9月の新学期より朝40分弱だが、見守り隊として、通学路に立つ事4か月になる。
明日が終業式と云うから休みに入るが、集団登校でないのでバラバラに目の前を通り過ぎる。
一人だったり、3人連れだったりとするが、「お早うございます!」と先ず目を見て言うようにしている。
「お早うございます!」と返ってくるのは2割。「行ってらっしゃい!」と
たたみ込むと「行って来ます!」と云う子が3割ほど。
途中から言えるようになった子も入れて全体の4割ほどが何かの言葉を発してくれる。
うつむいて通り過ぎる。しゃべりながら無視する子。一人走って行く子。
生活の基本である挨拶はどうなっているの!?
今日は寒くなかったので外回りの大掃除をする。ポリカ屋根の枠組みを脚立に上がって拭く。
台風の塩害でアルミ枠やシャッターに浮遊物の付着や白い斑点が目立つ。
強くこすっても中々取れない!。ガラス窓の敷居の掃除。ガラス拭き・・・。
雨が降り出したので、扇風機を終う作業もする。
疲れました。
朝リュウキンカが咲いていた。
しばらく咲いてしぼんで・・を繰り返す。
笛吹水仙も今がピーク