goo blog サービス終了のお知らせ 

えすみの日記

ふつーの主婦ですが、日本の未来を真剣に考えたい!

2012

2012-01-06 23:38:58 | 日記
あけましておめでとうございます。
皇紀2672年。平成24年。古事記編纂1300年目!になりました。
(紀元節が2月11日だから、1月現在はまだ2671年?)

去年は大震災があったことで、国だけでなく、自分のふるさとや家族のありがたさがしみじみとわかった1年でした。日本にうまれてこころからよかったとおもえた1年でもありました。


古事記編纂1300年てことで、お正月に本屋さんにいったら、古事記関係の本がふえててなんかうれしかった。
とくに、コミックエッセイの本で、神社や神話をテーマにしたものがけっこう発売されてて、敷居が低くなってる感じがじわじわとします。
あの、『キッパリ!』の上大岡トメさんでさえ、古事記と神社めぐりのマンガ出してました。手軽な神社ガイドがほしいので、パラパラとめくってよさげなコミックエッセイを一冊買おうかとおもいます。トメさんの本は第一候補。

あと、今年は世界のリーダーがたくさんかわるし、日本のリーダーもかわるかもしれない。激動の年になりそうですね。まだ、自分は勉強中で、しっかりした軸がないんです。激動の時代だろうが、ぶれない軸をもって
しっかりした自分でいたいです。とりあえず、やれることがんばるぞー!

天皇陛下お誕生日おめでとうございます。

2011-12-23 23:04:54 | 日記
本日は天皇陛下の78歳のお誕生日。天長節です。おめでたいです。
それで、本日、my日本の一般参賀のイベントに参加しました。

my日本とは?↓
http://sns.mynippon.jp/index2.html

my日本の会員で、一緒に一般参賀に参加しましょうー!ってイベントです。
私はmy日本に登録して、1年になりますが、オフイベントは総会以外で初めて。もちろん、SNS内では、さかんにやりとりすることはあっても、現実で会ったことある人はいません。どうしよう・・・。人見知りな私。だけど、はじめての一般参賀だし、天皇陛下万歳をだれかと一緒にやりたい・・・。まよったけど、そう思って今回のオフイベント参加きめました。
いつもは人見知りでも、見知らぬ人びとと長時間行動ともにするんだから、ちっとは、コミュニケーションとらなきゃ。とがんばりました。

で、集合場所にいくと、すでにたくさんあつまっていたのですが、お一人で参加っぽい女性がいてバチバチ目があったので、思いきって話かけてみたら、やっぱり一人だったから、ご一緒させていただくことに。

徳島県から一般参賀のためにわざわざ泊まり掛けでこられたそうです。
そのあとは解散するまでの約2時間彼女とずっとご一緒させていただきました。
皇居までの道が短く感じるほど、話はずみました。
愛国者同士だからこそ、わかるわかるって共感できる話がいっぱいあるんですよね~

皇居の二重橋正門のなかにはいるのははじめてでへんにてんぱってしまいました。微動だにしない衛兵(ほんとにピクリともしない!スゴイ!)を横目に入城。長~い坂をこえるとテレビでみたことある建物が。そしてそのまえに広~い広場が。my日本のグループ40人くらいですが、広い広場のなかで天皇陛下のマイクがある正面の位置をちゃっかりキープ。

待ってる間30分くらいあったのですが、偶然有名なかたの近くにいたので勇気を出して、ちょっとお話ししてみました。その有名なかたというのはあのパチンコ違法化運動で有名な小坂英二議員です。

小坂英二議員から聞けたのは、
沖縄の遺骨収集のこと。沖縄にも未だに戦地跡に埋まったまま放置された英霊の遺骨がたくさんあるんだそうです。しらなかった。なんてこと・・・(怒)
政府が遺骨収集をやろうとしないから、民間有志がやってるんだそうです。
あと、パチンコ違法化運動のこと。それから、放射能の正しい知識を知ってもらう活動されているそうです。愛国の鑑そのものですね。しかもほんと、話しやすいかたで。初対面なのに、ちょっとずーずーしかったかなあ?とかあとで、反省。でも、名刺もらえたんですよ。わ~い♪ありがとうございました。

ちなみに当日はマスクしてたんですが、不敬だよねってことでその場はもちろんはずしました。
ほかにも、近くにいた方たちといろんなお話させていただきました。
さて、時間になって、天皇皇后両陛下、皇太子殿下妃殿下
秋篠宮殿下妃殿下、
眞子内親王殿下
がおみえになると、一斉に万歳があちこちではじまりました。もちろんわたしも万歳と(入り口でわたされた)ミニ日の丸を振る。を一生懸命やりました。お陰で日の丸はみごとに破れてしまいましたとも。

陛下だけでなく皆様、にこやかに微笑まれていて、気品に溢れていらっしゃいました。
すごくお顔がはっきり見えまして。もう感激しました。皇太子雅子妃殿下のほほえみもはっきりみえましたよ。ちょっと身震いして陛下からのせっかくのお言葉をちゃんと思い出せないです。
ポカポカポカ~(←頭たたいてます)
それに加えて、陛下にいつも国民のために尽くしてくださってありがとうございますと一言お礼をいうはずが、すっかり忘れてしまいました。
ポカポカポカ~(←頭たたいてます)

とにかく、わずか10分弱でしたが、寒さなんかぶっ飛ぶ熱い気持ちになれましたとも。

そのあと退出門近くまで戻り、my日本のみんなで40人くらい?で吹き上げ御所の方角をむいて、天皇陛下万歳を三唱して解散。

そのあと私は用事があったので、靖国神社でのイベントいく人たちと別れそのまま帰りました。

今日きてよかったなあ~て思ったのは

なによりもまず、天皇陛下や皇室の皆様におあいできたこと。そのご尊顔をはっきり拝見できて、光栄でした。

それから、正々堂々と大きな声で天皇陛下万歳!って言えたこと!
いつか、天皇陛下万歳ってさけぶことが普通に当たり前に行われることになる
といいのになあ~としみじみ思いました。

そして皇室を愛する愛国者がこんないる、自分だけじゃないんだ~と実感できたこと。とにかくすごい人でしたよ。

最後に、私はいつも、愛国関係の行動、デモ、講演会にいくこと、ポスなどは、
一人でやってきました。身近に愛国者いないからです。でも、今回はじめてmy
日本で他の愛国者のみなさんといろいろ話せて現実に交流がもてたことに感激してます。仲間というか、同志というか、そういう存在のありがたさがわかりました。 これも陛下のおかげかなと思います。


友人とTPPやら増税やらと話してみたけれど・・・

2011-11-21 08:20:40 | 日記
先日、同年代の友人とドライブいったんですけど、

TPPのこととか増税のこととか、ちょいと、話題にしてみました。この友人、多分問題意識もってないと思ったので、問題点に気が付いてくれたらと思ったのですが・・・

なんせ、いままで、全く政治や経済の話なんかしたことない娘だったので、みょーに緊張しました。

TPPってしってる?と聞いたら今騒いでるよね。知ってるよというので・・・

<医療保険>

私『TPP参加しちゃったら、公的医療保険が全部自由化されてなくなっちゃうかもしれないんだよ。アメリカが日本の医療保険制度、なくせ。アメリカと同じにしろって言ってきてるんだよ』

友人『えー、それはないよ。ないない、ありえない。そんなの暴動おこるじゃん。』

私『いやいや、ほんとにそういう要求だしてきてるんだって。日本はそれに従わないといけない状況になるかもしれないんだよ』

友人『えー、絶対ないよ。絶対大丈夫だよ。絶対絶対大丈夫!』←それ以上、言うな、ってオーラむんむん。

<労働者の移動の自由>

私『あと、TPP参加国同士で人、労働者の移動が自由になるから、安い賃金ではたらく外国人労働者がどどーと日本に押し寄せてくるんだよ。そうすると、日本人も賃金下げなきゃいけなくなって、給料が下がったり、首になったりするんだよ。給料さがったりしたら、いやでしょう?』

友人『えー、もともと給料下がってきてるしー。私、給料下がっても物価が下がるんならいいよ、別に』

私『・・・・・(ぼーぜん)』


<国の借金>

私『そもそも、消費税増税なんて、しなくていいんだよ。復興増税もほんとは必要なくて、国債発行して、公共投資バンバンすればいいんだよ』

友人『えー!?だめだよ。国の借金すごいんだから、国債発行したら、ますます借金増えるじゃん。』

私『いやいや、国の借金は政府の借金で、国民の借金じゃないから。国債は国民からあずかったお金を運用するところがなくて、そのお金で銀行が国から買ったものだよ。国債は国民の資産だから』

友人『いやいや。日本は世界のなかでもダントツで借金の金額が多いっていうよ。』

私『借金というか、国債発行は多いけど、日本が海外にもってる資産も多いんだよ。海外の資産から得られる収入もスゴーく多いんだよ。』

友人『そうなの?だけど、借金はやっぱり返さなきゃだめだよ。いつまでも、国債増やし続けて、子孫に悪影響、ツケ残しちゃいけないよ』←どこかで聞いた台詞・・・。

私『だから、政府の借金、へらすには、景気よくするしかないんだよ。それには、国債発行して、公共投資・・・』

友人『(首をふって)だめだめ、借金は増やしちゃだめ。財源がないっていうなら、増税もしかたないって』



以下さらに増税だ、借金だとディスカッションしてみましたが、延々平行線でした。

いやー、彼女とははじめてこういう難しい話したんですけど、こういう問題に意外と関心もってるんだなーと。TPPにかんしては私の詰めが甘かったので、もうちょっと詳しく説明できたら、もしかしたらわかってくれるかもって思えましたが・・・、

消費税増税と国の借金問題については、かたくなにこちらのいうことを否定していました。
テレビが大好きな娘なので、
もう思いっきり、マスコミの増税、借金プロパガンダにやられちゃってますね。その信じ方がこれだけは絶対ゆずれないって感じで、手ごわい感じ。

しかし、関心あるのはわかったので、初戦は撃沈しましたが、また勉強しなおして、せめて、国の借金についての誤解をとけるようにわかってもらいたいと思いました。


ご拝読ありがとうございました。

署名のお願い

2011-10-24 21:53:02 | 日記
my日本でマイフレさんが呼びかけていた署名です。
なんと、アメリカ向けです。
オール英語の署名です。
ビビりながらも、わたしも署名しました。
協力いただける方、よろしくお願いします!


参照http://dogma.at.webry.info/201110/article_3.html


マイフレさんの日記より↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チベットでのシナ共産党に抗議する「焼身抗議自殺多発」を受け、
在米亡命政府から、米ホワイトハウスあて緊急署名が立ち上がりました。
11月の11日までに25000署名集まれば、米議会を動かせる事が出来るそうです。
米国人でなくても比較的簡単に署名ができます。

↑上記の趣旨で、sengoku38さんこと一色正春さんが、
ツイッターで署名の拡散をしてらっしゃいます。

以下、一色さんのツイートに加筆したものです。
「少しでもシナの横暴からチベットを救いたい!」と思われた方は、是非署名&拡散を!
https://wwws.whitehouse.gov/petitions/!/petition/calls-up...
↑にアクセスして、
①CREATE AN ACCOUNTをクリック
②氏名とメールアドレス、認証用の文字を入力(Zipは郵便番号だそうです。)
③Registerをクリックしてホワイトハウスからのe-mailを待つ
④ホワイトハウスから、パスワードが届く
 (メール本文の真ん中よりやや下の「password」の右の文字列がパスワードです。)
⑤冒頭URLのSIGN INをクリック
⑥メールアドレスとホワイトハウスからのメールに記載のパスワードを入力
⑦Sign inをクリック
⑧画面が変わるので signed this petition をクリック
⑨サインした人の一覧がでます。

以上で署名完了です。
で、同ページをブックマークしておけば、F5で署名の集まり具合が確認出来ます。
先ほど確認したところ、約2300超の署名が集まっているみたいです。
皆さま、是非署名&拡散をお願いします。
(コピペなりなんなり、大歓迎です。)
微力かもしれまんが、出来る事からコツコツと!

そうかえん 夜間演習

2011-08-29 00:15:34 | 日記
陸上自衛隊の公開演習。大人気でなかなかチケットが手に入らない貴重なイベント。

この総合火力演習“そうかえん”のチケットが偶然手に入ったので、行ってきました。

・・・といっても本番は28日。

私がいただいたのは、その前日の夜間演習のチケット。

チケットはネットでゆずりたいって人がいて、応募したら手に入りました。

譲っていただいたときに、駐車場空きがないって聞いてたので、車でいける距離にも関わらず電車で御殿場に行きました。
で、御殿場駅からですが・・・
実は地元のバス会社に問い合わせたら、夜間演習のときは演習場までの直通バスがないそうで。
そうなると、タクシー使うしかありません。
で、タクシー会社にも問い合わせたら、片道3000円くらいかかるそうで・・・。高すぎる・・・(涙)

一瞬
「行くのやめようか」
と悩みました。

でも、こんな機会めったにないし。
自衛隊に全然興味ない友人が他の予定キャンセルしてまで、同行してくれると言ってるので

今更、やーめた! とは言えません。

で、覚悟きめて、御殿場駅からはタクシーで演習場むかいました(所用30分弱)。

タクシーが山深い道を抜けて、開けたところ(演習場駐車場)に出たとたん、いきなり大音響で

どーん!

空気がふるえる音、振動。

おおー!

むちゃくちゃ大音響。

タクシー代3300円払って、駐車場に降りたとき、この戦車の射撃音の大きさにビビリました。
だって、地響きがするんですよ!小さな子どもは連れて行かないほうがいい。と言われる理由が納得。

会場の外側に屋台、売店らしきものがたくさん並んでますが、夜間演習時は店じまい。自衛隊まんじゅうとか、焼きそばとかノボリがでてるだけ・・・。もし夜間演習にいくことになったら、食べるものは持参しましょう! 飲み物は自販機があるようです。

チケットを差し出して入場すると、
ひろーい演習場が目の前に。
実はインターネットで午前の演習の生中継をみていたので、その生中継でみた同じ場所が目の前にあったので、感激!

私たちが会場についたのは、まだ明るい時間。演習開始まで2時間あります。
自衛隊員の係りの指示どおり、先着順でどんどん座らせられていきます。自由に席は選べない。
スタンド席の真ん中あたりに座らせられました。

目の前の演習場では、演習場真ん中ほどに戦車が5台ほど並んでいて、ウォーミングアップをしてました。

的にたいして順番に射撃をしてるんですが、
一つ気が付きました。

戦車って、

型によって、弾のおおきさ種類がちがうんですね。←あたりまえか汗

ある戦車はタタタタタター・・・・と速く細かく撃って、
別の戦車は地響きがするくらい重ーいのを、どーん!と一発!

はじめて見る生戦車にドキドキ☆

お菓子食べたり、目の前の戦車たちがチョコチョコと撃ってるのをみながら、2時間待って待って・・・。

すっかり暗くなって、いよいよ演習はじまりました。

夜間演習って、ライトで演習場を照らした上で、やるのかと思ったら、ちがいました。
ほんとにあかりをすべて消して真っ暗にしちゃいました。
目の前の演習場には戦車が6、7台。的のほうをむいて待機。戦車のエンジン音がゴゴゴゴ・・・とひびいてます。戦車には小さなライトがついていて、位置確認ができます。待機のときは緑のライト。射撃のときは赤のライトが点灯します。

はじめに演習場の両脇のスクリーンで演目説明。

演目は3段階ありまして、
細かい内容忘れちゃったんですが、
1つ目は各戦車が真っ暗闇のなかで射撃し、それぞれの的に当てていくもの。

各戦車から発射される砲弾は、レーザービームのように発光していて、弾道はまっくらやみでもバッチリ見えます。

どどーん!タタタタタタ・・・・・!
オレンジや黒や赤のそれぞれの的に次々に命中。

おおおおおおー・・・
迫力あるう!

ビックリしたのは射程3000メートル先を狙って見事にあてていたこと!
3000メートルって、3キロ先ですよね???すごい精度・・・・

2つ目は照明弾をあげて、その明かりのもとでの射撃。

この照明弾が明るいの何のって!動画参照。

100メートル、300メートル、500メートルなど打ち上げる高さをいろいろ調節して、照らしたい広さをかえていくことができるようです。

なかには雲の上まで打ち上げてました。あれー?雲の上じゃ意味ないよーね??

3つ目は防御を固めた敵陣地を攻めるって設定での射撃。
スピーカーから命令が出されて、それぞれの戦車がそのとおりに敵陣地を攻撃。

最後は全戦車が一斉射撃。

ちゅどどーん
まるで花火をみてるような鮮やかさ。
すごいですねー!みごとに敵陣地の奇襲に成功!


以上で演習は終了。

時間は約30分。
あっという間。短い。
もう少しいろいろ見たかった。
でも、夜間にできる訓練は昼ほどないんでしょうね。

帰りはタクシー代を節約するため、同じようにタクシー待ちをしていた若い姉妹がいたので、あいのりをおねがいしました。
この姉妹は、東京からきて、午前の演習もバッチリ見たそうで、スマホに保存してた、展示の戦車やヘリの写真を見せてくれました。いいなあ・・・。

ちなみに、自衛隊の係りの人に確認したら、

夜間演習は午前の演習ほど、観客が多くないので、駐車場は使えるんだそうです。
お、おい!まじですか・・・・
実は自衛隊にメールで、いろいろわからないことを問い合わせていたんですが、返信なく・・・。

来年以降、もし夜間演習行かれるかたは、私のような失敗はしないでくださいね