goo blog サービス終了のお知らせ 

音と人のコラボな人生

チャキチャキマダムのローカルシニアライフ!
音楽&トルコ&愛犬と過ごす日常と非日常生活

カボチャ受粉&ズッキーニ収穫

2016-06-14 | はたけ
カボチャ
初わたし授粉



ズッキーニ
初収穫



バラの下のイソピー









コメント

オクラ&ヤキナス

2016-06-12 | はたけ
もらい苗2種

オクラ3つ植える
ひょろっとしてるけど、がんばってよ!
奥にみえるのはシソ
ポット苗を買ってそのまま植えたんでワサワサになってる



ヤキナス



苗の名前が<ヤキナス>
種から育てたチビッコなので囲いをするようにとのこと
ナスコーナーも充実!



ゴーヤ―2苗
ようやくネットを張った



収穫間近なズッキーニは13センチ



品行方正なキュウリは遊び心なし!



キュウリの花がかわいい



本日の作業
2回目の追肥
バジルの種少々まく

家庭菜園1か月を過ぎ
カテゴリー<はたけ>16回目の投稿です

ようやく生活の一部となってきた家庭菜園
ドキドキの不安より
ワクワクの楽しみの方が増してきた
朝どれきゅうりがおいしいのがうれしい

今日はモーツァルトを流しながらの作業(^^♪
美味しい野菜ができたときは
「モーツァルト効果」と言いたいため(笑)

最近は買い物ついでに
農協にいく
図書館で野菜作りの本を借りる
人の庭や畑が気になる
「めざせ、オーガニック」

~新たな世界が広がる~

田舎暮らしのポイントアップ中!





コメント

ピー太郎

2016-06-11 | はたけ


こどもピーマン「ピー太郎」を植える
(ピー太郎は商品名で私がつけたのではないピー)

エースピーマンはアブラムシにやられ一苗抜いてしまったが
他のは今のところスクスク成長中

プチトマトたわわ~



朝日を浴びたアジサイが美しく彩られハッピー!

コメント

カボチャネット

2016-06-09 | はたけ


ドキドキのカボチャ
支柱を立ててネットを張って
コヅルを結んだ

キュウリは「支柱まで延びたらとめる」と
言われてるけど、もうちょいいいのかなぁ・・・
こちらもドキドキ

それでも、すでに4本収穫!



大学の後輩の訃報が届いた
同級生のサンデー西村君がSNSに投稿してるのを読み悲しくなり
後輩のハギちゃんがそれにこたえるようなあたたかい思い出話を綴り
涙ポロポロ・・・

オケのプレーヤーとして活躍する他にも
ピアニストの奥様と演奏活動もされていてファンも多く
惜しまれるメッセージがたくさん書き込まれている

天国で恩師から
「なんでこんなはよきたんや」って言われてるで
って西村君が書いていた

『津田君の分までみんながんばろう』という雰囲気!
音大の仲間、先輩後輩の深いつながりを感じる

ご冥福心からお祈りします


コメント

ツルムラサキ&ゴーヤ

2016-06-08 | はたけ
ツルムラサキ



ゴーヤ2苗



ツルムラサキは梅の木と仲良くしてもらい
ゴーヤはグリーンカーテンにはってもらう

最近<オープンな会話>が多く
自慢のような内容なのに自慢に聞こえない
いい感じのはなしが楽しい
実は愚痴や悪口とは真逆のプラスの話は聞いても悪い気がしない
それもそのはず笑い

私はついついチャラチャラッと
適当にしゃべってしまう(ご存知の方はおられるでしょうが・・・苦笑)

悲しいかな自慢できることはないけど
<受けねらい>
<ひとりボケ突っ込み>ばかりせず
きっちりと事実を事実として
思ってることをしっかり伝えるようにしよう
今さらですが、そんなことを思うのです

さて、庭では
スズメの親子がチュンチュンとにぎやか

子スズメ兄弟は警戒心少なく
カメラをむけても逃げません!




コメント

ズッキーニ

2016-06-07 | はたけ


おはよーズッキーニ!



カテイサイエニストビギナーは
目に見えての変化に敏感

やる気モードはこういう
花が咲く
野菜らしくなる

凹むのは
刈れる
虫に食われる

これらひっくるめて
楽しめるとしめたもの!

まだまだドキドキですが。
コメント

初収穫

2016-06-06 | はたけ
初収穫はきゅうり

主役は赤丸の奥
脇役にピントがあってるけど
主役のみの画像、さらにピンボケ・・・
朝のあわただしさを物語る



「みずみずしく美味しい」

家庭菜園の楽しみはこれ!

免許更新のため、息子Rが帰省中だが
本日東京に戻る
休み期間ではないので、
短い滞在で「じゃ~ね~!」
母っぽくなくても、母してますよ!
コメント

植え付け3週間

2016-06-02 | はたけ
キュウリ



元気なズッキーニ兄弟



脇芽摘みを忘れ2本仕立てのプチトマト



伸び放題のカボチャ
受粉してないけど・・・



心配なのはいじけ気味のピーマンだが
がんばってもらいます!
コメント

もらい苗

2016-05-30 | はたけ


5月30日
空いてるスペースにJA川津で買ったモロヘイヤ2苗を植える

山椒・オクラ・シソ
3名の方から、それぞれ苗をいただく
「もらい苗」ちゃんと育てないと
少々緊張するのは初心者だからでしょうか・・・(-_-;)

『雑草 わさわさ 伸び放題』


コメント

支柱延長

2016-05-29 | はたけ
隣のおじいちゃんがトマト・きゅうりの支柱を
延長してくださった



これで大きくなっても大丈夫!

支柱はいただきもの
「まだまだ支柱もネットもあるから取りにきてね」と
トイプーつながりのマダムもいろいろと
親切にしてくださる

おかげで失敗もしてるけどどれも無事に成長中

野菜関係本を図書館で借りて勉強ちう!



サブタイトルを変えた

≪チャキチャキマダムの半径2キロ時々遠出のワクワクライフワーク≫

考えてみたら
私の生活は半径2キロ圏内ですむ
週2回ほどは車で2キロ以上のところにもいくが
ほぼ近場ですむ

そんな限られた小さなエリアで
いかに豊かに楽しく充実した暮らしを行うか。
私のテーマです。


コメント