ミササガ 秋のバラ 2008-10-25 06:48:14 | Weblog ミササガの秋のバラです。 多分四季咲きか つるバラ系統でしょうか 見物の人や ここには良く老人のケアセンターの 散歩の人が多いです。 道路が整備されて居て トイレも確り完備 芝生も 広く 車椅子でも大丈夫な様に出来て居ます。 食べる事は出来ませんが 自販機も完備されて 暫くは 未だバラの観賞が出来ます。 ここにはバーベキューの出来る場所が作って有ります。 休みになると外国の人が多いですが 満員です。 少し威圧されて カメラ撮影や散歩の人達は 避けて 通ります別の国へ来たような感じの光景になります。 « シバザクラ 時忘れの花 | トップ | 公園の花壇 »
7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 おはようございます (noro) 2008-10-25 08:13:17 秋のバラ・花も場所も綺麗ですね。マクロの写真もピントが合っていまして素晴らしいです。昨日は眼薬を違う目薬をさしてしまい、失明寸前でした。急いで水道水で洗い直通で眼科に行きました。今は痛みも少しはとれましたが、1日4回の目薬をさしています。一回5分後に3回します。何を考えていたのか不思議です(笑) 返信する こんばんは (ターキー) 2008-10-25 18:49:49 色とりどりのバラが、きれいですねミササガのバラ園、一度行って見たいですねミササガ公演は隣の市・刈谷市ですねかこさんのお宅からは近いのですか? 返信する こんばんは! (☆楽☆) 2008-10-25 19:29:15 流石きちんとお手入れされてるのが判りますね、お花の大きさも立派で…手入れを怠った我が家の花は、秋のお花は小さいですが、ミササガのバラの花は立派です^^こんな素敵なところをお散歩できたら、時間を忘れそうです (^-^*) 返信する noroさん今晩は (かこ) 2008-10-25 20:32:30 私も手術の後は 幾色も目薬 1日に4回面倒でした。今も片方が白内障の予備軍で目薬を点していますが 白内障の手術の済んだ方に間違えて点して居る事が有ります。でも効能がまったく違うのを点しては大変でしたね。お大事にね。 返信する ターキーさん 今晩は (かこ) 2008-10-25 20:39:04 ミササガ公園は 刈谷総合の近くで自転車で35分ぐらい 前に自転車に距離計付けて走った事が有りましたが 6キロ位と思います。病院も ミササガも自転車で走ると言うと皆吃驚しますが 年を考えればそうですね。今は走れると思うまで走るつもりです。 返信する 楽さん今晩は (かこ) 2008-10-25 20:46:52 冬には綺麗に剪定が有りますが その前のはなです。そろそろ冬支度の木もありますが 写真の被写体位は残っています。中々ゆったりとは見れませんが また来春5月に見に行ってきます。冬は芝生の日向ぼこがおいせすね。 返信する 楽さんごめんなさい (かこ) 2008-10-25 20:52:23 打ち間違いでした。日向ぼっこが多いですね。 でした。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ミササガのバラ園、一度行って見たいですね
ミササガ公演は隣の市・刈谷市ですね
かこさんのお宅からは近いのですか?
お花の大きさも立派で…
手入れを怠った我が家の花は、秋のお花は小さいですが、ミササガのバラの花は立派です^^
こんな素敵なところをお散歩できたら、時間を忘れそうです (^-^*)
今も片方が白内障の予備軍で目薬を点していますが 白内障の手術の済んだ方に間違えて点して居る事が有ります。
でも効能がまったく違うのを点しては大変でしたね。お大事にね。
病院も ミササガも自転車で走ると言うと皆吃驚しますが 年を考えればそうですね。
今は走れると思うまで走るつもりです。
そろそろ冬支度の木もありますが 写真の被写体位は残っています。
中々ゆったりとは見れませんが また来春5月に見に行ってきます。
冬は芝生の日向ぼこがおいせすね。
日向ぼっこが多いですね。 でした。