3/14 ( 金 )< 2日目 > 朝食後8:40
横並び正座席4人のバスは
ゆったり2人掛~♪
大通り公園を横目に
S47年 ( 1972 ) に開催された冬季オリンピック
札幌大会の大倉山ジャンプ競技場へ。
“ こんな急斜面を よく跳び降りるもんだネエ~ ”
風雪のなか見上げる皆であった。
次に向かうは望羊中山~ 雪の珍しい外国人の団体さん~♪
ひどい吹雪とはいえ それはそれは上機嫌だった。
中山峠を越え北海道の代表的な湖~ 洞爺湖近くで昼食。
鍋もの & 焼きもの
そして~ とある都市 ・ 温泉? ハイ! 登別温泉着~♪
そこかしこで赤鬼さん青鬼さん達が町を席巻してる!
登別温泉の源泉を一言でいえば地獄谷!
数多くの湧出口や噴気孔から泡を立てて煮えたぎる風景が
「 鬼の棲む地獄 」の由来なそうで~
赤鬼 は登別温泉の効能を守る湯鬼神として
健康と幸福をもたらし
青鬼 は登別温泉の水源を守る水鬼神として
人々に清浄と安寧をもたらすと信じられているそうだ。
<ネット引用>
ホテル玄関の青鬼さん に フロントの赤鬼さん~♪
室内にあるスタンドのスイッチが分からず。。。
アチコチ触り引っ張ったり下のポッチを足で踏んだり。。。
それを見ていたKも同仕草 先入見って恐ろしい。。。
どうしても点かず恥ずかしげもなくフロントに電話する~
“ スタンドの近くの壁にスイッチが見えませんか? ”
仕様もないOBABAだなぁ~
って言ってるような優しい笑い声
“ チョッとお待ち下さい ” 電話を置き柱のそばを見る!
“ ハイ! ありました! ” 笑いでごまかすしかなかった!
明かりを見ては肩の力が抜けるかに 笑いあう二人だった。
そして~ お湯っこを浴び 旨いお夕飯をいただく~♪
続きます~
さすが北海道
ホテルの照明
足で踏んでみたり
お笑いでした
大勢の外国人観光客には絶景のようでしたネ。
何てことないスタンドのスイッチ!
あれには一杯食わされました。。。 ハイ!