四万十凸凹隊 ごぞまる絵日記

四万十川水系を中心に沈下橋を見て回りました

宇佐八幡宮  高知県土佐市

2013年03月23日 | 

2013年3月23日 土曜日 晴れ
桜がうれしい神社通いが続く・・・


高知県土佐市宇佐町にある宇佐八幡宮
一の鳥居
一の鳥居の近くには、狛犬様と狛鷲様?がいらっしゃいます


狛犬様


狛鷲様
台座は、古いが  像は、ごく最近奉納されたもののようです

一の鳥居から神橋~二の鳥居方向参道です
桜が、9分咲き(ほぼ満開)
2013年正月にお参りした時は、さびしい雰囲気でしたが
神社に桜ってすごく合うと思いませんか?
なんか神様の領域って気がします

神橋手前の狛鷲様
一の鳥居の狛鷲様は、ここの鷲様のリニューアル型?

くちばしがとれて可愛くなった狛鷲様・・・・「カイツブリ」のように見えるのは、おいらだけ


神橋の袂に立って見る参道

神橋を渡ると灯篭の上の狛犬様が逆立ちしてお出迎え
「あらよっと」って・・・

二の鳥居
鳥居脇には手水鉢がありました・・お水はありませんでした
お水は、貴重なんでお祭りの時しか出さないのでしょう


ごく最近奉納された狛犬様
小振りだけど迫力あり

宇佐八幡宮拝殿
場所:宇佐町のほぼ中央北側に鎮座する
祭神:誉田別尊(ほんだわけのみこと)応神天皇のこと
建てられた時代はわかりませんが、
大分県の宇佐市 宇佐八幡宮を勧請したものと言われています
宇佐って地名は、ここから来たんでしょうね

お百度石
てっぺんに狛鷲?狛鳩?・・・・わかりましぇん

拝殿の左隣には、八坂神社があります
大木の根っこが、地表にむき出しになっている
根っこの塊が、顔に見えた・・・・写真は取れません(;一_一)

参道の両脇に並んだ灯篭に明りが入る時さらに幻想的な空間が出来上がる・・・

宇佐八幡宮境内には、台座だけ残っているものがある
昔その場所には、確かに狛犬様や狛鷲様がいらっしゃったであろう

ご存じのように宇佐町は、土佐湾を望む港町です。
過去、数度の南海地震の直撃を食らっている町です
このため、像や灯篭上部は破壊され台座だけが残ったんじゃないかな



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。