goo blog サービス終了のお知らせ 

音と人のコラボな人生

チャキチャキマダムのローカルシニアライフ!
音楽&トルコ&愛犬と過ごす日常と非日常生活

松江桜便り⑧

2020-04-02 | 島根

桜の木の奥にみえる朝日と

朝日に照らされる🌸

近所の公園内にある名所

<さくらの並木>

お行儀よく並ぶ

体育館に映る朝日をバックに

セピア色っぽく

メチャメチャきれい

(ノー加工です)

体育館の前に小さなシルエットが、

おわかりでしょうか?

微動だにせず

ワンともいわず

ずーーーっとこっちを見てるチャップ

今年にはいってチャップと朝散歩に行ったのは

数回程度

今朝はかれこれ2か月以上ぶりという

復帰記念ともいえるが・・

ここ10日ほど

ひとりで桜と向き合い

語り、心を通わす

自由なカメラタイム

アンド、ウォーキングだったから

静かにせかされると

気分的に焦るんですけど💦

本日のおは鳥は公園で出会った

つぐみちゃん

よい一日を。

コメント

松江桜便り⑥

2020-03-30 | 島根

夕方の🌸

松江城二の丸

大きな桜の木の向こうに天守閣

松江もコロナの関係から

夜間の天守閣は閉められ

ライトアップなし

もちろん

シートを敷いて花見をする人など

一人もいない

いつもと同じ、人が少なく

静かってこと(-_-;)

久しぶりにジョウビタキ♂

ジョウくん

遠くにいてても気づくようになったのは

ジョウくんのお・か・げ!

コメント

宍道湖

2020-03-04 | 島根

1月以来の宍道湖°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

2月は宍道湖や松江城に行けず

ウォーキングもせず・・・

 

旅行中の友人から

毎日1万歩越えてるとメッセージがきたので

「旅行みたいに生活して?目指せ、一万歩!」

と書き込んだら(グループライン)

「松江では歩かない~」と返信

 

車かもしくは歩く必要のないローカル生活💦

ならば、わざわざ歩こうじゃないの!

 

《こんなとき》だからこそ

 

見直してみる

リセットしてみる

やめてみる

試してみる

休んでみる

変えてみる

見過ごしてみる

 

視点をかえるだけで

世界も変わるんだけど

なかなかかえれない

 

でも、いまこそチャンス!

 

去っていく3月

さよなら3月

そして春に向かう3月

 

宍道湖は気持ちを開放し

ポジティブになれる場所!

 

おやすみzzzz

 

コメント

ラボキッチンでランチ

2020-02-10 | 島根

SKYトリオで昼ごはん新年会

3人同じガッツリ「から揚げ定食」を注文

ホタテのお味噌汁、麦ごはん

から揚げ&ブロッコリーと豚肉

キクラゲのオイスターソース炒め

どれもとっても美味しかった!

オレンジピールの入った

チョコレートケーキも

すご~く美味しく大満足!

コーヒーカップ&ソーサーは

さり気なく

ウエッジウッド✨


2階のこたつのある個室貸し切りは

3匹の猫ちゃんがいて

なにげに自宅感覚

もんちゃんとぐれちゃんが

外を眺める後姿が

なんともカワイイ

(写真はY子さん撮影)


こたつでネコと一緒に

ご飯を食べるなんて~

「スローライフ」の極み


ママ友でもなく

仕事つながりでもない

異色なトリオはゆるく仲良し


「何を誰とどこで食べるか」

めちゃ、こだわる!

コメント

松江梅便り①

2020-01-21 | 島根

~4日ぶりの更新~

お隣のカワイイ白梅が咲く

昨年のブログをみるとほぼ同じころ

私が不在中に開花が始まったんだね!


大阪滞在では

6会食・4ミッション随行

いつもにも増して、気合いれて

人・食・街・音楽から

エネルギー&情報&刺激を

ゲットしてきた🤩

「バワーをくれたみんな、ありがとう!」


但し、

そう長くはキープできなさそうなので

切れかける頃に出向いて、

おもいっきり<注入>


注入❓

それには体力、気力〜

そここそアップせんとあかんやろー(^_^;)


何年も続けてる恒例

【松江梅便り】スタート〜

小さな楽しみは得意中の得意!

小さなネタも得意中の得意(笑)

あわせて書くので

どうぞ、よろしく💛

コメント

新春・松江城

2020-01-05 | 島根

 

 

今年初の国宝・松江城

 

 

 

明日から日常!

観光客も少なくいつものように

貸し切り状態!

気持ちを静めて(笑)

桜のつぼみを眺めたり

杉の木を見上げたり

ゆったり散策!

岩手から九州、四国を回って

島根県入りしたご夫婦と出会って

お話したり

たまに会うワンコとあいさつしたり

帰路にはネコ(=・ω・=)ネコ(=^・^=)

ギニョルネタを思いめぐらせながらの

松江城ウォーキングは

ルーチンこそリフレッシュだよな

なんて感じながらのゆったりタイム!

 

 

 

コメント

メリークリスマス!

2019-12-25 | 島根

クリスマスは美術館へ

館内も夕暮れも美しい

 

ハッピーラビット

今日まで開催中の<日本伝統工芸展>へ

行ってきました

 

粋で素敵な着物や帯は名前も洒落ててとってもモダン!

大きな陶芸の作品や美しい漆工芸など

どれも詳しい知識がないけど・・・💦

専門的な技術で時間をかけて

丁寧に作られていることはわかる

 

200点以上の展示は見ごたえがあり

すごくよかった

M子さんチケットありがとう!

 

館内の大きなツリーはキラキラ

カワイイツリーもキラキラ

 

イルミネーションもキラキラ

 

わが町の美術館はロケーションが最高!

そして、今日は(も)人が少なく

展覧会

ツリー

宍道湖の夕暮れ

すべて自分だけのものみたいな

この贅沢さ!

滑り込みセーフのかけ込み入館だったけど

とっても幸せな<クリスマスタイム>でした

 

そして、クリスマスが終わると・・・

今年も1週間を切る(-_-;)

カウントダウン

コメント

やまおか食堂天ぷらの日

2019-12-18 | 島根


忘年会第2弾は『やまおか食堂』

10種類以上の天ぷらの盛り合わせと
〆にはかき揚げ丼を注文



火・水限定
<天ぷらの日>



美味しいことは知っている!
狙って予約、
J子ちゃんとの差し飲み忘年会初回



「オラオラ~注文せんのか~オラオラ~」
目の前でガン見する松葉ガニ
さりげなく無視💦

実は第3弾となる
週末のさし飲み忘年会も
やまおか食堂へ

6時から満員御礼なので
早く来て(早く帰って?)と
言われてるけど・・・(笑)

すでに豚しゃぶ予約OK!
Kさん、よろしく&お楽しみに



こちらは<まかない>
皿洗いのパートに雇ってもらおかな(笑)



~あの人とこの人と~
さし飲み&少人数限定にこだわる忘年会は
あと数回続く~




コメント

秋の神西湖

2019-10-28 | 島根


出雲市西部に位置する神西湖
全国で6番目に大きい

「しじみ~どげですか?」
「ぼちぼち」



早く着いたので
会場周辺を散策する



見晴らし台からの眺め!



年間100種類の野鳥がみれる
バードウォッチングスポット!
一眼レフを持参すればよかった・・・



ひとり優雅に散歩してたら
おじいさんがきでグラウンド整備を始める
本日「グランドゴルフ大会」開催ですって。



合間の時間の過ごし方は私流!

近辺散策からはじまり
隣のJAで催された<農業まつり>に立ち寄り
宿の温泉にも浸かり
講師先生とバイキングでランチ!

レッスン聴講に集中するためには
切り替えって大事ですよ(^^)!

自然を楽しむ
ひとりを楽しむ
新たな出会いを楽しむ
そして目的である
ボディーマッピングを学ぶ

普段素通りするだけの
神西湖、プチファンになりました(笑)

さ~新しい1週間スタート!

(レッスンについては改めてレポートします)



コメント (2)

神在月島根

2019-10-26 | 島根


神在月の出雲大社は
いつもにも増して
しっかりと参拝

天皇陛下御即位の記帳を
させていただく



近場だけでも数ある温泉



「やっぱり宿泊となると玉造だがぁ~!」

唯一の源泉かけ流しの旅館
<千代の湯さん>

「い~い湯っだな~ハハハーン
良きおもてなし、ありがとうございました」



日帰り利用は湯の川へ
こちらも大変満足!

地元の神社も参拝
パワースポットといえば
<神魂神社>

ご縁といえば<八重垣神社>



『まだまだこれからも
いろんな縁がありますように

鏡の池



秋は今からみるみる色づく・・・



お城、宍道湖など
いつものコースをご案内



車椅子にのるお母さんと
松江にきてくれた親友の
親孝行から学ぶこといろいろ

同じ時間と空間を共有することで
知ること、気づくことは多々あって
頭やネットでわかった気分になってる
自分・・・いるいる💦

車中、食事中、徒歩中・・・
一瞬にしてディープな会話になる

ずいぶん山陰人になってた私も
高校時代まで戻ったら
歯止めきかず(笑)

パワー&勢いをもらった3日間

このままの上げ調子で
ためらわず
立ち止まらず
振り向かず
よそ見せず
<ずーずーずーずー・・・>で
秋はぶっちぎろ~

『楽しむ以上に面白がる』
いろんな人とのつながりを大切に!
輪が広がるのはステキなこと

はじけてた遠い昔を思い出せた
貴重な時間を無駄にせず(笑)

人生まだまだ!
これからや~~

「よい週末を~!」







コメント