立っている。
どちらもフレーズ、「意味ある単位」なのだ。そして英語はbe動詞系列と一般動詞系列のたった二つで成り立つとてもシンプルな仕組みをしている。
さらに、英語には「現実表現(fact)」と「情緒表現(emotional expression」という二つの展開がある。
I /thank you. I /thanked you. I will/ thank you. I have/ thanked you. と am/ thanking you, I am/ thanked. 
I may/ thank you. I am going to/ thank you. I have to/ thank you. I want to/ thank you.
当教材では、この二つの展開のトレーニングをこなすことになっている。
これが世界の英語・英会話学習の常識なのだ。

しかし日本の英語・ 英会話教育では、以下のように教えている。
教育文法の五文型理論ではNo.22からNo.25はすべてS+V+Oの文型、そしてNo.26はSVの文型としている。
ここで指摘したいのは、これらは日本の中学3年間で学ぶ学習事項なのだ。
日本の英語教育では、「助動詞は動詞の原形をとる」「現在完了形はhave+過去分詞」「be  going to+動詞の原形」「不定詞+動詞の原形」「進行形はbe動詞+現在分詞」「受身形はbe動詞+過去分詞」などと教えている。
日本では、それらを必死に学んだ者が受験戦争で勝ち抜き、受験エリートとなり有名高校、有名大学へと進むことになる。
しかしその結果は、「英語を話せない」人々になる。

なぜそうなるか。そのワケは簡単だ。
日本の英語・ 英会話教育では、すべて動詞単独の変化に学習の重点が置かれている。
つまり「動詞の原形」「have[has]+過去分詞」「be+現在分詞」「be+過去分詞」などの説明だ。
こんな説明は、日本特有な説明で世界のどこを見渡してもどこにもない。
その結果、「英会話学習は英語のセリア覚えだ」という常識は日本の英語教育がもたらした非常識だ。単に覚えては忘れ、忘れては覚える無限地獄のような常識に耐えることができる人がいるだろうか?
歴史的に関わりがあり日本と同じ英語教育をしていた台湾も韓国もこのような英語教育から脱した。 
TOEICやTOEFL試験では日本を凌いでいるのが現実となってしまったことをご存知だと思う。
彼らは、まず英語のフレーズ(意味ある単位)を丸暗記し、それをどれだけ英語発想で表現展開ができるのかが、英語学習なのだ。
(一般動詞系列の表現)
recover, occur、rain a lot、 come true、respect her 、stay here、do volunteer work、do it oneself、have a headache、 get a cold、go there、come here、have a good time、eat out、go to eat 
これが一般動詞系列(現在形)の表現におけるファンクションフレーズ」だ。
I do,  I don’t, Do I, Don’t I?
We do, We don’t, Do we, Don’t?
You do, You don’t, Do you?, Don't you?
He does, He doesn't, Does he?,  Doesn't he?
They do, They don't, Do they?, Don't they?
It does, It doesn't, Does it?,  Doesn't it?

ここで指摘したいのは、これらは日本の中学3年間で学ぶ学習事項なのだ。
日本の英語教育では、「助動詞は動詞の原形をとる」「現在完了形はhave+過去分詞」「be  going to+動詞の原形」「不定詞+動詞の原形」「進行形はbe動詞+現在分詞」「受身形はbe動詞+過去分詞」などと教えている。
日本では、それらを必死に学んだ者が受験戦争で勝ち抜き、受験エリートとなり有名高校、有名大学へと進むことになる。
しかしその結果は、「英語を話せない」人々になる。

「助動詞は動詞の原形をとる」とか「現在完了形はhave+過去分詞」などの説明は特殊な文法学者以外に世界中を見渡しても全くない。
これらは、明治時代に不可欠とされて英語の書物から西洋文明を学ぶための手段の一つだった。
この時代に開発されたのが、英文読解術だ。つまり「英文読解」のための五文型理論や「単語」「熟語」「構文」を丸暗記する学習法だった。
これが世界に通用しない日本独特のものであり、未だに日本に生き続けている。
しかし歴史的に関わりがあり日本と同じ英語教育をしていた台湾も韓国もこのような英語教育から脱した。 TOEICやTOEFL試験では日本を凌いでいるのが現実となってしまったことをご存知だと思う。

この世界にまったく通用しない日本の英語・英会話学習。
その結果、「英会話学習は英語のセリア覚えだ」という常識は日本の英語教育がもたらした非常識だ。
単に覚えては忘れ、忘れては覚える無限地獄のような常識に耐えることができる人がいるだろうか?

===========================
1988年--英語教育界に旋風をまき起こす発想転換の書-「話せもしない英語学習に見切りをつけろ」「暗記では話せない」一光社、その後「英語のしくみ」「英作文逆転の発想」「イメトレ英語学習法」日本実業出版社、「7つの動詞で身につける英語感覚」はまの出版、「九九で覚える英会話」ベレ出版など
===========================

以下のアドレスから「世界水準の英会話最速英語脳構築プログラム」から、教材サンプル(PDF)が入手できます。もちろん無料です。

これらは、be homeとstay homeの改定版で、「英文読み上げ無料アプリ」に対応
もし良かったら、TOEICやTOEFL試験、あるいは留学目指してる方に知らせてください。
これらの試験で高得点を獲得しても、英会話能力が乏しいことはよく知られています。
私は、社会人はもとより、中学生、高校生、大学生にぜひ体験して欲しいと願っています。
これらは、be homeとstay homeの改定版で、英文読み上げ無料アプリに対応しています。以下のアドレスから「世界水準の英会話最速英語脳構築プログラムは、堂宇フレーズを基にして、英語表現を展開するメソッドです。
これが「世界水準」で、日本人以外の常識です。

「ギガ宅急便」を利用しています。様々な広告がありますが、ブルー色の項目にあるFILE: まとめてダウンロードURLの「ダウンロード 開始」をクリックするダウンが始まります。

ZIPファイル名: 世界標準の瞬間英作トレーニングサンプル.zip
まとめてダウンロードURL

https://13.gigafile.nu/0413-53d4c1dc60b19178f76ec23616d64032

短縮URL http://gf1.work/s3NV

なお以上の教材は、著作権フリーです。ご友人など、英会話学習に興味をある方に以上の教材入手アドレスをメールなどで知らせることが可能です

BASE
では、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードや多数の決済が可能です。
Click!ファンクションメソッド英語研究会


アマゾン 電子書籍
アマゾン通販サイトから
「ファンクションメソッド」で検索してください。

中嶋太一郎 ツイッター
https://twitter.com/cominica

ファンクションファンクションメソッド U-Tubeチャンネル
https://www.youtube.com/cominica1

Utube動画