オオキバナ カタバミ 2016-12-09 07:50:34 | weblog この花も オキザリス・ペスカペラエ の名前が元の名前でオオキバナ カタバミ 日本名だそうで流通名です。 お歳暮の返しを 買うのに午前中走って居て 帰りに小学校の体育館前の 反対側の歩道の溝で繁殖をして居ますが 何処よりも少し早く咲き出して 居て12時半頃 この花もやはり日を好む花で 日中の短い時間の花です。 雨水用の側溝の中では蓋も無いですが 歩道脇では踏まれますが溝では 踏まれる事も無いので 咲き続いて居ます。 この花も何処でも見れる様に成るのはまだ先と思います。 « 家の挿し木のアメリカノウゼ... | トップ | 房咲き水仙 »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 こんにちは (多摩NTの住人) 2016-12-09 08:54:11 オオキバナカタバミですか。今まで見た記憶がありません。淡い綺麗な色ですね。 返信する こんばんは (ターキー) 2016-12-09 18:19:57 きれいな、かわいい花ですね今日は変わりやすい天気でした午前中は快晴とまではいきませんでしたが、晴れ間もありましたが午後からは雲が広がり、3時過ぎから雨が降り出しました気温も15℃近くありましたが、雨が降ると同時に、気温は急降下寒くなってきました 返信する 多摩NTの住人さん今晩は (かこ) 2016-12-09 20:54:08 カタバミも花は綺麗ですが 場所が広いと雑草になります この場所は側溝でこじんまりと咲いて居ましたが。コメント有難うございました。 返信する ターキーさん今晩は (かこ) 2016-12-09 20:59:58 風のない冷えた朝でしたが 出かける気分にはならない日でしたが雲の切れ間の日差しに誘われて犬の餌を買いに出かけると何か苗を買ってしまいますがこれもストレス解消でしょうね。毎日通っても気が付かない場所でひっそりと水仙がやはり痩せて居ましたが今年初めて水仙の花に会いました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
今日は変わりやすい天気でした
午前中は快晴とまではいきませんでしたが、晴れ間もありましたが
午後からは雲が広がり、3時過ぎから雨が降り出しました
気温も15℃近くありましたが、雨が降ると同時に、気温は急降下
寒くなってきました
側溝でこじんまりと咲いて居ましたが。
コメント有難うございました。
雲の切れ間の日差しに誘われて犬の餌を買いに出かけると何か苗を
買ってしまいますがこれもストレス解消でしょうね。
毎日通っても気が付かない場所でひっそりと水仙がやはり痩せて居ましたが
今年初めて水仙の花に会いました。