ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の樹木の花(6)

2021-07-22 20:11:40 | 水戸

 7月になってから見た木の花々です。

 

ネズミモチ(水戸一高崖 三の丸3-10)
 モクセイ科です。円錐状に密集して白い花が咲き、咲き終わると花は地上に落ちて地面は白っぽくなります。は黒くなって鼠の糞のように見えるので付いた名前のようです。(撮影7/3)

 

アジサイ(水戸八幡宮 八幡町8-54)
 アジサイ科です。水戸八幡宮の「山あじさいの小道」でみたアジサイです。ここは古くからのヤマアジサイを中心にしているそうです。(撮影7/9)

 

クチナシ(百樹園 元吉田町2618-1)
 アカネ科です。強い香りのある花です。は黄色やダイダイ色の染料になり、また、消炎などの作用のある漢方薬としても使われるそうです(撮影7/10)

 

リョウブ(百合が丘公園 百合が丘町10-43)
 リョウブ科です。長い房状に白い花が咲いています。オシベメシベが突き出た咲き方で、花ににぎやかさがあります。この房状のまま、のなった姿に変わっていくという感じです。(撮影7/10)

 

モッコク(好文亭 常磐町1-3-3)
 モッコク科です。香りのよい、下向きの白い花です。新葉の赤い葉もきれいです。庭木で江戸五木といわれたそうで、人気のあった木のようです。料金所入ってすぐのあたりにあります。(撮影7/14)

 

アオギリ(西原)
 アオイ科です。黄色っぽい小さな花を円錐形にたくさん咲かせます。花にはガクが5つありますが、花弁はないそうです。樹皮は緑で、葉は比較的大きくて、3つから5つに割れるそうです。実は袋状で、裂けるとそのヘリに種が付いて、面白い形になるそうです。(撮影7/17)

水戸の樹木の花(5)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水戸の山号寺額(2) | トップ | 水戸の酒の話(14)  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

水戸」カテゴリの最新記事