梅の花芽(偕楽園 常盤町1-3-3)
大盃(おおさかずき)という梅の品種のツボミです。この寒さの中でも、もう色づいてきていました。さすがに花の魁(さきがけ)です。
記念撮影場(偕楽園 常盤町1-3-3)
お正月の偕楽園に行ってみましたが、さすがに、人の数はまばらでした。
水戸市立見和図書館の展示(見和2-500-2)
見和・見川商店会とのコラボ企画が行われていました。16の店を紹介するとともに、店主のお勧め本が紹介されていたり、店に関係する図書館所蔵の本が展示されたりしていました。ほかにアルパカおみくじというものもありました。図書館もいろいろ工夫しているようです。
石柱(天徳寺 河和田町914-1)
生飯偈(さばげ)という、となえごとの石柱だそうです。「汝等鬼神衆 我今施汝供 此食遍十方 一切鬼神供」と石柱の四方に彫られていて、「あなたがた鬼神衆皆に、私は自分の食べものを施して供養します」といった感じの文句のようです。食事のときなどに、わずかなご飯を別の器に分けて、鬼神や餓鬼にお供えするのだそうです。徳川斉昭の農人形を思い出させます。
自転車レーン(梅が丘通り 姫子1あたり)
自転車レーンが整備されつつあるようです。ただこの写真のように、交差点付近で、自転車レーンが自動車走行部分にはみ出していて、ちょっと無理な所が見られます。あまり道幅がないのでしかたないのかもしれませんが、考えるべきではないでしょうか。