いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

土手の伊勢屋(東京 台東区日本堤)の天麩羅はとてもオススメ!

2021年12月03日 01時00分00秒 | 外食

 友人に勧められ、台東区日本堤の「土手の伊勢屋」にランチで土曜の12:40くらいに一人で行って来ました♪

 場所は吉原大門の近くですね。

↑店構

 創業は1889年(明治22年)とかなり古く、当時は遊郭吉原の入口の大門の近くだったので、朝は吉原遊廓の朝帰りの客、昼は一般客、夜は吉原の客引きの利用、夜中は吉原遊廓への出前で24時間体制で賑わっていたようです。

 ただ1923年(大正12年)の関東大震災により当時あった隅田川支流の土手が崩壊して、土手にあったこの店も壊れ、1927年(昭和2年)に現在の建物を再建したようで、今ではかなり古い建物です。
 第二次世界大戦では奇跡的に風向きが変わって大空襲では焼けなかったようで、そのため東京では貴重とのことで、この建物は文化庁の登録有形文化財となっていましたね。

↑店内にある昭和初期の写真と登録有形文化財の銅板

 現在は土手はありませんが、当時土手にお店があったので、そのまま「土手の伊勢屋」と呼ばれているようです。

 なお隣の馬肉を扱う「桜鍋 中江」も同じぐらい古そうな建物で、そして老舗で美味しそうでしたね。

 店に到着すると大行列ができていて驚きました!
 コロナ禍が空けて人が集まっているようで、さすが人気店ですね。

 1時間も待ち、13:40くらいにようやく店内に入れました。
 並んでいる際にメニューを見せられて注文は済ませました。

↑メニュー

 今回は「天丼イ1800円税込・ロ2300円税込・ハ2800円税込」も捨て難かったのですが、友人が勧める以下を注文しました。

・天麩羅御飯3200円 小天丼付き(小天丼は白ごはんでも可)
・お吸い物200円税込 穴子肝付き
・しらすおろし500円税込

 店内は当時からの古そうな店の看板や宣伝のポスターがあり興味深かったですね♪
この辺りは平澤町だったようです。

↑古そうな店の看板

↑古いポスター


↑店内
 
 すぐにおしぼりと熱いお茶、冷たい水ときゅうりの漬物、しらすおろしが運ばれました♪

↑漬物やお茶、しらすおろし

 さすが友人が勧める「しらすおろし」はしらすがきめ細かく上質で、中には大根がたっぷり入っていて、醤油をかけて美味しく頂きました♪
 おろし大根がさっぱりしていて、これはなかなか美味しかったです♪

↑しらすおろし

↑中に大根たっぷり

 そして13:55頃に天麩羅が運ばれます♪
 連子鯛やキスが2枚、エビ2、シシトウ、れんこん、みょうが、そして大きな穴子が入っています♪

↑天麩羅

 一番上の飾りに穴子の骨の天麩羅が丸く飾られているのが秀逸です♪
これは盛りも美しいです♪

 この天麩羅を塩もしくは、すり大根と生姜を入れたタレで美味しく頂きます♪
タレはお替り自由とのことでしたね。

 天麩羅はサクっとしていながらも、特に連子鯛やキスの白身が柔らかく、かなりの美味しさに驚きましたね♪
 
 特にキスの厚みと柔らかさは素晴らしいです!

 そして穴子がかなり巨大で、これも柔らかく絶品です♪

↑大きな穴子

 このお店には穴子の生け簀があり、朝じめをしているのでかなり新鮮で美味しいようです。
さすがです!

 野菜はレンコンもしくは銀杏を選べ、今回はレンコンにしたのですが、これもサクッと結構大きさもありかなりの美味しさでした♪

 そして小天丼が運ばれますが、エビがたっぷりと入り、小柱もあり、これらが甘いタレとからまり、これもかなり美味しかったですね♪

↑小天丼

 そしてお吸い物も、穴子肝や椎茸、蒲鉾が入ったよく出汁が効いたものでこれもアツアツでとても美味しかったです♪

↑お吸い物

 ちなみになめこ汁は、なめこだけでなく豆腐も入ったものとのことでしが、このお店は穴子が売りのようなので、お吸い物を選んだ方が良いかと思います♪

 それにしても「土手の伊勢屋」の天麩羅はサクッと中は柔らかくさすがのお味で感動しとてもオススメです!

 隣の客は天丼ハ2800円税込を頼んでいましたが、かなり天麩羅が巨大で美味しそうだったので、今度は天丼ハを頼んでみたいと思います♪ 

美味しかったものまとめ(2021年上半期)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする