ごとりん・るーむ映画ぶろぐ

 現在584本の映画のあくまで個人的な感想をアップさせていただいています。ラブコメ、ホラー、歴史映画が好きです【^_^】

ミッション 8ミニッツ(ダンカン・ジョーンズ監督)

2012-05-01 | Weblog
キャスト:ジェイク・ギレンホール、ミシェル・モナハン、ジェフリー・ライト、ヴェラ・ファーミガ、マイケル・アーデン
ストーリー:アフガニスタン駐留第17空挺部隊所属のスティーヴンス大尉は、ある日目覚めると不可思議なカプセルの中にいた。そしてなぜか画面を通じてオペレータの指示を受け、シカゴに向かう旅客鉄道の同じ車両に移動して爆発テロを経験する…
コメント:いわゆるストーリー展開は非常に速い。見ていて飽きることはないし、ラストのご都合主義もまあ許せる範囲内。カメラは終始車両のなかを移動するだけだが、それもまた閉ざされた空間のなかの映画ということで許せる。ジェイク・ギレンホールは相変わらず「苦渋」に満ちた演技でそれがアメリカの批評家には受けがいいのかもしれないが、もう少し自然体でもいいのかな、とも思う。俳優は似て非なる場面をそれぞれ演じ分けており、その演技だけでもこの映画見る「価値」はある。
 冒頭ではシカゴユニオン駅に向かう二階建ての鉄道が青空のもとするっと走っており、線路の上を走る電車の様子がまたなかなか良い。いわゆるタイムトラベルものではないし、謎解き映画でもない。電車マニアにはたまらない純愛映画という分類か。アクションシーンとよべるものもなく、ただひたすら「過去に戻ってもっと情報を得ていたら…」的なストーリー展開が、面白さを増幅させている。
 ニューヨークからおそらくシカゴに向けて走る鉄道だと思うが、車内の機能美が映画のやや暗い雰囲気と微妙にマッチしていてよい。シカゴの空も自然な青さで、それがジェラルミンの鉄道車両と映える。低予算で製作した映画といってよいが、舞台装置などに工夫がみられる。CGも多少使われているが、イヤミにならない程度で好ましい。ただまあ、なんというか無理やりにでもハッピーエンドにしなきゃならなかったのかというと疑問。「マトリックス レボリューション」でもソフトウェアの世界の出来事がハードウェアになんらかの影響を及ぼす…あるいはプログラム製作者の意図を超えたデータ修正が行われる…というのは実際にはありえないというかそれはもはやコンピュータの暴走になってしまう。後味は悪くともエンディングのラスト5分前で映画を終わらせる方法もあったのかな、と思う。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (けん)
2012-05-01 09:51:25
またまたお邪魔させていただきます(汗
俺もラストは余分だったと思います(笑
とてももったいない作品でした。
返信する
Unknown (ごとりん)
2012-05-02 20:23:15
ありがとうございます。ラストはややごたつきましたね。「はかないエンディングの美学」というのもヒチコックやキューブリックだとさらっとやってのけていたと思うのですが、これも時代なんでしょうね。
返信する
ブログ見つけた (タイセイ)
2012-05-03 02:14:40
こんばんわ。
facebookからこんな繋がりが出来るとは、初めて知ったわ。


ミッション:8ミニッツ
劇場で観られなくて、やっとDVDで観ました。

ラストはあの瞬間で終わって欲しかったなと思いますわ。
その方が綺麗だったと思えるんだけど、
やっぱり無理矢理にでも
ハッピーエンドにさせたかったのかな…。

ラストのモニュメントの前で佇む姿と、事故の前に戻る時のフラッシュバックしている映像に何度も出てくるそのシーンを思うと、
やはりそうしたかったんだろうね。
返信する
見つけられた= (ごとりん)
2012-05-03 22:20:38
gooはfacebookとリンクできるようになっていて、それが便利=
ラストのあのモニュメントで顔や風景が湾曲していて、それは多分途中ででてくる「鏡」との対比なんだろうね~。最後の顔は確かにジェイク・ギレンホールの顔になっていて最初の教師の顔ではない、というのが製作の意図かも。でもその前で終わって欲しかった…。儚い恋ってハリウッドではなかなか映画化しにくいのかもしれないね==
返信する

コメントを投稿