健康を科学する!

豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学のつぶやき

脳が損傷すると別部分が肩代わりする

2015-01-17 08:30:59 | 研究
脳卒中などで脳の一部が損傷して失われた運動機能がリハビリで回復するのは、損傷した部分が果たしていた役割を別の部分が肩代わりするからとする研究論文が発表されたそうです(毎日新聞)。サルを使った実験で、人を含む霊長類で発達している大脳皮質から筋肉に運動の指令を出す「第一次運動野」のうち、手の運動機能を担う部分を薬で損傷させ、指で物をつまむ動きをまひさせたそうです。その直後からリハビリを始め、血流変化を測定する陽電子放射断層撮影装置(PET)で脳の働きを調べたところ、損傷していない別の部位の働きが活発になりリハビリが進むことが明らかになったというのだと思います。こうしたことは以前から予想されていたことですが、イメージングで明確任示されたということで意義があるのかと思います。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大学院で骨格筋の謎を究明し... | TOP | 誕生時の太陽活動で寿命が決... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 研究