goo blog サービス終了のお知らせ 

音と人のコラボな人生

チャキチャキマダムのローカルシニアライフ!
音楽&トルコ&愛犬と過ごす日常と非日常生活

H校弦楽部スタート

2011-06-02 | 音楽
<H高校弦楽部>

3学年がそろう貴重な数ヶ月、
定演後、どんな雰囲気になってるか、
オリエンテーション気分で久しぶりに顔を出す。

玄関に入ったら
待っってましたかのように、学校長のお出迎え。
いえ、全くの偶然

いつも笑顔で気さくな校長先生にお目にかかると、
「愛情と情熱を持って指導します!」
自然に本気度がアップしてしまうのが
H高校長マジック!

次にも偶然、K部長と階段で会う。
どっちもが、ぼ~っとしてたみたいで、会ったとたん、
おお~~っと後ずさりするふたり。

「今日、水曜日でしたっけ?」

私が水曜日に来るとは聞いてたが、
今日が、何曜日かわかっていないK部長。
授業とたっぷりの課題で、月曜日を金曜日と思ってたほど、
お疲れモード

部室に入るや、久々の部員達と挨拶。
定演の感想など一言も触れず、私の着てるものに注目
靴下がかわいいとか(確かに、福岡で買ったオシャレな靴下!)
スカートがどうとか(これも私の自慢!)
今回は、いけてる!と思ってたが
必ずしも《いいネ!》とは言ってくれないのが、H校弦楽部の女子。
センスの相違!?

おかしと同じく、ファッションも
女子高生の<つかみ>には欠かせない!

さらに、K部長、
私のリュックをみて、
「これ、小学生のとき、持ってましたよ。」

小学生!?
確かに、格好とリュックは完全ミスマッチ=ダサい!

さて、ここからが、本題。

新入生。
4名入部で、低弦はゼロと寂しい。
「今からでも遅くはない、勧誘だ!
お昼休みにピクニックコンサートとか、どう?」と提案したら、
さりげなくスルー

「コーチが高校生になって、演奏したらど~ですかぁ~?」(きもっ!)
そんなことを言うのは・・・決まってる!(=YU)

2年生。
部長、副部長、パーリー(パートリーダー)コンミスを、
3年生から言い渡され、了承し、決定
これからは、自分達が部を引っ張るモードになってる雰囲気を感じる。
個性いろいろ2年生~期待してるよ

そして、問題は3年生。
昨年もそうだが、定演が終わると、
部活動への<思い>に温度差がでる。

弦楽部は、7月末が引退で、
他の部よりは、遅めなので焦る気持ちになる子もチラホラ。
みんながいい形で引退するのには
どうしたらいいもんか・・・

H校弦楽部員の特徴なのか、
人のことを気遣ったり、遠慮したり。
(私の高校生のときにはありえん!)
もっと自由な発想=わがまま?でもいいのにな~といつも思う。

K部長&AYAYAとの立ち話から、
他3人加わり、マジトーク座談会開催。
みんなの気持ちや、考えを聞かせてもらうことは、
今後の指導の参考になる。

後輩達が有意義に部活動ができる、
私がもっといいコーチになれる。
そのためには3年生に、
遠慮ない意見と新鮮なアイデアを出してもらいたい。
早速4つのお題を出している~頼りにしてるで!

おかしと写真は忘れんぼ。
(おかしなしは、予想通りのブーイング

ミスドの新商品 焼きドーナツ
agiが書いてたみたいに、<蒸しドーナツ>みたいではあるが、
型にいれて、オーブンで焼いていると
店員さんが、試食を差し出しながら説明していた。
私としては、合格!

左 さつまいも&ほうれんそう
右 ダブルベリー

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« あじさい便り② | トップ | あじさい便り③ »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっ! (hana)
2011-06-03 09:11:36
今年も始まりましたか~!

我が後輩たち、よろしくお願いしますね。

ま、今の子たちは誰も私が先輩ってこと知らないんですけどね…
返信する
先輩~! (グテ)
2011-06-03 16:43:17
ニッターhanaちゃん

ハロー、マドモワゼルhana!
元気であみあみしてますか?
後輩達、「がむばつて」います。
まじめですけんね、H校弦楽部員は。

いつかコンサート聞いてあげてください。
制服持ってたら、着てきたりして。
大大大先輩と紹介しま~す♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。