goo blog サービス終了のお知らせ 

花との出会いで癒されています。

庭の花 道の花 今日も花に逢えました。

フランネルソウ (スイセンノウ・酔仙翁)

2015-05-20 07:58:09 | weblog






最近少なくなって 中々見れなかったフランネルソウ
検索では 酔仙翁と有りましたが 産毛の生えた様な茎は
フランネル草の方がピンと来ます。

ブラシの木は 高台の家の庭木で その下の道路沿いが
花畑と畠で其処でフランネルソウを見付けました。

時々雨は有りますが 矢張り暑い日が多く 畠の花も
日中は葉が垂れた感じになって居ます 
夜中にどれ位降ったのかは分かりませんが 昨日のは夕方の
水遣りはしませんでした。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ターキー)
2015-05-20 15:56:45
仰せのとおりフランネル草の方があってますね
フランネルって、ネルと言ってる暖かい毛織物の事ですね
この花も、ふんわりとして暖かいように感じます

今日は3日ぶりに晴れましたが、それほど気温も上がらず穏やかな一日でした
午後からは雲が広がってきましたが、雨の心配はなさそうです
返信する
夏の日差しですね (8039fujisan)
2015-05-20 16:43:47
センノウと言えばこの辺でも里山に行くとマツモトセンノウと言う赤いセンノウが夏ごろ咲きます。
赤いと言っても朱色でしょうか。
緑の中にポツンと咲いているので綺麗です。
このフランネルも同種のセンノウなのですね。
この辺でも良く見かけますがまだ咲いていません。
やはり葉や茎の細かな産毛が特徴ですね。
返信する
ターキーさん今晩は (かこ)
2015-05-20 21:01:41
昔 ネルと言って居たのは 木綿が多かったですがフランネルは
羊毛だったかも知れませんが元気の良い花だと産毛がキラキラして居ます。

此方はどうも今年最高の暑さの様な話でしたが寒気の南下で 明日の朝は
冷えると言って居ました 温度差や天気の急変
本当に変な年だと思います。
返信する
8039fujisanさん今晩は (かこ)
2015-05-20 21:10:28
マツモトセンノウ名前は知って居ましたが花は知りませんでした。

検索して見て見ましたが 花も大きそうで 日本の花の様ですね
スイセンノウは 南ヨーロッパの原産の花の様です。

両方ともナデシコ科 ですが 今咲いて居る普通の ナデシコには
似て居ない様ですが。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。