皆さまにご挨拶もそこそこに 中尊寺の会場を後にした。
今宵の宿は厳美渓沿いにある古い造りと分る温泉宿。
エレベーター無しなのだ。。。 3階に通されたんじゃ~ ちとキツイ!
部屋食は嫌いであるけれど~ 今回ばかりは階段を使わずに済むので助かった。
お風呂は1F。。。 小さめのお風呂だがとろっとツルツルは中々の温泉である。
それでも正座を阻む膝を抱える妹は 寝しなの一風呂はパス!
宿選びは課題でも宿泊料の安さに 妙に納得しあうOBABA達だった。
災厄を払い五穀豊穣を願う民衆の予祝行事 ” 裸の男と炎のまつり ” の蘇民祭は
日本3大奇祭の一つとして知られる杉木立の中に佇む黒石寺に立ち寄った。
中尊寺とは真逆。。。 しんと静まり返るお寺の石段をひそひそ話しで上ると
本堂には沢山の履物があり結婚式が行われていた~ それにしても静寂。
心に沁みる厳かな紅葉を見納めし~ 途中の花巻にて 海鮮ちらしのランチ。
そして道の駅で食用菊を買い帰り茹であげ~ 旨さ沁みるおひたしが出来上がった。