goo blog サービス終了のお知らせ 

花との出会いで癒されています。

庭の花 道の花 今日も花に逢えました。

ムギワラギク  暑中お見舞い

2008-07-31 06:28:48 | Weblog








百均の種ですが咲くまでに半年以上掛かりました。

この花で秋に蒔いた種は終りました。結構長い時間が
掛かりましたが また種が買って有りますので来年もです。

花がもう少し開いたら 切ってドライフラワーにする心算で
育てました。どんな出来上がりになるか楽しみです。

ローダンセと言う花もドライフラワーで今も花瓶に有ります
ハナカンザシも小さな束で有りますが 少し埃を被って
色あせて来ましたので 丁度良く咲きました。




最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (エコ)
2008-07-31 15:07:43
こんにちは

色もたくさんでドライによさそうですね
暑くて花瓶の水が痛むので 仏花が一日しか持ちません
ドライフラワーににしたいわ
千日紅やスターチスが一年過ぎてまだ色がありますが
埃はどうしようもありませんね笑
返信する
こんばんは (ターキー)
2008-07-31 20:58:25
手作りの暑中見舞いありがとうございます

ムギワラギク、、ドライフラワーにいいでしょうね

暑い夏場には、仏壇の花も日持ちしません
家では、いつもスーパーで買っており、花立に氷水を入れたりするなど、少しでも長持ちさせるように工夫しているようです
返信する
エコさん今晩は (かこ)
2008-07-31 21:25:34
今住んで居る地域は 昔から信仰が基礎になって居る場所で お墓の花も自分の庭や畠で作ってどうも毎日変えて見えるようです。

私は遠いのにかまけて 花は管理の花屋さんに お盆に行ったときに契約で1年14回ですが お彼岸が入りますので。

家の仏壇は 少し水を忘れると吃驚するぐらい枯れて
1時造花も買いましたが 直ぐやめました。少し自分が寂しく まだ無い方がましと考えました。
返信する
ターキーさん今晩は (かこ)
2008-07-31 21:36:18
私も仏花は スーパーですが 今水の中に入れる花を長持ちさせる液体が売っていますので それを使って居ます 水が腐らないようですが。

ターキーさんの小浜も仏教が重んじられて居る様子で
仏花には大変気を使う様子が 今ここに住んで居るので良く分ります。

住宅地は横の繋がりが無く外から何も聞こえませんが昔から住んでいたら何時も叱られそうな 無信人です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。