goo blog サービス終了のお知らせ 

健康を科学する!

豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学のつぶやき

徳之島へ基地機能を移設?

2010-04-05 06:00:00 | 日記
本当でしょうか。時事通信による記事ですが、鳩山総理大臣が米軍普天間基地移設問題について、普天間のヘリ部隊を鹿児島県徳之島に移転するため、米側や地元との調整を指示していたことが分かったと報道されています。政府としては当面の移設先として、沖縄県名護市の米軍キャンプ・シュワブ陸上部を想定し、訓練などの基地機能の一部を、徳之島をはじめとする沖縄県外に分散移転することを目指しているというのです。
結局、腹案というのはすでに報道されている範囲内のものであったということでしょうか。これでは、日本国内はもちろん、移籍先の鹿児島県や徳之島は納得しないのではないでしょうか。これから、反対運動が本格化し、当面移設先は決まらないようになると思います。当面というのは数カ月単位ではなく、数年単位になるでしょう。そもそも、どうして徳之島なのか、現行案に比べてどこが望ましいのか、という説明がないのではどうしようもありません。沖縄の負担軽減という理由のみで、徳之島選択という説明では到底納得できないでしょう。また米軍としては、普天間に駐留する海兵隊の航空部隊と地上部隊の一体運用を担保するよう求めていたはずですが、説得するつもりということなのでしょうか。政府与党としても、この案で調整可能と考えているのでしょうか。正式な発表がいつになるか分かりませんが、大きな問題になるのは間違いないと思います。さて、真偽の程は・・・・・。

最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。