goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまり

人生いろいろ

桜咲きました。

2025-03-28 15:08:02 | お出かけ

お米の値段が益々上がる

生協の注文書類の値段表です。今日申し込みするときは品数もありましたが、

来週になると品数も少なくなっていますし微妙に値上がりしています。

備蓄米放出の効果はまだ先になるのかな!?

                                  28日申し込み                                    4/4申し込み

北海道産 ゆめぴりか     5k 5918円

                       々    ななつぼし             5k 4622円            4730円

青森   青天の霹靂          5k 4946円

                             新潟   こしひかり     5k 4946円            5290円

 々    あきたこまち         5k 4622円

午後お天気が落ち着いてきたので〒局の記帳がてらドラッグストアに出かける。

その近くに桜並木があるので寄ってみました。府道沿いに三分咲き!

ソメイヨシノが咲いていました。もしや…。と思ってカメラ持って行ったのでラッキーでした。

誰もいませんでしたが、これから混みあうのでは??

我が家の紅葉の花

今日の 4908 歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫娘の新居お祝い訪問

2025-03-11 16:31:09 | お出かけ

亡き妹の誕生日を忘れず毎年息子が兄としてケーキを買ってお参りしてくれる。

昨日も忘れずケーキを持って現れました。

有難い事だと感謝しました。

2月の末に実家近くの新築マンションが完成したので末っ子の孫が駅近に惚れて

ローンを組んで引越ししたので娘の車で往復送迎をしてくれたのでお祝いがてら訪問しました。

駅前ロードに面した商店街の中に立つ素敵なマンションの3階でした。

お値段聞いてびっくりしましたが、今の人は勇気があるもんですね!

二人で稼いで頑張るという!

元気で頑張って欲しいものです。

一日小雨の降る肌寒い日でしたが行って来て良かったです。

3階からの風景


陶器で作ったお花

 

               朝 、小雨の庭の花を撮りました。

乙女椿

今日の 631歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の探梅

2025-03-05 16:26:02 | お出かけ

夫のディサービスの日の水曜日しか私の自由時間がないので、

ず~っと前から約束していた今日雨の予報にもかかわらず電車に乗りました。

同郷の友人とも長い事お会いして無かったので

無理を承知で付き合って下さったので感謝です。

高齢になると自分は元気でも家族の都合で出かけられない事多いので

友人間でも中々会えなくて日が過ぎているのが現状です。

懐かしい大仙公園の梅の花です。

紅白の梅の花が咲いていました。と同時にメジロも来てラッキーでした。

今年初めてのメジロ君です。

ベテランのカメラマンさん達の連写音に滅法弱い私ですが

一枚々シャッター切っていると直ぐに飛び去って行くメジロには苦労しますが

不出来を承知ならこれでいい!となります。

今困っている事に、梅の香を感じる事が出来なくなった事です。

香りを句にも詠めなくなりました。

耳が聞こえにくい、目が悪くなった、と言う友人は多いですが香りは聞いた事無いから心配しています。

お昼にごちそうになったハンバーグ定食がおいしかったなあ~。

菜っ葉が沢山あって久しぶりの菜っ葉よ!と言ってしまい、(野菜が高いから)笑われてしまう。

仁徳陵にお参りしなかったことを悔いながら帰宅しました。

 

今日の 9171 歩

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十三仏の涎掛け交換する。

2024-12-22 15:20:21 | お出かけ

2000年5月に娘を喪った。

その年に偶然菩提寺の竹林に十二支の像が配置された。

入口に案内として一体の仏像とで十三仏が出来上がった。

それ以来赤い涎掛けを作るようになり娘の戒名と年令を記して年の暮れに交換をしている。

誰も何も言わないが、時々仏前に十円玉や五円玉が供えられている。

今日突然息子夫婦が交換に行こうと言ってくれたので夫と4人で出かけました。

涎掛けは友人がまとめて作ってくれていたので今年も間に合いました。

一年間風雨にさらされていると色あせて石とよだれかけの間に蜘蛛の巣が出来たり

枯れ葉がまとわりついたり掃除が大変ですが

4人でやったらあっという間に交換出来ました。

お寺さん

お墓詣りしてぽつぽつと雨が降り出し車に乗ったらアラレがボンネットの上をバウンドする。

空には雪雲が黒く厚く広がっています。

いつも寄る「さと」に入って昼食。

年末行事が一つ片付いてちょっと気が楽になりました。

今日の 1447 歩

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性3人の食事会

2024-12-11 16:50:33 | お出かけ

夫をデーサービスに送ってすぐにバスに乗る。

週一の私の休日?の為に以前のサークル仲間の2人が堺の「梅の花」

に食事に行こうと誘ってくれましたので出かけました。

お天気も良くダウンコートでは少々暑かったですが

路面電車を降りるとビル風がきつくて寒かったです。

浜寺公園より阿部野橋まで乗っても230円は安いですから

一度乗ってみたいですが今日は途中下車して食事会場に行く。

以前は何度か行った事ある「梅の花」という和食のお店です・

ず~っとおしゃべりしながらの食事で時間が気になりませんでしたが、

「次のお客さんがお待ちですから~。」と注意を受けてお開きになりました。

普段自分では作らない手の込んだ料理に夢中で美味しいねとか

出汁が美味しいとか言いながら笑いが絶えなかったです。

お隣にある「さかい利晶の杜博物館」は堺で生まれた千利休、与謝野晶子のもてなし、

創作の原点を紹介した博物館で、茶の湯のお手前体験も出来ます!

が今日は入場しないまま浜寺迄帰って来ました。

浜寺公園の薔薇園を散策して帰宅。

今日の 8019 歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久米田寺詣で

2024-11-20 15:06:49 | お出かけ

20日・21日はお大師さんの日として参拝の方々が多い日です。

露店も出るしお接待として接待所では生姜湯を出して下さって

今朝の冷え込みも忘れる程ポカポカの心地になりました。

本当に久しぶりに友人に誘われてお参りに行きました。

太子堂

多宝塔

金堂(ご本尊釈迦如来)

楼門

が本心は久米田池にコウノトリが飛来しているという記事にワクワクしながら、

カメラも2台リュックに入れて同乗しました。

地元の野菜やお米迄買い、池畔で見回しましたがコウノトリらしい鳥が見当たりません。

カメラを持った男性に聞いても「今日はいませんね!」

で残念でした。


池のほとりの桜紅葉

帰りに回るお寿司屋さんに寄りうどんが目的でしたが美味しく頂き

スーパーに寄って今日は楽に買い物出来て、友人に感謝でした。

帰宅したら洗濯物も乾いて空も高く白い雲も適当に遊ぶ小春日和・・・。

ストレス解消の一日でした。

今日の3029 歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大仙公園part-2

2024-11-14 16:53:02 | お出かけ

今日も暖かい日だったので、明日のごみの日に出せる樹木剪定をする。

通る人たちが偉いわね!とか頑張るね!とか声を掛けてくれる。

最近引っ越して来た親子さん(母親・息子さん)高齢の二人さんですが、

一日4~5回も手を繋いでぐるぐる町内を回っている感じですが、

いつも大きな声で挨拶をして下さる。

お早うから始まって「こんにちは」・「庭が綺麗ね!」とか「行ってきます!」

とかその都度変わるが大きな声です。

羨ましく眺めながら「行ってらっしゃい!」とか「頑張ってるね!」

とか言って眺めています。

 

昨日行った大仙公園と仁徳天皇陵です。

平和の塔

日本庭園(菊花展)

仁徳陵拝所

外堀

管理事務所・警官詰め所

3時半過ぎから歩きに行く。

ベンチに座って先客の知り合いと3人でおしゃべり会。

今日の 4229 歩

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春の大仙公園を歩く

2024-11-13 15:44:20 | お出かけ

夫のデイサービスの車が随分と遅れて予定通りに出かけられない焦りで

出鼻をくじかれましたが、一人で電車に乗り、公園に入りました。

銀杏並木に直行してからその道沿いの日本庭園に入りました。

まあまあの染具合・・・。もみじの紅葉も濃淡いろいろ~。

銀杏葉は黄葉が進み日本庭園内は落葉していました。

落ち葉径も風情があって好きですね。

結婚前撮り写真組の3組と出会いましたが、

人前で堂々と羽織・袴のままで新婦さんの膝枕なんて

しながら休んでいるのにはびっくりしましたね!

菊花展も枯れたりくたびれたり旬(しゅん)が過ぎていました。

小春日和の23度予報でしたが上着を脱ぎたい程でしたが、荷物になるので我慢でした。

私のボケも進んだのか、カメラの電池切れの印が出て慌てました。

スペア電池いつもなら持ち歩くのに今日に限って

無かったので歳の所為と嫌になりました。

一人でお店に入って食事する勇気がありませんので早い目に帰宅しました。

それでもスマホの歩行数14000歩も出ていてびっくりです。

銀杏並木入口

遠足の子供達

日本庭園のもみじ

前撮り写真

膝枕

今日の 14215 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉大津急性期メディカルセンター見学会に行く

2024-11-03 14:44:30 | お出かけ

今まであった市立病院を民間委託して「急性期メディカルセンター」

と名前を変えて今日近隣市民に公開されました。

当方から歩いて行ける距離だったので夫と二人で出かけました。

バスも駅からピストン運転していたようで沢山の市民が詰めかけていましたが

今迄医療センターや大規模病院のオープンにも行った事ありますが

今回は人が少なかったですが入院はしたくないけど

入ってみたい施設と医療設備や病室にお金さえあれば・・・。

といった環境でした。

知人にも出会いました。

皆さん私と同じで好奇心旺盛な何でも見てやろう派の

方々で流石!と思いました。

お天気の特異日の良いお天気の「文化の日」に恵まれて

おめでたい一日になりました。


外来待合

五階のリハビリ室より

特別個室・お風呂とトイレ付き

個室

患者さん用お風呂

手術室

手提げ袋とサランラップを記念に頂きました。

今日の 5375 歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋の余韻

2024-10-11 20:34:56 | お出かけ

昨日行った車の旅は未だに青い空を見上げて雲が綺麗だとか車が多いの、

少ないの、夫のトイレ休憩に、てこずったりとまだぼ~っとしている。

そこに持って来て散髪に行きたいと朝起きてすぐに言い出した夫。

人の事,聞かないわがままを今まで許して来た私が悪いと息子にもしょっちゅう言われるが

何度となく行こうと誘っても乗ってこなかったくせに行く!の一点張り!!

仕方ないので9時を待って歩きました。

近い所ですが予約原則ですので困ったけど入ってみました。

店長さん曰く「明日からだんじり祭りでだんじりカットのお客さんで

今日はいっぱいです。明日にして下さい!」とおっしゃる。

しぶしぶ帰宅しましたが明日どうなるのかしら?

 

娘から「名古屋&清洲への思い出旅」と題して編集されたアルバムがスマホに届いた。

さすが!若い人は手早くパッパッと出来るもんですね~。

もたもたしても出来かねない高齢者と違います。我ながら嫌になります!

行きにトイレ休憩した亀山 I C

木曽川と長良川の同じ色の橋脚

橋を越えたら、愛知県に入る。

名古屋市のビルが目に入る

清須で目に入った彼岸花

子供たちが通ってた清洲小学校

清洲城

事務所も城門構え?

売店のお土産も織田信長印

3時過ぎより友人と歩きに行く。

今夜は上弦の月が輝いています。20:20の月です。

今日の 7317 歩

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする