goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまり

人生いろいろ

祝日で成人の日

2021-01-11 16:46:02 | 

今日は成人の日で国民の祝日です。

ハッピーマンデー制度で1月の第2月曜日があてられています。

昔は!と云っても1999年(平成11年)までは1月15日と決まっておりました。

私は3連休より飛び飛びで良いから

毎年決まった日が祝日であって欲しいと思う一人です。

 

息子夫婦が車で誘いに来てくれてお墓参りと昼食を食べに行って来ました。

お寺に古木の紅梅が咲いていました。

早春と行った感じで好きです。


余談ですが夕べ自分のブログを出してログインしたら画面が出ません。

「このページは現在機能していません」と白いページでそれ以上

進む事が出来ません。何回試してもダメでした。

PCに詳しいブロ友さんに電話相談しました。

いろいろ意見を出して下さったのですが駄目でした。

ちょっと思い出した事があったので「今夜はこのままシャットダウンして

明日にします」と切ってやすみました。

今朝スイッチ入れたらちゃんと機能しました。

嬉しかったです!

友人のPCがよく不全になりますが、ウインドウズが邪魔していると云うのです。

今朝電話入れたらトランプさんが邪魔していると云うのです。

新聞紙上にトランプ氏投稿のアカウントを永久停止にしたと云う

記事があった事思い出す。フォロワーが8870万人もいるから

いろんな国のいろんな所に影響が出て来ると云う。

それに乱された・・・?と云う事にしておきましょう~。

今日の 5589 歩

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初句会に出席

2021-01-10 16:59:44 | サークル

新年初めての定例句会の事を初句会というが、

私にとって初めての句会出席となったのでダブルの初句会となる。

解散した元句会の友人から誘われて今日から行く事にした。

コロナ禍というのに21名の参加者でいずれも高齢者だった。

間隔を開けておしゃべりしない様に友人とは離れて座った句会でした。

それぞれ違った句会だから戸惑いましたが

それは仕方のない事で聞きながらなんとか終わりました。

句風が違うし先生の考え方も違うので好きか嫌いかで選句もするので、

慣れるまで大変です。

5点句 墨の香の色紙にほのと筆始め   久子

4点句 ねんごろに手洗いをして初句会   かずお

4点句 初暦未知へ月日の動き出す   みほ

3点句 今しばし掃かずにほしき落ち葉道   ひろよ

3点句 子や孫の年始あいさつリモートで   久子

3点句 皇子(みこ)の墓抱きて二上山(ふたかみ)山眠る  みほ

3点句 廃村の鎮守抱きて山眠る   まさよ

私が採った句

寒波来て佇つガードマン貌見えず

梅匂ふ笑顔の母の車椅子

寒灸にたよる夫婦の命かな

隣町の市役所隣の建物ですが、我が町の役場に行くより近いです。

市役所は今新築工事中です。

今日の 5345 歩

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初氷張る

2021-01-09 15:20:00 | くらし

昨朝、薄く氷かな?と思っていた水餅の器に氷が張っていた。

ここに引っ越して21年になるが初めての事です。

各地で積雪の便りですが雪かき中に落下というニュースはお気の毒です。

 

大根を貰っていたので大根の佃煮を作ろうと刻んで塩漬けにして置く。

明日炊き詰めて瓶に保存の手順です。

寒くて歩くの中止しているが足りないものが出てスーパー迄歩く。

日差しはあるが寒風が吹き荒れる。

 

薬局に寄って、年賀状で割引セールをやっていたので下三桁、111・333・555が

あれば大吉で2割引きというので1枚あったので持って行く。

1万円ほどを8千円で買えたからラッキー!

今日の 3746 歩

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降る

2021-01-08 14:59:54 | くらし

目が覚めてキッチンに下りてくるとファンヒーターのスイッチを入れる。

その時の室温が表示されるが今朝は10度だった!

初めて見る低い数字でした。昨日は13度でした。

8時半過ぎから雪が降り出した。

カメラを持ち出して珍しい雪景色?を撮る。

視界がこんな感じ・・・

川向こうの吹雪

お隣の屋根


枯芝の上

ツワブキの葉

昼過ぎに兵庫県の豊岡市の友人から電話が入ったので凄い積雪では!?と尋ねたら、

「そんな事無いよ!雪は消えていてさっきから降り出したところ・・・」

と云うからびっくりです。私の先入観も危ないなあ~。

コロナ禍で首都圏に緊急事態宣言が出された。

期間は今日8日から2月7日。

昨日の感染者数2447人。大阪では607人ですが、関西圏もあぶない!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草粥

2021-01-07 16:43:57 | 

1月7日。人日(じんじつ)であり、七日正月であり、今日までを松の内といい、

松過ぎといい,注連飾りを取る日とも云われ、いろんな行事の締めくくり日。

朝から急に思いつき、町の一年歯科検診に夫を誘い出かける。

暴風雪と云われるほど冷え切った朝でした。

途中から雨になり横殴りの風雨。

歯科の待合には患者さん居ませんでした。

直ぐに呼ばれて検診になり、昨年1月以来の再診になったが

一年放棄していた歯肉炎の治療をして頂く。

悔しい事に夫は虫歯一本もなく、褒められている。

アルコール消毒が効いている。(朝昼晩のお酒飲み)

帰り歩こうと云ってたが、雪がチラつき歩く意欲が無くなりバスを待つ。

役所のドアのポスター





ロビーのオブジェ

帰って半合程のお米を洗いおかゆの準備。

炊き立てが美味しいと云うから先程から炊き始める。

宮古島で買った雪塩(海そのままを、そのままに。と書かれています。)

まだ途中の三種粥

ニュースで東京都の今日のコロナ感染者が2000人を超える。と発表される。


素心蝋梅(ソシンロウバイ)

今日の 1842歩

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めてのリハビリに行く

2021-01-06 16:17:44 | 健康

とても病院が混んでいた。

リハビリは予約だからきっちりと入れたがロビーには座る所が無い程です。

帰りのバスがなかったのでスーパーに寄るつもりで歩く。

明日の七草がゆの材料がパックに入れて売られていた。

「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」、

子どもの頃に一生懸命覚えたことを懐かしく思い出す。

 

今日は6日。お正月の元旦から七日まで、季語になっているのに、今日六日だけは無い!

長い事俳句やっているつもりだったが、六日が無い事今日気付く。

 

午後誘いに来られて歩く。

いつもの公園まで行ったら小学生が野球をしていた。父兄さんも寒いのに見学している。

明日から寒さが厳しくなる予報です。


少女像より少年たちを・・・

夕方近所の友人より電話。野菜があるから取りに来て・・・!

息子さんが作ってくれるが多いので・・・!

大根・じゃがいも・人参・ほうれん草・私も助かりました。

今日の 12015 歩

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒に入る

2021-01-05 15:44:01 | 

二十四節気の一つ小寒です。

今日から寒に入るわけで、その名の通りとても寒い一日でした。

小寒から節分までを寒の内といい、寒さも本格的。

節分と言えば例年2月3日だが、今年のカレンダー見たら2日になっている。

???そういえば先日そういう記事見たな!?

明治30年(1897)以来124年ぶりの2月2日の節分だという。

地球が太陽を一周する時間が365日丁度でないためのずれで、

2022~24年は2月3日に戻るが、2025年に再び2日になる。(分かったような分からないような・・・??)

節分までに調べてみようと思います。

洗濯物も乾きません!部屋の中に取り込み暖房で乾かしました。

寒くても雨が降らないので植木鉢の中乾いているので水やりは必要です。

水やりしながら、庭の花で癒される昨今です。


落ち葉の中のすみれ


わずかに残るもみじ

今日の 5947 歩

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅梅咲く

2021-01-04 15:50:37 | 植物

今日は4日。仕事始めの日とする所が多いそうです。

 うとうとと炬燵の妻の四日かな    今井つる女

 

友人の娘さんの祥月命日の為お墓で待ち合わせておまいりをする。

早いもので18年にもなるそうです。

二人で近くの公園に梅が咲いているというので撮影に行く。

途中で金属のオブジェに出会い撮る。

フクロウ


紅梅は咲き始めたばかりで晴天の空に向かい咲いていた。


ベンチでひとしきりおしゃべりして別れる。

午後堺市の友人から電話でコストコに行くから拾ってあげる・・・というので待つ。

3年ぶりくらいのコストコ行きです。

ららぽーと


コストコ(左)

正月休暇の最後位なのでは!?と言うくらい混んでいます。

私は夫のウイスキーの大びんを2本買い、木村屋のあんぱん等を買ってくる。

今日の3170 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三が日終わる

2021-01-03 15:01:38 | 健康

3日ともなればもうお雑煮は食べたくないという夫に私もそう思うのでパン食に戻る。

 3日はやパンとコーヒーねだられて   みほ


友人のお誘いで久米田寺の千本餅つきにお詣りする。

コロナ禍の為子供たちの餅つきも参拝者に配ることもなく3臼を搗くのみだという。

撮らせてもらって、太師堂にお詣りし千円出して御祈祷札やお香をもらい抽選1回出来る。

私は外れでティッシュひと箱。友人は1等でアイロンが当たる。


搗きあがったお餅は屋内で丸めるらしいです。


お正月の遊び道具のお店


塔頭の華厳院

帰宅してすぐ昨日の続きの箱根駅伝の復路コースを応援。

往路1位の創価大が1位で頑張っていたがフィニッシュ寸前で駒沢大に追い越されて2位になる。

1)駒澤大   2)創価大   3)東洋大   4)青山学院   5)東海大


駒沢大が逆転優勝フィニッシュ


2位はヘトヘト倒れこむ

今日の 1516 歩

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

97回箱根駅伝をテレビ観戦する

2021-01-02 18:44:30 | ニュース

一昨年のお正月箱根芦ノ湖畔の駅伝ゴール地点に行ったので関心を持って以来観戦している。

先程往路優勝校以下順位が決まりました。

往路優勝は創価大で初優勝との事でした。

以下,2)東洋大 3)駒澤大 4)帝京大 5)東海大です。

上り坂・下り坂大変な戦いでした。

 

我が家のお雑煮は元旦は海苔雑煮。

海苔と言っても出雲では十六島(うっぷるい)岩のり10g/1296円と高いけど

元日にはどこの家庭でもこれです。

2日目は善哉。

1日


2日(ぜんざい)

3日目が名古屋式もち菜。

 

餅菜と言っても小松菜に似た野菜ですので小松菜でお醤油味です。

関西風の白みそ仕立ての野菜たっぷりは作った事ありません。

息子宅は白みその野菜入りだそうです。

 

午後から今年結婚した孫が旦那さんと挨拶に来たので、息子夫婦から

お祝いを渡すというので、一緒に夕ご飯食べに出かける。

先程それぞれが帰路につきました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする