goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまり

人生いろいろ

友人の快気祝い?

2019-12-04 15:21:48 | お出かけ

朝一のバスでリハビリ病院に行く。珍しく同じバス停から5人もいました。

バスの中は病院に行く人ばかり・・・。

病気のおしゃべりで賑やかでした。

リハビリ終えて友人と待ち合せて自宅階段4段目から後ろ向きに転げ落ちたと云う友人が

1か月振りに良くなったと云うので、迎えに行って食事会をする。

旦那さんにトイレ・お風呂・移動と世話になったと云うから驚きながら笑い転げた!

最初病院に行ったが骨折ない事分かったので整骨院に毎日連れて行ってもらって、

1か月で復帰とはすごいです!!

朝バス降りて役所を通り抜ける時児童館前のロビーにクリスマスツリーが飾られていました。


灯りが無かったから淋しいですが夕方は綺麗でしょうネ!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘宅の引っ越しの家具搬入に立ち会う

2019-12-03 20:52:29 | お出かけ

朝から娘一家が6日に引っ越しをするので、家具やカーテン類の

搬入業者さんが来てくれると云うので立ち会う。

家具類をほとんど買い換えたと云うので業者さんが部屋で組み立ててくれる。

こんな経験初めてだからびっくりする!

私達もマンションに引っ越した事あるが、古い家具そのままに引っ越したが今の子は違いますねえ~。

ほとんど買い換えて新品にして(大きすぎて入らないからというが)処分すると云うから驚きです。

場所が分かる写真はダメ出しだし・・・。

6階だから眺望がよく、駅直結で電車がすれ違う風景も面白い。

私の好きな○○山も真向いに見えて私が住みたい位気に入る立地条件物件でした。

カーテンもレースといっても私たちの時代と商品が違う事に、時代遅れを感じる一日でした。


家具屋さんが食卓を組立中


違う業者さんがベット組立・・・

帰りお義父さんが入居中の老人ホームを訪ねました。

とてもシックな個室が並びクリスマスの飾りがきらびやかでこんなホームなら

入居してもいいかな?なんて思いました。

食堂


驚いた事に犬がいました。入居者さんの飼い犬だそうです。

送ってくれたが、少々疲れました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古墳カレーを食べに行く

2019-11-27 16:45:18 | お出かけ

友人と約束してあったカレーを食べに行く。

ママさんが一番客さんだから、発掘をして貰うためご飯に隠してあるものを発掘して食べて下さい!

と云うではありませんか!

私にはちくわが隠されていました。(円筒埴輪だそうです)

友人にはこんにゃく(石棺)と云う意味だそうです。遊び心が楽しくなりました。

スコップ形のスプーンで美味しく頂きました。

置いてあるノートに一句   紅葉かつ 散る陵(みささぎ)の 古墳カレー

友人は画家さんだが絵を書いたのかな?

民家と見間違う程・・・

仁徳陵に行き、観光客が増えたことに驚きでした。

日本庭園まで足を伸ばしてゆっくりしました。

今日出会った結婚前撮りカップルさんは2組でした。


池の面にある舞台は夜間の能舞台・こちら側から4000円と聞く。


園内の茶店で頂くお抹茶セット


こういう風景を見ながら・・・


通り抜ける大仙公園の十月桜


園内の銀杏並木

錦秋はもうクライマックスです。

帰り寄った高島屋のパン屋さんの古墳パン

帰宅して歩数計見たら12185歩びっくりです!!

クタクタですが91歳の友人は杖を突きながらとは云え良く歩いたものです。

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和の黒鳥公園

2019-11-19 15:07:52 | お出かけ

自分の意思で行動出来ない事がこれほどまでにストレスを溜め込むものかと実感する日々です。

車の無い生活が半年になりました。

今日は火曜市だなあ~!と思っている所に友人から電話が鳴りました。

「火曜市に行きたいのでは?ついでに黒鳥公園の黄葉撮りに行かない!?」と

聞いてくれたのでラッキー!!とばかりに同意して即実行でした。

愛犬くーちゃんも同乗していました。

公園では降ろして貰い嬉しそうに走りまわって、側溝に落ちたり・・・。

秋が深まる公園は錦繍に染まり素晴らしかったです!

一人でも行きたくなったら即、車を走らせていたのでとても懐かしかったなあ~!

メタセコイヤの林はまだ黄葉していなくて残念!

寒くなると云う予報をくつがえして小春日和の暖かい日差しで良い一日でした。

 


空高く忠魂碑仰ぐ小春かな   みほ


颯々と落ち葉踏みしめ昼下がり   みほ


蜘蛛の囲を見つけて撮るも楽しかり  みほ


銀杏黄葉踏みしめ漢(おとこ)通り過ぐ  みほ


ギンナン実る


落果しているがあまりにも小さいので拾う気がしない


大きくて立派な犬が二匹と小型犬二匹が通る


くーちゃんがいつの間にか落ちていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木々粧ふ

2019-11-18 15:02:56 | お出かけ

福祉バスに乗りリハビリ病院に行く。

受付に行くたびに「骨密度測定」を勧められて断っていたが今日は時間があったので検査室に入る。

右足を素足で測定機に入れてあっという間に終わる。

あなたの測定値は同性の同年齢の人と比較して125,4%です。

骨量は十分にあり、問題の無い状態と考えられます。と診断してくれました。

 

病院の行き帰りに通る府営住宅から役所を抜ける径の木々が一段と紅葉が進んでいました。

ニシキギが血をしたたらせ、桜紅葉が風に乘って散り急ぎ、花水木の葉っぱは濃いワイン色・・・。

日本の紅葉は一木一枝一葉ごとに調和して美しいと云われるが本当に

樹木粧うと云う感じでいいですねえ~。

帰り道突風が吹き陽が陰って来ました。足元を木の葉が吹き飛びます。

荒れ模様になって来ました。明日から気温が下がると云う予報が出ました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほまれくんに会いに行く

2019-11-16 16:37:48 | お出かけ

午前中レンジフードの交換取り付けの工事に来てくれた。

8時半過ぎにチャイムが鳴り先ず取り外しから始まりました。

この頃,外して洗浄しないから油がこびりついています。

ベテランの年配の工事人さんは手際よく一人でやってくれました。

途中で大阪ガスさんが見に来てくれました。

終わったのが12時半、4時間かかったわけです。


完成しました。

 午後友人が買い物に行こうと誘ってくれたので近くの久米田池まで

連れて行ってとお願いしてコウノトリくんに会いに行きました。

沢山のカメラマンさんが三脚構えて狙っていらっしゃる・・・。

「どこにいます!?」と尋ねたら「あのカメラの向いている方・・・」

肉眼では見分けが付きません。

デジカメのズームで引っ張ってやっと尾羽の黒い所が見えました。

手ぶれして定まりません!。近くにいたおじさんが手ぶれ防止になってないんじゃないか?と

見てくれました。いろいろ触って調整してくれました。

やはりこのカメラでは無理な事分かりました。

友人が車中で待ってくれているので早々にほまれくん追っかけはジ・エンド・・・。


ピント合ってませんが・・・


足環の色で、ほまれくんです。


こんなにたくさんの鳥がいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の大仙公園

2019-11-14 16:26:52 | お出かけ

友人に誘われて大仙公園に遊ぶ。

紅葉・黄葉の真っ盛り!自然の美には感動します。

結婚式の前撮り組が3組。一様にスタッフさん2人組。中には子ずれ?って組が1組。

ラブラブぶりには驚きませんが・・・。「おめでとう!お幸せに・・・」と御礼を云って別れました。

お弁当を買って日本庭園内に入りましたが園内での飲食禁止の張り紙があったので、

駐車場に出てベンチで食べながら、友人曰く「これですっきりしましたか!?」

「ハイ!ありがとう~!」で、送ってもらいました。

少々寒かったけど満喫した小半日でした。


駐車場の黄葉


駐車場で出会った新婚さん?


日本庭園入口の菊花展案内


園内のカップル2組


カメラマン・助手さんの4人で行動しています。

 
菊花展の盆栽展示


つわぶきと蝶


四阿より


このグラデーションがいい・・・


植栽の上の落ち葉も風情が・・・。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信楽焼き窯元見学会に参加

2019-10-14 18:51:37 | お出かけ

今年度自治会の社会見学を兼ねた食事会に夫婦で参加しました。

8時出発して5時半帰着。目的地は滋賀県信楽焼き見学と近江牛すき焼きの昼食。

窯元で雨に合いましたが屋内だし、食事会場も雨に関係ないので傘は必要なしで過ごせました。

すき焼きは近江肉食べ放題で無くなれば継ぎ足ししてくれましたが、私はお肉嫌いだから、

嬉しくはなかったが松茸ご飯と土瓶蒸しは美味しかったです。


お姉さんがお肉継ぎ足ししてくれます。


マツタケご飯と土瓶蒸し

朝ドラ「スカーレット」で信楽がブームとかでバスがたくさん来ていました。

歩くところも無く近所からバスが出発で楽な旅でした。


バスの中からこんな風景が続きました。


雲井の「登り窯」

さすが窯元集落ですから陶器館でも展覧会が盛んです。


金賞


銀賞


銅賞


セラミック陶器で制作した屏風「風神雷神図」


尾形光琳図屏風

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古墳公園の彼岸花と古墳カレー

2019-10-02 15:29:27 | お出かけ

友人から仁徳陵の彼岸花が咲いたと云う知らせが届いていたが、体調や所用とかで伸びていたが、

今日思い切って駅で待ち合せて出かける。

朝小雨が降り出したが、彼岸花に雨粒も良いか!と傘を持ち車を呼ぶ。

一発で配車OKというし、駅のホームに着いたら関空~京都間の特急「はるか」の

キティーちゃん号が目の前で止まった。撮りたかったのでラッキーでした。

帰り百舌鳥駅のホームでも通過するキティーちゃん列車を目撃したのでホント嬉しい日でした。


目の前に止まったキティちゃん号


百舌鳥駅を通過する列車 

彼岸花は盛りを過ぎたとはいえまだまだ綺麗でした。

薄日もさして蝶も飛んで石垣と花のイメージも素敵で、

おまけに十月桜も咲いていて結構な撮影日になりました。(それにしても写真は陳腐・・・


十月桜と彼岸花


蝶々(二匹だから?)

 

 

ネット上でも有名らしい「古墳カレー」店にも案内されて思いがけない本格カレー味に満足して帰宅しました。

この店(花茶碗)のママさんは初対面でも、とてもフレンドリーでさっぱりとした年齢不詳の美人ママさん。

全国からファンが押し寄せて置いてあるノートにメッセージを残されていました。

堺市長はじめ、テレビ局員、東京や沖縄まで全国各地の住所のサインが残されていました。

(百舌鳥駅近くです)

案内してくれた友人に感謝!!


「古墳カレー」というな命名は 商標登録されているそうです


古墳型のご飯・ハート型の卵は「国民の心」・ブロッコリーは「古墳の杜(もり)・南瓜は「鳥居」スプーンは「スコップ、発掘の意味」

小皿も古墳型です。


立てに並べて仁徳陵・手前に履中陵と撮るのがこの店に来るお客さんの常識!?


来店メッセージノート。サラダのドレッシングも手造りでしたが、美味しかったです。

 

 

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

案山子が立つ風景

2019-09-28 16:16:58 | お出かけ

今日は七十二候の蟄虫坏戸(むしかくれて とをとざす)らしい。

かかしと云えば奈良県・明日香村の稲渕の棚田のかかしコンクールを思い出します。

一昨日友人を家まで送った時、近所に案山子が沢山あるから撮ったら・・・。

と云ってたので車を止めて貰って撮る。

だんぢり祭りが近いのでハッピを着た案山子も作られていた。

今時珍しい風景でした。

 

今からLIVEでラグビーの第2戦(日本VSアイルランド)が始まります。

外国出身者を含め日本チーム全員が国歌(君が代)を唄っているのは感激です!

 

テレビ観戦します~。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする