goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまり

人生いろいろ

十一月が終わる

2024-11-30 14:00:08 | 

今日で11月が終わりました。

カレンダーをめくったら当然12月が一枚となりました。

   あたたかき十一月もすみにけり   中村草田男  の句が歳時記にあります。

今日の日の出時刻が6:46  日の入り時刻が 16:47 昼間が10時間しかないのですね!

夕方5時には真っ黒になっていて気が焦ります。

我が家の夕食時間は5時と云うのでこれも気が急くのです。

私は5時に食べて朝6時過ぎに朝食だから13時間は食間が空きますので

健康に良いのでは?と自負しています。

午前中夫を誘ってスーパーに行く。

夫に歩いてもらうのが目的ですが、夫が文句を言わずに付いて来るわけは、

菓子パンやおやつ・昼のお弁当を勝手に籠に入れるのが目的です。

それでもいいか!!と思うのは近所の友人宅では旦那さんがもう歩けなくなっていて

今日も帰りにばったり出会ったけど

「羨ましい~。うちはまだ寝ているのよ!歩ける事が羨ましい!」

といつも言ってくれるのです。

日ざしはあるものの冷え込んだ一日でした。

庭の紅葉具合

来年の太陰太陽暦が届きました。

当然今年が1枚残っています。

今日の 4086 歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「小雪」

2024-11-22 16:05:06 | 

新聞記事に今日は「いい夫婦の日」です。

とありあっそうだ!と思ったけどだから何よ!と内心で思った事でした。

PCで何の日と調べたらこう説明されていました

1988(昭和63)年、「いい(11)ふうふ(22)」の語呂合わせより、

通産省と余暇開発センターが制定。

日本中の夫婦にいっそう素敵な関係を築いてもらいたいとの想いから。

付随して

1963年(昭和38)ケネディ米大統領が暗殺された日ともありました。

計算したら61年前になりますが当日のテレビ画面をはっきりと思い出されます。

オープン車上で座って行列しながら崩れ落ちる大統領を信じられない思いで眺めていました。

偶然ですが良い夫婦になって8か月の結婚した年でした。

二十四節気の「小雪」

北国や山沿いの地方では初雪の季節。

同郷の友人から昨日実家に帰ったが電車の中から大山(だいせん)の雪峰が見られました。

とスマホに入った。

2時過ぎから誘われて歩きに行く。

今日の 4235 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の満月を撮る

2024-11-17 16:17:49 | 

昨日寝る前に夜空を眺めましたが雲に隠れて見えません。

疲れていたので9時前でしたが、寝てしまいました。

薬を飲んでなかったので11時に目覚めてしまいベランダに出たら

煌々と輝くお月様が見えました。

カメラを出して撮り、薬を飲んで2度寝をしました。

今日はすっきりしないお天気でしたが洗濯物が乾いたから良かったです。

午後いつもの公園迄十月桜を撮りがてら歩きました。

紅葉も進んだのかな?

ラクウショウ

友人から「さつま芋要りませんか?」と電話が入り貰いに行って

しばらく会ってなかったのでおしゃべりしてくる。

「88歳になり歩けなくなったし耳も補聴器を付けたし、お風呂も二日に一回にしてる。」

とぽつぽつと語ってくれた。

「息子が畑に行ってサツマイモ掘って来たのよ。焼き芋したら美味しいよ」

と袋に入れて待っててくれた。有難く頂戴しました。

「もうこの辺で逝きたいは・・・。」と云うが「まだまだ頑張ろうよ!」

と別れました。

俳句ももう出来ないし今数独を一人で頑張っていると言ってほほ笑む。

今日の 4399 歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「立冬」

2024-11-07 15:21:53 | 

立冬と聞き「冬たつ」「冬に入る」と思い浮かび、

何か追い立てられる様な気持ちになりました。

朝起きたら予報通り冷え込みがきつくて寒かった。

突然の寒さに体が付いてきません。

昨日転んで心配しましたが左肩に違和感を覚えますが

苦痛ではないので普段通り動けて一安心!!ホントに歳は取りたくありません。

ニュースでは富士山に初冠雪。

今年が一番遅い冠雪だそうで、富士山には冠雪が必要だなあ~と

思った事でした。

テレビ・新聞はアメリカ大統領選でトランプ氏が圧勝と報じている。

共和党政権になりますネ。

敗者のハリスさんの敗者の弁に感動。

「若者たちへ」と呼び掛け、

「悲しんだり落ち込んだりしてもいい。

大事なのは、決してあきらめないこと。

世界をより良い場所にする努力を決してやめないで」

と語り掛けました。
(朝日夕刊より)

我が家の今夜の食卓はこの冷え込みで、おでんにしました。

スーパーから帰宅してすぐに土鍋で煮込み始めました。

懐かしい匂いが漂っています。

お向かいの金木犀が又咲き出しました。3回目?

我が家の紅葉は未だ青々です。

 

今日の 8189

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋最後の七十二候の「楓 蔦 黄(もみじつた きばむ)」

2024-11-02 15:41:42 | 

台風の影響とは予報の段階から聞いてはいましたが

1時半過ぎからひどい雨降りになりました。

あちこちに警戒アラートが出て怖かったですが

当地には出なくてヤレヤレと思った事でした。

午前中に夫を連れ出す手段にスーパー行きを決め歩きました。

自分の好きな物を籠に入れることを覚えて

行くの嫌だとは言わなくなりました。

お昼を済ませた当たりから降り出しました。

雨戸を全部締め切って籠りました。

2時間ほどで通過した様でほっとしました。

我が家の楓 蔦 黄

2度咲きした金木犀の散り際が早い事!
お向かいさんの落花


ご近所の落花


友人宅のお隣さん


綺麗な落花です。

今日の4446 歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から十一月に入る

2024-11-01 16:25:18 | 

今日で能登震災から10か月になるのですね!

友人のご主人も意識が無くなってから10か月になる。

昨日ラインで生きてくれているだけで何より・・・。

と切々たる文に本心かな?と疑った私は極悪人!?

病院にお任せしているが人工呼吸器に繋がれて生きるご本人の姿の写真が届いてから

命って何だろうと考える時がある。

呼吸器に繋がっていても突然にお別れが来る事は私も娘で体験したが、

命は永遠でない事体験した過去があるので頑張って欲しいと思っています。

夕暮れが早くなりあわてて夕食の準備に取り掛かる事が多くなりました。

今日の日の出時刻6時18分   日の入り 17時04分

     月の出     5時52分    月の入り 16時40分

昼の月だったわけで夕べも夜空を眺めても月が無いわけです。

 

4時前と言うのに雨が降り薄暗くなってきました。

この時間帯は物悲しい夕暮れ時です。

今日の 4027 歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜の満月は「スーパームーン」

2024-10-17 15:21:39 | 

今夜の月は2024年のなかでは最も地球から近い満月となるため、

今年の満月の中では最も大きく見える「スーパームーン」と呼ばれるそうです。

関西では夕方から曇るそうで見られるか心配です。

代わりに昨夜の月を撮りました。

10-15日の月

10-16日の月

20日が我が町の町長選挙の日ですので、夫と近所のご夫妻を誘って

庁舎内の会場に行きました。割合混んでいました。

先ず町長を選んで次は27日の衆議院の選挙も出来ますと云うので、

それもこなして、次は党名選挙。

最後に最高裁判所裁判官国民審査用紙を渡されて、

分からないから何の印もしないまま投函しました。

一回で終わって良かったね!と言いながら帰宅しました。

コキアの中にバッタがいました。

 

今日の 4101歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「さつま芋の日」

2024-10-13 15:37:54 | 

さつまいものことを「栗(九里)より(四里)うまい十三里(9+4=13)

と呼ぶことから川越いも友の会が制定しました。

これは、江戸から十三里離れた川越のさつまいもが美味しかった

ことから生まれた言葉だそうです。

また、サツマイモは熟成させることで甘みが増すことから、

この「サツマイモの日」の10月13日から1ヵ月後の11月13日は

「いい焼き芋の日」となっているらしいです。

先日清洲城に行った時、城の売店で堀りたてのさつまいもの大きな品が

3個並べて売られていました。

野菜売り場でもないのに不思議な気持ちだったし、一個200円と安いし、

車だから重たくないし、で買ってしまいました。

娘と半分ずつにしましたが、半分でも大きかった。

昨夜天ぷらと煮物にしました。

午前中夫の机のスタンドが壊れていたので大手スーパーの家電店に

買いに行きました。歩くの遅いから嫌だと言っても聞かず付いてきました。

自分の物を買ってもらえるからだと思うけどホント迷惑!

それでもちゃんと歩けて帰宅出来ました。

通りの家の2階家の蔦に埋もれた家に咲いていた花を撮る。

近所にスイレンが狂い咲き?

石屋さんの彼岸花

今日の6071 歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、二十四節気の「寒露(かんろ)」です。

2024-10-08 15:26:47 | 

初秋・仲秋・と過ぎ、今日から晩秋に入る「寒露」です。

猛残暑と言われ30℃を超える日々が続きました。

晩秋と言われても実感がわきませんが、今日は流石に長袖を着ました。

晩夏に入ると言っても間違えではない気もします。

突然豪雨が降ったり止んだり一時日差しが出たり・・・。

と目まぐるしくお天気が変わりました。

洗濯ものは乾いたから、湿気は無かったのかな?

遠くに行くのは憚れたから、裏の河川敷でも歩こうか

と夫を誘い出して彼岸花を撮りました。

連日の彼岸花に厭き厭きの方のブーイングが聞こえそうですが、

あの世に行ったら一年中「死人花」と呼ばれて咲いているのかもしれません!

明日は又有名な公園に行って撮りましょう~と約束しています。

今日の 3586 歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十月に入る

2024-10-01 18:34:07 | 

昨日1万歩も歩いたので疲れたのか薬も飲まずに眠れたのに4時迄ぐっすり眠る。

月齢28夜の月が月の出時刻4時15分になっていたので

4時半頃カメラを持って鋭い三日月を探しました。

まだ出たばかりだから下の方で見えますが、電線だらけの街中では撮れません。

すっきりとした湾曲の美しい月ですから残念です。

上に上がった時には空も白くなっているから諦めました。

 

近所の田んぼに又行き彼岸花を撮る。

随分沢山の花が咲いています。

頭を垂れた稲穂とよく調和して日本の秋を感じます。

生協から届いた新米にはまだ手を付けてないので今年米はまだ口に入っていませんが、

おむすびにして食べたいです。

6時からdazeで夫がオリックスの試合を見るので、夕ご飯を早めに食べる我が家です、

外に出ましたら夕空がとても綺麗でした。

 

今日の 1870 歩

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする