テニスプレイヤーの日記

日々の随想や所感を書きます。

城巡り 鞆城跡へ

2024年06月07日 | Weblog

福山まで来たら、鞆の浦をみておく必要があります。福山城から南や約30分で到着です。

鞆の浦の街中は狭く、車は、鞆の浦歴史民俗資料館の有料駐車場に停めました。

鞆城跡は、その資料館の場所が本丸、石垣の石がありました。高台で、瀬戸内海

が見渡せました。

 

///////////福山市へのリンク////////

鞆城跡(ともじょうあと)  - 福山市ホームページ (city.fukuyama.hiroshima.jp)

この城跡は港を見下す要害の地にあり,しかも町の中央に位置する孤丘で格好の地理的条件を具えている。
 起源については明らかでないが,村上水軍がこの地に城を築いたと考えられている。また毛利氏が将軍足利義昭を鞆に迎えた時は城が存在していたものと思われる。
 この城が現在のような形にととのえられるのは,慶長5年(1600年)安芸・備後の領主となった福島正則が,重臣大崎玄蕃を配し三層の天守を築いて城郭をととのえたことによる。
 元和元年(1615年)一国一城令により築きかけた天守は三原城へ移し,福島正則の後をうけて入封した水野勝成は長子勝俊の居館をここに置いた。勝俊が福山藩主となって以来は,ここに町奉行所が置かれ明治維新まで鞆の管理がなされた。
 現在は本丸(東側最高所にあり,約2,500平方メートルの郭),二之丸(本丸西側に接する約1,200平方メートルの郭)の一部と石垣等を残すのみとなっているが,かつては北部に三之丸があり,ここに町奉行所が置かれていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城巡り 福山城跡へ

2024年06月07日 | Weblog

新幹線ホームからしか見てなかった福山城ですが、やっと、本丸に直接入りました。

福山城博物館という模擬天守閣 築城400年で、2022年大普請されたところです。

福山博物館駐車場から登城すると天守閣北側からのぞみます。天守北側は、黒い鉄板張。

福山駅ホームからは、北側は見えませんので、初めて見ました。天守閣を出てから

筋鉄御門・月見櫓・鏡櫓・伏見櫓、金櫓、御湯殿の本丸内を歩きまわりました。

御城スタンプも押しました。入場券の発券場所と天守閣内に置いてありました。

駐車場は、有料ですが、博物館入場券の受付で出すと1時間無料の処置をしてもらえます。

約90分以内、100円でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする