goo blog サービス終了のお知らせ 

音と人のコラボな人生

チャキチャキマダムのローカルシニアライフ!
音楽&トルコ&愛犬と過ごす日常と非日常生活

還御祭の朝

2019-05-26 | 島根


いつもコース、いつもの場所からみる
松江城



違うのは赤い幟(のぼり)
本日ホーランエンヤの最終日
<還御祭り>




この橋を通って
神輿船で運んでいる<御神霊>は
稲荷神社へ



朝一のうれしい出会いは・・・



逃げずに留まってくれた
美しいコサギさん💛



元サギフォトグラファーのわたし(笑)



早朝から県外ナンバーの車を見かけ
にぎやかな日曜日になる予感が高まる



コメント

ホーランエンヤ!

2019-05-18 | 島根


10年に一度
大橋川がにぎやか~!



人が多くても混雑感がない(笑)



船の上で派手な衣装を着て
優雅に、カッコよく舞う若者たち



撮影した写真をごらんください!










100隻もの船



あまり期待せずにいったからか
かなりの感動💛






コメント

だいずとあずき

2019-05-10 | 島根


木次の食の杜にいる
<だいずとあずき>



仲良しコンビ



2頭がクロスになって
お互いの背中をペロペロ・・・



見てるだけでほほえましい



どっちがだいずで
どっちがあずきか
いまだ、わからないけど💦
どちらもカワイイ!

なでなでしてると

イライラ~
ムカムカ~
ピリピリ~

してるのがあほらしくなる
(してないけど 笑)



ロケーション最高
<自分とロバのスペシャルな世界>

県外のみなさま
癒し効果大ですよ~!
どうぞ、私たちに会いにきてごせ♡





コメント

松江の朝

2019-03-31 | 島根


庭のようすが変わってる



春です、春、春!



お迎いさんちの桜の開花もうすぐ



うぐいす君もかなり上手にホーホケキョ(*^_^*)
毎日練習してたんだな!
(真逆の私は今日から特訓しなあかん ;'∀')

さて、普段の1か月分ほどの
刺激ある時間を過ごしてきた4年ぶりの関東ステイ
ぼちぼちと書いていこうと思ってます。

ありがたいことに
午前はレッスン♪

エネルギー、パッション、テンション・・・
すべてハイな私はどういうことになるか(笑)
楽しみ。
コメント

今日は何の日?

2019-03-01 | 島根
3月スタート

「今日は何の日?3月1日」

<山陰の日>

ついでに31日は山陰日
どちらも私のこだわりですが(笑)

ところで山陰とは鳥取と島根の両県を合わせた言い方だが
どちらが左でどちらが右か?

これ、知らない人多すぎ!!!

わからない人は調べて(*^_^*)

隣の梅



ピークを過ぎたがメジロが4羽がやってきた!



メジロちゃーん!



彦根の梅も美しかった



冬の定番山陰ネタが今年は使えない💦
寒い、暗い、どんより、ジメジメ・・・
どれもほぼない、ありがたい!
コメント

松江梅便り14&お茶稽古

2019-02-16 | 島根
おはようございます!
朝一で梅チェックへ

松江城お堀のこの木はお気に入り





そしていつもの梅林へ











前回からお気に入りに加わった薄いピンクの木



今週は月に一度のお茶稽古



松江の銘菓<朝汐>
見た目もお味もシンプルなお饅頭で
ファンが多い



先週末の関西滞在から一変し
半径3キロのいつものローカルライフに戻って1週間

昨年からいい感じでバランスがとれ
<熟成中>のエネルギーが
上がり過ぎず、下がりきらず(笑)
ちょうどよいところに落ち着いてる(*^_^*)

シンプル、地味、静か、物悲しい・・・
すべてをポジティブにできてるので
どうぞ、ご安心を。

なんて、いわなくても
梅の写真から感じ得てもらえてたら
この上なく、うれしい

充実した週末はじまり~





コメント

松江梅便り13(城山)

2019-02-14 | 島根


松江城の梅林レポート





3週間ちょっとぶり



初登場のうっすらピンクの梅





雨上がりでキラリ



魚時々肉
静時々動
マンネリ時々刺激
普通時々特別

時々の変化が充分エネルギーになる!

~梅チェックは当たり前の日常~



コメント

いい散歩

2019-01-13 | 島根


1月13日の語呂合わせ
「いい散歩」

松江大橋からくっきり<大山>



北へ向かおうとするチャップをグイっと引っ張り
宍道湖へ

カモメ軍団



たまたま近くにカッコいい望遠レンズをつけた一眼レフで撮影する男性ふたり
ひとりの男性は私と同じように見上げてかも軍団を撮影してたし~

公園の桜



今年はつぼみから注目!
(心に余裕がある証拠 笑)



キラキラの宍道湖をみて心もキラキラ!(^^)!



宍道湖の楽しみは渡り鳥



相棒チャップもルンルン~



ゴキゲンで家路に向かったが
近所まできたところで
ちびっこたちに寄ってこられ

「あ~、いややな・・・」と尻尾を丸める(-_-;)

私はかわいい姉弟なので
「あけましておめでと~」

からの

「お年玉はもらった?」

「4月から1年生?」

「さっき、知らんおじいちゃんにチャップみて
目がみえへんで、切ったらんと言われたよ」

「宍道湖の近くで、おばあちゃんには
この犬、太ってるなって、言われたけど、どうおもう?」

他にいろいろ(笑)
かわいく楽しいおしゃべりタイム!

休みの日の散歩は気持ちも時間も余裕があるので
文字通り<いい散歩>





コメント

非日常から日常へ

2019-01-06 | 島根


日曜朝ウォークは私の意向で松江城へ
早い時間だったことと
正月も終わったからか誰も人はいない
<貸し切り状態>



目指すは天守閣と向かったが・・・



開門は8時半



「だから、やめよってゆーたやん」という顔をするチャップ



開門まで1時間以上あるので
下から眺めるだけにして、帰路へ

新年2度目のお堀からの松江城コース
これぞ私の日常生活=朝ウォーク!
さらにいえば、うちの庭~~
(言ったもん勝ち!)

それにしても

どんよりはいやだな~
都会が恋しいな~
思いっきり大阪弁でボケツッコミしまくってしゃべりたいな~

とか、たまに思ってしまう
そんな雰囲気はblogからも感じられるかもしれない
今やすっかり<日常>が好き!
それはそれで事実

だからたまのおもいは
ないものねだりだし、自然な感情?
そして、それは叶えられる程度のことである

今年は年齢に反比例して(笑)
フットワーク軽くどんどん動き
人とも積極的に会おうって決めてます

新年は欲張り過ぎない程度に(笑)
願いを広げよう

アライグマ












コメント

松江城から日の出

2018-12-23 | 島根


門松は3日前に設置完了ですって。
チャップと門松は毎年恒例



男前の天守閣
正面から見上げると『どや顔風』



スタッフのおじさんが日の出撮影中!
聞くと、どんよりした天気が常のこの時期、
美しい朝日はめったにみれないって。
「ついてるよ」と言われた(笑)



一眼レフを持ってきて正解!



ついてる、わたし!



逆光だけどチャップ~チーズ!



天守閣オープンします



鉄の棒で?



400年続くこのあけかた!



こつがあるらしい。
やろうな(笑)



おじさん、入っていきました



道中、クリスマスコンサートのことと
年明けのちょっこしのことを考えてたら
ワクワクしてきて足取り軽い!

改めて書かなきゃ~~!(^^)!











コメント (2)