goo blog サービス終了のお知らせ 

シンプル ライフ(健康で豊かな生活の実現を目指して)

健康で豊かなシンプルライフを実現するブログ情報

自分のやりたいと思うことをするのが人生です

2008-02-23 00:58:57 | 生き方

 自分のやりたいと思うことをするのが人生です。気の進まないことばかりをさせられて、やりたいことができなければ、心からの喜びを感じることはできません。それに、自分のやりたいことなら、必ずできるはずです。やりたいと思う気持ちがあるということは、あなたの中にそれをやりとげる力があるという証拠です。やりたいという気持ちこそ、持てる力のあらわれです。

 音楽を演奏したいという欲求は、表現と発展を求めている力のしるしです。機械を発明したいという思いもまた、開発され、表現されたがっている力のあらわれです。もし、あなたの中にパワーがなければ、それをしたいという欲求は生まれません。

 もし何かしたいという強い欲求があれば、それはあなたの中に、それをしたいという強い力があり、正しい方法でのばされ、活用される必要があるというしるしなのです。特にこれといったものがなければ、得意分野の才能を生かせる仕事をえらぶのが最適です。

 しかし、何かをどうしてもやりたいという願望がつよければ、その仕事を究極の目的とするとよいでしょう。

 あなたがやりたいことはきっとあります。自分に一番あっていて、一番楽しい仕事や職業を選ぶのは、あなたの当然の権利であり、特権でもあります。好きでない仕事をする義務はありません。やりたい仕事につながる手段としてであれば別ですが、やりたくない仕事をずっとやっていてはいけません。

 もし、過去のまちがいの結果として、あなたが望まない仕事や環境に身を置いている場合は、当面は、今の仕事を続けなければなりません。そして、今の仕事は本当に自分のやりたいことを可能にする手段だとわかれば、楽しく働けるようになるでしょう。

 たとえ、今の仕事は自分に合っていないと思ったとしても、別の仕事をあわててさがそうとしてはいけません。職場や環境を変える最良の方法は、あなたがその場所で成長することです。目の前にチャンスがやってきて、充分に考えた上で、それが確かにチャンスだと感じた時には、急激な変化を恐れてはなりません。

 しかし、そうしない方がいいと疑いを感じたら、急激な行動をとってはいけません。あなたが創造的な力を働かせるときは、急ぐ必要はありません。チャンスはいくらでもめぐってくるからです。

 不安と優柔不断の気持にゆれた時こそ、感謝の気持ちを育てましょう。あやまちが起きるのは、あせったり、恐れたり、疑ったり、「正しい目的」を恐れたりするときです。正しい目的とは、すべての人に豊かな人生を与え、誰からも奪われないということです。