goo blog サービス終了のお知らせ 

えすみの日記

ふつーの主婦ですが、日本の未来を真剣に考えたい!

【転載記事】尖閣ビデオの解説

2010-11-05 18:26:43 | 外交、国際関係
もし尖閣ビデオ映像見れる人は以下の解説と付き合わせて見るといいかも☆もえとらさんのブログより以下転載↓

拾い物。

南米の某国でご活躍中の「地球の裏側氏」による
尖閣諸島事件流出ビデオの解説

この方は、どうも船舶関係の方らしく、
韓国のタンカー事件、シーシェパード事件、メキシコ湾原油流出事件、韓国貨物船と
海自の衝突事件等、国際法等の「海のルール」での解説をして下さっている方です。

-----------------------------------------------------------------

513 名前:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 [sage] 投稿日:2010/11/05(金) 04:09:55 ID:CPEDy18N [1/5]
ビデオ見た。

1、あきらかな違法操業。日本籍船でもこの海域での底引き網漁は許可されてない。
2、4にある接触も故意。「みずき」は停船していた中国船の前方を横切っている。
突然、主機関を始動、「みずき」左舷にぶつけてる。法的には回避義務は中国船
側にある。しかし、この時、航跡を見ると判るが、左舷に舵を切ってぶつけている。
3、5の衝突はもう完全な威力妨害。「みずき」は左転と急加速(ビデオの航跡と
黒い排煙で判る)で衝突を避けようとしているが、中国船はさらに左転して追い、
後部に衝突している。

中国船の速度は船首波の状態からみて、10ノット前後と思う。
5での衝突で巡視船がどうなる、ということは無いと思う
(中国船の船首フレアーが大きいので、これが潰れてからでないと船体の硬い部分が
巡視船まで届かない。)が、4での衝突は本気で危険。巡視船側の回避が遅れているし。

状況から判断して、巡視船の舵とスクリューを狙ってるように思う。
船尾波からして、まだまだ全速じゃないと思う。
中国船も全速でぶつかれば自分もただじゃ済まないことが判ってるみたいだ。

ビデオで見る限り、レーダーはFURUNO製ですな。
型番も判ると思うけれど、まぁ、書かないでおきます。
それよりも、GPS系のアンテナが異様に多い。
普通、多くても3本
あれば足りると思うんだが、この船7本くらい付いてる。
メインサブのGPSで2本、航跡プロッターで1本、プロッターの予備があっても計4本あれば済む。

それと、短波無線装置は相当に出力が大きそう。
アンテナは前部マストから船橋上のマストに張られた、T型2条だが、
最近の船ではこういうアンテナは使わない。
水平部分と引き込み部分の接続点の大きさを見る限り、
無線機の出力は500W以上あっても驚かない。

近海で操業する漁船としちゃ異常。
さらに、底引き網をやってるけれど、船の形は延縄漁船。
底びきはすごくやりにくいだろう。

はっきり言って、北朝鮮の不審船と同じ仲間の船じゃないかな?
行動自体は、どこの領海であろうがアウト。
公務執行妨害じゃなくて、
威力往来危険みたいな罪状も適用できるね。

733 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/05(金) 13:10:46 ID:RcUJy+kS
>>513
>それよりも、GPS系のアンテナが異様に多い。普通、多くても3本あれば
>足りると思うんだが、この船7本くらい付いてる。
>メインサブのGPSで2本、航跡プロッターで1本、プロッターの予備があっても計4本あれば済む。
RTK-GPS用じゃないですかね。

http://maya.phys.kyushu-u.ac.jp/~knomura/museum/GPS/node28.html
http://www.rinan.co.jp/gps.html

でも、おっしゃる通り普通の漁船にはまったく必要のないものであることは確か。
そしてもし妙に充実している無線のアンテナが、RTKのテレメーター用だとしたら、、、

…余計工作船くさいんですが。
中国とズブズブの仙石が隠したがることとも符合するし。

最新の画像もっと見る