2013年8月の発売から好評をいただいている広角双眼鏡StarCruise842ですが、これまで弊社の直接販売だけでした。その間お客様から「店舗で購入できないものか」「実際に店舗で展示してあるものをのぞいてみたい」というニーズになかなか答えられない状況でしたが、今月から2つのショップで取り扱いをしていただくこととなりましたのでブログでもご案内いたします。
一つ目は東京都国分寺市にあるアストロショップスカイバードです。スカイバードは弊社に最も近い販売店で、筆者とオーナーの鈴木様とは20年来のお付き合いです。最初は天文アマチュアだった筆者ですが、よもや五藤テレスコープに勤め、弊社製品をスカイバードで扱っていただく状況になるとは思ってもみませんでした。
もう一件は東京都町田市にあるスコープタウンです。同店は初心者向け望遠鏡を精力的に展開してお馴染みですが、弊社とは羽田空港国際線ターミナルでの天体観測会での協力、さらには10cm屈折GTM100/1000APOの製造に際してもサポートをいただきました。また代表の大沼様をはじめとするスタッフのみなさまは双眼鏡にも造詣が深く、同店で扱っていただくことはとても心強い限りです。
これをきっかけに双眼鏡StarCruise842をお使いいただくユーザーが少しでも増えてくれたらうれしく思います。(kon)
双眼鏡StarCruise842のページ
http://gototelesco.co.jp/starcruise842.html
アストロショップ スカイバードのページ
http://www2u.biglobe.ne.jp/~sky-bird/
スコープタウンのページ
http://www.scopetown.co.jp/
仙台エリア限定ですが、弊社の双眼鏡「StarCruise842」の広告を出しました。
冊子は仙台市天文台で発行している季刊フリーペーパー「ソラリスト」冬号です。
ちょうど仙台市天文台は60周年にあたり、「ソラリスト」も今回は特別号ということで、その節目にStarCruise842の広告が載ることとなりました。
今回は仙台エリアを意識し、地元でStarCruise842のご愛用いただいている方にご登場いただきました。その方は一体誰なのかはぜひ「ソラリスト」を手に取ってみてください。
今回の広告掲載とデザイン作成につきまして仙台市天文台には大変お世話になりました。ブログではございますがこの場を借りてお礼申し上げます。
ソラリストをきっかけに星に興味を持っていただき、いつかそのお供にStarCruise842をお使いいただければ幸いです。(kon)
仙台市天文台
http://www.sendai-astro.jp/index.html
ソラリスト冬号配布のお知らせ
http://www.sendai-astro.jp/news/
ソラリストバックナンバー(当該の号はまだですが、今後UPされると思います。)
http://www.sendai-astro.jp/download/
P.S.
仙台市天文台のfacebookで当ブログを紹介いただきました。
このブログをご覧いただいた方用に弊社ホームページとStarCruise842のページもリンクいたします。
五藤テレスコープ
http://gototelesco.co.jp/
双眼鏡StarCruise842
http://gototelesco.co.jp/starcruise842.html
件名についてですが、弊社ホームページに掲載いたしましたのでマークXユーザーのみなさまはこの機会にご検討いただければ幸いです。(kon)