ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の歌舞木(斜めにのびた木)(3)

2021-12-16 18:40:52 | 水戸

  歌舞木は、「かぶく(かたむく)」が語源だという歌舞伎をもじった、私の勝手な造語です。

 


 鹿島神社(全隈町255)
 参道にあるヤマザクラです。保存樹木で樹齢150年だそうです。そうとう傾いていますが、元気に成長しているようです。

 

渡里湧水群(渡里町)
 ホタル発生地の入口アーチのようになっています。葉を見るとクヌギのようでした。湧水群各所に、最近受賞した「第41回緑の都市賞 内閣総理大臣賞」ののぼりや表示がありました。

 

好文亭(常盤町1-3-3)
 好文亭奥殿の庭内に、これもそうとう傾いて柱で支えられたアカマツがありました。よく見ていないと気づかずに通りすぎそうです。

 

吉田神社(宮内町3193-2)
 吉田神社一の鳥居をくぐって左側の崖に、シイの大木が傾いていました。隣のケヤキと根がからんでいるからなのでしょうか、これだけ傾いていても倒れないで育っているようです。

 

弘道館(三の丸1-6-29)
 ウメが傾いているのは当たり前のような気がしますが、それでも臥龍梅を1本ご紹介しておきます。「歌舞木のしす木(ぎ)」といったところでしょうか。 

水戸の歌舞木(斜めにのびた木)(2)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水戸の龍(6)  | トップ | 水戸の屋根のてっぺん(5)  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

水戸」カテゴリの最新記事