goo blog サービス終了のお知らせ 

音と人のコラボな人生

チャキチャキマダムのローカルシニアライフ!
音楽&トルコ&愛犬と過ごす日常と非日常生活

安来弁「あっだーん」

2012-10-02 | 島根


「あっだーん」=(あだ~ん)とは?

あら~
えー
まあ~
へ~

少しびっくりしたとき、
残念そうなときなど

松江育ち・地元で働いているI子さんに聞いた
「あっだ~ん」
職場の女性がよく使うらしいが、
I子さんは、今まで耳にしたことがない
<謎の言葉>

同日午後
米子のviolin仲間のKさんに<相談>したところ
「あっだ~んは安来弁」と教えてもらう

安来弁ってあんの

安来弁で調べると、雲伯方言とやらがでてきた。
翌日、大田出身のWさんから大社弁があることもきく

島根の方言、奥が深い

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B2%E4%BC%AF%E6%96%B9%E8%A8%80

写真
熊野大社の本殿を写そうと
<身を乗り出したら>=ここポイント

なんとセミの抜け殻
もちろん、ノーズーム
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 熊野大社 | トップ | 2013年カウントダウン90 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サギ友)
2012-10-04 00:14:19
あだーん!そぎゃんことも知らんててや~!

久しぶりです(笑)

毎週金曜日の5時くらいにFMラジオで『安来のおじ』っていう人がパーソナリティーしてますよ♪安来弁の勉強に是非聞いてみてください(笑)
返信する
そげそげ! (グテ)
2012-10-04 08:58:02
サギ友りりーさん

やっぱ、あだーんは使っちょかね?

金曜日5時の安来のおじのラジオで
べんきょーすーだわ。

あだーん、りりーさん、
さぎの巣はまだあったけんど
さぎはおらんかったわ。

ぼちぼち観察していくけん
また、みにきてごせや~。

(こんなんで、えーんかいな!


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。