goo blog サービス終了のお知らせ 

スローがいい

おろした荷物はゆっくり ほどきました~♪
09・01・18

 目ざとく

2025-04-02 10:10:10 | Weblog     

決まってスーパーに立ち寄る  プール帰り。

毎火曜~ ポイント3倍ならと何だ彼んだ5千円近く
そのレシートと共に発券ポイントといい
500円買物券2,000円分が発券された。



“ 決算謝恩ボーナスとしてお買物券をプレゼント! ”
そうレシートに印字されてあり  有り難いことだ。

買物を持ち帰るに ハイ 直ぐ冷凍する物など
ビニール袋に移し容器等は捨てるいつもだから
指定ゴミ箱近くのサッカー台で買物袋に詰める。

右横の女性も何やらゴミ箱に捨てたようだ。。。

フト目を向けると  500円買物券っぽい映りが見え
急いで手に取ると 券2枚 があるではないか

このスーパーのサービスに疎い方なのでしょう
説明してあげ~ 感謝される  にわか店員の昨日だった。





 

コメント

 ミステリー ツアー ⑦完

2025-03-30 11:11:11 | Weblog     

3月16日 ( 日 ) < 4日目 >
寝心地よく起床~ フェリーは今  この辺り。



お天気なら  夜はスカイデッキから満天の星
朝は水平線から昇る朝日を楽しめるというが
雨降り続く窓の遠くに  やっと何船? 望遠。。。



朝食時  あのイケメン僕ちゃん家族が近くにいて
“ 海が見えるところに座りたい~~~ ”
可愛い子ちゃんが愚図りだした。

それを見ていた妹はアチコチ目配りしてたようで

“ ホラ  あそこが空いたよ! ” って指さし~
ママはお礼を言いながら早いとこ移動して行かれた。



食後~ 7デッキに行ってみると
相当な望遠レンズを携えた若い男性2名がいた。



雨ばかりではなく我らにはサッパリ見えないが
珍しい鳥にシャッターチャンスを狙ってるという。
天候を気の毒に思いながら船室に戻ったもんだ。

大海を駆ける海側客室の洋上ホテル。
そんな~ 貴重なワンナイトクルーズを終え
とある到着港? が近づいてきた



ハイ 仙台港!
そして~ バスは仙台駅へ。



あの可愛いい子ちゃんに逢わず仕舞いの5デッキ
苫小牧 ~ 仙台 ~ 名古屋 1.330kmを結ぶ航路
きっとお家は名古屋なのかも知れない? 

とある都市 からの帰りを予め推理していたOBABA達。
 

何も東京駅まで  往復することのない
仙台駅から盛岡行きチケットに替え  バイバイ~♪



とある温泉?  とある都市?  とある港? 等々
飛行機 ・ バス ・ 船 ・ 新幹線~ 退屈ないツアーとなった。

< 3泊4日計  25,470歩 >

 



コメント (2)

 ミステリー ツアー ⑥

2025-03-26 09:09:09 | Weblog     

< 3日目 >
バスは ハイ とある港?
太平洋フェリーのりば  苫小牧港に到着! 



“ いしかり ”  乗船手続き後~ 19時出港~♪



< いしかり 概要 >

       全  長   199.9 メートル     幅     27 メートル
       総トン数   15,762 トン    最大速力  26.73 ノット
       客室定員   783 名
              ロイヤルスイート ・ セミスイート   各1室 ・ 各3名
              特 等 63室 193名   1 等 80室 220名
              ドライバー室   60名
       車両積載台数 12mトラック 184台  乗用車 140台
       エレベーター 4 基

船 内 ~♪

 

女性専用個室のルームキー  今風なのか?

紙タイプのQRキーには  いささか驚かされた。



特等室はこんな感じ~♪
カーテンの向こうは  雨に煙る海が広がり
楽しめるような景色は続かず船酔い避けには丁度よい。



バス ・ シャワートイレ ・ 冷蔵庫 ・ TVつき部屋タイプ。
陸である札幌や登別のホテルと変わらぬ船室であった。

 

船内はレストラン ・ シアターラウンジ ・ 軽食コーナー ・ 売店 ・ 自販機
展望大浴場 ・ ゲームコーナー ・ カラオケルーム ・ コインランドリー

喫煙コーナー ・ コインロッカー・ 貴重品ボックス
衛星船舶公衆電話 など  何不自由なく乗船楽しめるそうだ~♪

船内をブラブラしていると~
船長さんに成りきる可愛い子ちゃん見っけ

ママにパチリOKしていただき~ お近づきになる?



ディナーバイキングの美味しさは  望めず。。。
鎖につながれた揺れ防止イスを撮るだけであった。



初めての客船に興味津津  揺れも何のその  ぐっすりだった。
完に続きます~

 

 

 

コメント (2)

 ミステリー ツアー ⑤

2025-03-23 11:11:11 | Weblog     

< 3日目 > お昼頃~
北海道は白老町のレストランにて  すき焼きの昼食。


 

美味しそうにソフトクリームを食べてる方々が
いらっしゃるもんで~ 食後少しして我らも 注文~♪



それが~ 人で1個が良いってほど食い出ある  かさばり
食後すぐなら訳ないのに  バス14時出発は迫る。。。

 

だからって~
急いで食べられない
アイス事情。。。

ハイ
カップと
スプーンを
いただき 
バスに
持込むのであった

道の駅 ウトナイ湖を後に







バスは とある港? へ。
続きます~

 

 

 

コメント

 ミステリー ツアー ④

2025-03-21 11:11:11 | Weblog     

3/15 (土 ) < 3日目 >
10時には登別のホテルを発ち  観光バスいっぱいの地獄谷へ。







 



次~ 室蘭のチキウ岬~♪



 

地球岬の名前の由来
アイヌ語で 「 断崖 」 を意味する 「 チケプ 」 に由来。
「 チケプ 」 から 「 チキウ 」 そして「地球岬」となったそうだ

 



幸福の鐘にしがみ付き  何をか願いをこめる ~♪



そして~ 白鳥大橋を渡り昼食処へ向かう。



続きます~

 

 

 

コメント