goo blog サービス終了のお知らせ 

音と人のコラボな人生

チャキチャキマダムのローカルシニアライフ!
音楽&トルコ&愛犬と過ごす日常と非日常生活

自分へごほうび

2019-10-17 | こだわり
朝焼けが超美しかったので
期待して松江城コース
レッツゴー



鳥取県の大山!!!!



ひ・ひ・ひ~~



ひので拝



水燈路は早朝もキレイ!



夜がいいけど朝もいい(笑)



少しずつ色づく・・・



季節は秋!



チャップのおかげで早起き!



なにをしたわけでもないけど
意味づけしてみるのも
いいかなと思って~|
美しい朝を
<自分のごほうび>にして
一日過ごす。










コメント

防獣ネット

2019-10-16 | はたけ
菜々畑の日



収穫、間引き、撤去など
いつもの作業に加え
初めて取り組んだネット張り



ラッカセイを荒さんでよ、タヌキくん



私がちょこまか間引きなどしてる間に
チームワークよく
メンズメンバーが
完璧な仕事をされる。
なんてすばらしい!!!

小松菜



ブロッコリー



他の野菜もすべて順調!
ありがとう、みなさん。

さて、昨日のママカマキリは
お役目終えたでしょうか?



来年春までキープ!



「なんのこと~?」って言う
K子さん、ここみて!
クリック↓↓↓
https://blog.goo.ne.jp/gouter2008/e/9370d20cd2b8e62a3c074225760051e8

日常いろいろ
生活いろいろ
人生いろいろ

つづく・・・

コメント

ママカマキリ

2019-10-15 | フォト


とっくのむかしに
日よけの役割を終えていた東の窓の
<グリーンカーテン>

撤去したら・・・



なんとカマキリィ~
ばっちりが合い
カマキリラブ

逆さの理由は



産卵中(現在進行形)



「ママ~がんばって~」
ひっくりかえって応援ベイビィ~



『毎日プチトキメキ
生活で大切にしてることだけど
趣味っていえる❓

いえる❢

なんでも趣味にしてええねん!
誰に遠慮もいらん(笑)

楽しいこと
楽しめること
楽しみたいこと

いっちゃったもん勝ち(笑)

<多趣味派>宣言


コメント

趣味いろいろ

2019-10-14 | こだわり
「趣味はなに?」

聞き取り調査継続中

友人なのに
どんな趣味なのか知ってるような
詳しく知らないような💦

~11人の趣味いろいろ~

R子さん
クラシックギター、楽譜アレンジ、ヨガ
地元ランチ食べ歩き
マインドフルネス

Mさん
ヨガ
習字
散歩しながら生き物観察

これから趣味にしたいこと
絵を描きたい
歌を歌いたい
ピアノを弾きたい

YYさん
車の運転と全般(車種など好き)
美味しいものを食べにいくこと
それを家で再現すること

Rさん
炭酸温泉風呂&サウナ
木苺栽培と収穫後のジャムづくり
気になってるのは近所の「薬膳料理教室」

MIさん
エアロ、ズンバ
今後趣味にしたいことは
天体観測
無になること

Aさん
「なんやろなぁ~、あるかな~」
と、本人つぶやく

私が教えます!
読書、グルメ、神社参拝
ユーミン、達郎、岡崎体育など
コンサートに足しげく通う
人を喜ばせること

↑これ全部、趣味やんか!!!
メッチャ、趣味人なんやで

Yさん
「趣味な~、お酒かな
と書いた後に
「楽器の練習かな~🎵🎶🎵🎶」

私が補足すると・・・
楽器演奏はプロでしょ🎹🎹🎹
練習は義務?必然?
それとも趣味?

有言実行のYさん
さらりとかわしながら
練習が趣味って言うって
カッコよすぎ
憧れと尊敬💛

Hさん
うーん、映画はよくいくよ

ならば、趣味っていって(笑)

RIさん
今は、バーラマ♪

私が思うに
Iさんは大変器用で凝り性なんで
趣味が高じてプロになるタイプ
稀有なお方〜

Wさん
「もちろん、トルコ語の勉強!」

わ、わ、私の前で言う!?(笑)
トルコ部員優等生のWさん

超劣等生=私の質問だから
ジョークを交えて返答してるだろ~~

Wさんとは20年以上の付き合いだから知ってるけど
他にも
旅行、料理、読書、語学、お茶
水彩画、登山、声楽・・・
好奇心旺盛なので趣味が多くて
バランスがとれててさすが!

RYさん
音楽鑑賞、ピアノ
「拾い物」=栗やクルミなど。
拾い出したら止まらん!
マッサージしてもらうことも♥

RYさんは
言葉遊びの名人だけど
趣味=拾い物ってあたり、
ウィットに富んでて
オリジナリティあってステキ

以上

ご協力いただいた友人、ありがとう!

そして・・・
まだ教えてもらってないみなさんは
いつ問われてもいいように(笑)
心の準備+回答できるように
よろしく~

連休初日の日本海
海は好きだけど
遠くないのに足を運ばないから
趣味とはいえないなぁ(笑)

マイブーム<趣味ネタ>は
もうしばらくブログにも更新します!



ラグビー日本に感動
『ワンチーム』
『選手同士の信頼、絆』
『すべてを犠牲にしてきた』
戦いにもコメントにも
アツい気持ちにさせられる


コメント

2020カウントダウン80

2019-10-13 | こだわり


休日チャップとウォーキングは
私の<趣味>



今朝は松江城コース
水燈路エリア
貸し切りだけん、自由度高い!



開門前はこの辺りまで



<趣味>と言えるように(笑)
アクティブに撮影



カワイイ色の花は好き



素通りせず立ち止まり・・・



足元にも目配せ💛



一眼レフなのにオート撮影を貫き
技術向上なし💦
直感のみ

さて、松江は穏やかな朝だが
昨夜からテレビにくぎ付け

被害があった地域の映像をみると
天災の恐ろしさを感じる

いつなにが起きるかわからない。
自然には逆らえず
他人事と思わないようにしなければ。

そして平和な一日に感謝し
大切に過ごしたい

連休中日
blog開設4300日を記念し
更新しました





コメント

趣味はなに?

2019-10-11 | こだわり


朝の松江城



お城コースの<宇賀橋>



宇賀橋から



日の出は見れなかったが東の空が美しい



「おはよう!」



近所でたまに会う
超人懐っこいブルちゃん💛



音楽指導者を極めるべく
『趣味』とは何ぞや?を
絶賛追求中

友人、知り合いと会ったら
「趣味ってなに?」と
絶賛質問中

お答えいろいろ

旅行、園芸、バイク
料理、観葉植物
山菜採り、子供服を作ること
バイオリン(←愛弟子

頻度、レベルなんてノープロブレム
趣味「好きなこと」をイコールにして
楽しむ
広げる
深める

「趣味のある人生」は
そのまんま
「人生を楽しむ」になる

さて私の趣味のひとつはプリン
今が旬のさつまいも



「なんで好き?」
作ることだけじゃなく
人に食べてもらうことも喜びであり
また作りたいとなる好循環

私に会ったらもれなく
「趣味」の自己申告、よろしく

<2020カウントダウン82>












コメント

よしこ食堂

2019-10-10 | 音楽


雲一つないピカーンの空に
朝日が昇る
大橋川沿いで眺め
小走りでしんおおはしの
ベストポジションへ移動



今朝のワンちゃん



ゴミ入りNG!
撮り直しと思ったのに
協力的でない茶P



昨日は週末本番のリハーサルで
三刀屋スタジオへ
お昼をはさむ長時間の練習が
苦にならない理由は・・・
<よしこ食堂>の昼ごはん



「さちさんに食べさせたかったに~」と
大きなお椀にたっぷりの豚汁は
よしこ自慢の一品

炒めずにつくるのにコクがあってまろやか!
どうやら<ショウガとニンニク>をいれるのが
よしこ流!

育ち盛りの二人の息子がいる相方
レッスンで遅くなる日は
家族のために夜ご飯も手抜きせず
しっかり作る

手早く、自分流のこだわりレシピと盛り付けで
何を作ってもおいしいときたら・・・
練習会場はそっちでしょ(笑)

そういえば・・・
東京のライライ先輩も
先日伺ったM子さんも
手料理を出してくれ
美味しくいただいた

同じ釜の飯を食べてこそ
ユニット力はアップする
間違いない!

さ~、ピカーンの秋晴れ
「よい一日を~」
コメント

月夜の水燈路

2019-10-09 | 島根


水燈路は夜がおススメ



ライトアップでイケメンアップ



照らされる~
男前の
松江城



ほぼ貸し切りの贅沢さ!



空想力を広げ
自分の世界に没入するもよし

<今>を感じて
心を整える時間にするもよし

散歩コースが城山エリアなんて
なんとラッキーなことよ
コメント

秋のハピリコ♪

2019-10-08 | 音楽


11月の発表に向けて特訓♪
「今日は、クロマチックスケールやります!」
時にはストイックな練習を要求する
リーダーリンダ(私)です



飛び入りさん&安定のメンバー



オーディエンス参加メニューありで
みんながつながる

上手になることよりもリコーダーに親しんで
一緒に吹くこと(アンサンブル)を
楽しんでほしい

親子で楽しむ
仲間と楽しむ
リコーダーを楽しむ
の3拍子~チャチャチャ

次回は15日
まっちょーケロ





コメント

秋の菜々畑②

2019-10-07 | はたけ


秋桜(こすもす)



畑日和



間引き①ミズナ



②小松菜



①+②=ミズナコマツナ



白菜他、もりもりの収穫菜!



夏野菜もまだまだ収穫可能!
他にはニンニク、ラッキョウを植えるが
私は早退(;'∀')

「元気な間引き菜っ葉はサラダで食べよう!」

1カ月前の畑レポート
「秋の菜々畑」
https://blog.goo.ne.jp/gouter2008/e/eeff1799fe09ea433816f3ad97168b57

3年前に発足した畑チーム<菜々畑>を
続けたい理由はいくつかあるが・・・

「土や野菜からパワーをもらえる」
たしかに実感し、
新たにはっきりと理由に加わる!

たびたび書いてるが
いい活動ができるのは
メンズメンバーのおかげ💛

準備から作業まで
おんぶにだっこの
力不足の私ですが💦
頑張ります!(^^)!

本日の日の出
お気に入りスポットで参拝!



2020カウントダウン86





コメント