ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の字(4)

2022-01-31 09:19:00 | 水戸

頼房書状(水戸市立博物館 大町3-3-20)
 去年開催された徳川頼房展にありました。柳生宗矩(むねのり)宛の書状にある署名です。「水戸中納言 頼房」とあります。「行書は結構整然たる中にも而(しか)も悠々迫らざる所あり」という頼房の書に対する感想もあります。

 

光圀書状(水戸市立博物館 大町3-3-20)
 これも徳川頼房展にありました。光圀が弟の松平頼隆に宛てた書状にある、水戸の字です。「水戸宰相 光圀」と書いています。

 

郭沫若書状(「市政こぼれ話」大高實著)
 水戸の日中友好の架け橋になった、郭沫若からの書状だそうです。

 

原尖庵(せんあん)碑(常照寺 元吉田町2723)
 常照寺には斉昭が命名したという茶室・不言亭があります。茶事がよく行われたのでしょう。原尖庵は、石州流水戸藩茶道を継承して明治42年に発足した何陋会(かろうかい)の初代会長になった茶人だそうで、その碑が常照寺にあります。書は門人の大内栄のようです。

 

水戸東武館看板(北見町2-15)
 最近新しい看板に掛け替えられたようですが、この新しい看板の書は、石川楽堂のようです。
 
水戸の字(3)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする