
2011年10月23日<大安

朝一番

早朝の奈良ホテル

春日大社の狛犬

~春日大社~


京都からは、カメラマン 古木氏(左)
東京からは、金美の後輩 山崎氏
新郎新婦

江戸三

<ベストドレッサー賞

「ともくんおめでとう!」

ピンボケ、失礼

OSAMUカメラマン撮影のこちらでいかが~


岳&真希

めで鯛

幸せな2日間を過ごした奈良レポート 最終回

前回の奈良シリーズ<奈良ホテル>
http://blog.goo.ne.jp/gouter2008/e/3d15355c4290dc0e2dfea8aa0233843b
紋付き袴と白無垢姿が素敵な新郎新婦さん、とてもお似合いのカップルの誕生ですね
本当におめで鯛ですね
ベストドレッサー賞のともくんも、おめでとう
ありがとうございます。
いい結婚式でした。
ふたりも写真のようにとてもステキで、
岳たちもすごく幸せそうなんで、
私も参列した家族みんなも嬉しかったです。
数回にわたって、レポートした奈良での二日間、特にサプライズというものはなく、
美味しいものを食べ、奈良を楽しみ、
人との出会い、語らい、
そして、メインの厳かな春日大社の結婚式。
シンプルなのに満足感があるのは、
今私も幸せだからと、自分勝手な解釈をして、
奈良から帰ってきた後も、シンプルな豊かさにこだわって、暮らせてます。
実は春日大社は30年ほど前に姉が結婚式をあげたんですよ!
当時、岳は小学生・・・
春日大社を選んだ理由は、ここにあるんです!
ともくんのタキシード、かわいいですよね。
数回にわたる奈良レポート、
おつきあいくださり、ありがとうございました!
私も綿帽子かぶったんだぁ・・・なんて思いながら見てたら、うちも今月、結婚記念日なのだったと思い出しました(笑)
やっぱり、秋の神社はなんだか良いですよね。
ちょっと華やかさが止んで、冬ほど寂しくなくて、そこで発生する出来事がほんのり暖かく感じるんですよ。遠赤外線の幸せって感じ。
・・・って、そんなこと思うの私だけ?
綺麗な義妹っ!
なんですよ~~(自慢!)
写真はもっと大きいのをアップしたかったど、
岳としては、この辺ぐらいまでかなと思ってね。
ちゃんとふたりからは許可はもらってま~す。
秋の神社、いいよね。
>ちょっと華やかさが止んで、
冬ほど寂しくなくて、
そこで発生する出来事がほんのり暖かく感じるんですよ。
遠赤外線の幸せって感じ
sakuちゃんらしい、表現、すっきゃわ~。
ほんのりあたたかく感じる・・・
遠赤外線の幸せ。
イメージしちゃおう!
神社づいてる私には心に留めておきたいフレーズだわ~、さんきゅう。