テニスプレイヤーの日記

日々の随想や所感を書きます。

血管年齢の測定してみたら。判定は、最初は、「A」

2017年07月22日 | Weblog
電気工事士技能試験練習から開放されて、午後から大手スーパーに、次の資格試験の本を買いに向かいました。
次の資格試験は、いくつか受ける予定をしています。次は、秋から冬のものです。レベル程度は、低いものですが
頭の体操感覚で受けようかと思っています。

その後、スーパー内を歩いていると「血管年齢測定」「骨ウエーブ測定」「血圧測定」が、見えました。
血管年齢測定は、ある男性が、先に、測定していたのを後ろから観ていました。
その後、測定して見ました。座って、左手の人差し指を、センサーの上において、静かに1分ほど
していると結果が、アウトプットされます。
結果は、実年齢より、9歳若い結果で、判定は、「A」血管老化偏差値 41、血管年齢が非常に若いようです。
とても良い血管の弾性力と出ました。「やった」と思い、後ろに待っている人もいなかったので、もう一回
測ったら、偏差値54 判定は、「D」、これはと思い、もう一回と力が入ったのか、判定は、さらに悪くなって
「E」となりました。
血管年齢の測定原理は、よくわかりませんが、力が入るとだめなようです。

そのあと、「骨ウェーブ」も測定したみたら、判定は、「B」、ここで、また測ると悪い結果かもしれないので
ここは、一回で終えました。

この測定は、無料で出来るので、次回また来たら測ってみます。


///////測定の原理///////
原理は、近赤外線の発光源と皮膚を通して通過した光を検出する受光素子よりなっている。
指尖の抹消血管に流れる血液の量(容積)の変化を電気的に検出し、血液循環の時間的経過を
内臓コンピューターが瞬時に加速度脈波まで計算しグラフ化、そのデーターに基づいて血管状態を
割り出します。
1.センサ部に内蔵されたLEDが指先に赤外線を照射します 血管年齢測定器の指先
2.この反射光を受光素子が捉え、容積脈波を得ます
3.容積脈波を時間軸で2回微分すると加速度脈波が得られ、これをマイコンでパターンマッチングして、A+~G-の22種類の波形パターンから最も近い波形を選出します
4.入力された年齢と波形パターンを照合し、被測定者の健康状態を評価します
5.血液循環の機能を示す情報を加速度脈波形からキャッチ
6.指先の毛細血管の1拍ごとの血液含有量の推移を記録し波形から血液循環の情報をキャッチ
指尖容積脈派の波形を2回つづけて微分し、加速度脈波形として表示するとか。

詳細は、わかりませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H29年度上期第二種電気工事士技能試験を受けました。

2017年07月22日 | Weblog
梅雨が明けた暑い暑い夏本番、第二種電気工事士の技能試験を受けて来ました。
試験会場は、自宅から近い場所でしたから、自宅でも、一昨年27年下期に出題された問題を
行ってから試験会場に向かいました。
私の会場は、受験番号から200人ぐらいの受験者がいました。

①1050までに入室して、試験説明です。
②受験票の確認、写真を貼り付けて持参したものと、現地でマークシートに氏名や受験番号をマークしました。
 この時に、HBのえんぴつが必要です。
③その後、試験問題の表面にある説明と使用する器具ケーブルの一覧と、支給される材料が、小箱で配られます。
 指示が出てから、小箱を開封して、入っている器具やケーブルが試験問題の一覧と合っているか照合します。
 この時間は、10分あります。
④照合した結果、ケーブルの長さや器具の数や破損がないか確認します。
⑤試験開始です。作業時間は、40分 1130-1210
 土曜日の課題は、アウトレットボックスを使ったもので、出来れば出て欲しくなかった課題ですが、
 朝練習したものと同じなので、焦らないでと思ったのですが、やはり、どきどきです。
 電線管を取り付けし、ねじ切りを行い、ゴムブッシングをカッターで、十字に切って、取り付けしました。
⑥電線の加工ですが、青い色の2心の2.0mmの被覆が固くなかなかきれいに剥けません。なんとか剥いて、
 次は、2心の1.6mmですが、これは、被覆が簡単に剥けました。絶縁電線も赤、白、黒と3本あり、
 渡り線の黒を一本カットして、他は、電線管に通して行きます。
⑦あと、ランプセレクタ、引掛けシーリング、スイッチなどを結線していきました。
⑧電線接続です。リングスリーブ 中、リングスリーブ 小を圧着して、あと、二本箇所は、差込コネクタに
 差し込んで完了です。
⑨指定寸法などに、整形して、完了です。
 やはり、試験ですからすこしあがってしまいました。
あとは、合格通知を9/1に待つだけです。
 疲れました。
なお、試験は、明日の日曜日、他府県の会場で、実施されます。今日の課題とは違う課題が出るものと思われます。今日の課題、No.11は明日は間違いなく出題されないと思います。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする