goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまり

人生いろいろ

彼岸花咲く

2021-08-28 15:54:21 | 植物

友人に誘われて和泉市にあるリサイクル公園にひまわりを撮りに行く。

久しぶりのカメラを持っての遠出に心ウキウキ・・・。

暑そうだったので日傘にサングラス、サンバイザーと水筒持参。

車の窓ガラスを開けると涼しい風も通って気分が良い!

現地に着いて早速地場野菜を買い込んで・・・。

ひまわりは一定方向に向いて林立!

咲き始めだから一本一本が初々しいし美しい。

そういえば毎年もう終わりとか枯れ出したとかの時期だったが・・・。

カンカン照りだが湿気が無い分カラッとした風が吹いて心地良い!!

彼岸花の話をしながら行ったので、友人も心の中にあったのかアレッあそこに彼岸花が~と指さす。

今年はあちこちで彼岸を待たずに咲いているそうで、ラッキーでした。

今日は彼岸花を中心に。



ひまわりを少々

最近憂きことが多かったので久しぶりに心晴れました。友人に感謝!!

帰りの道すがら「のらや」さんに入り昼ごはん!

冷やしうどんの昼ランチ

今日の 2550 歩

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三時草「さんじそう」(ハゼラン)が咲き続く

2021-07-29 16:00:01 | 植物

雑草だと思うが我が狭庭に毎年咲く。

竜のひげの真ん中だったり、

他の花の鉢の中だったりと種から爆ぜていろんな場所を我が物顔に増えていく。

排除するには可愛すぎる花?だし、花火の様にはじけるし、

午後三時にきっちりと咲くのも不思議だと思う。

同じ三時草に多肉種で黄色のタンポポの様な花があるそうだが全然違う種類に思われます。

 

東京オリンピックも7日目になりました。

開催反対派だと思ったがいざ始まったら結構楽しんで応援している私がいるので、

自分でもおかしい・・・。

金メダルも日に日に受賞数が増えて開催国として鼻高々で、楽しみです。!

今日も数時間観戦しました。

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しげなエゴの実

2021-07-03 15:45:01 | 植物

今日から夫がディサービスに行く。

コロナ禍で2か月半お休みしていたので気分的に窮屈でした。

早速買い物に出かける。

仏間のエアコンが調子悪いので方丈様の盆施餓鬼のお参りに必要だから家電店に。

割引券があったので出したら、この商品には使えないとか、

取り外しもお金とか女一人で行くと足元を見られる。

面倒だから言いなり・・・。

今日の買い物のポイントも現金化出来ますと言うから引いてもらう位。

百均店を見たりスーパーに入ったり・・・。女の楽しみは最悪です!

朝方大雨だったからカート無しでリュックで行ったから重たくて汗びっしょり!!

途中の川の増水の流れやマンションのエゴの実を撮ったりして帰宅する。

カンカン照りの堤防で草を刈る機械音がうるさいが作業する人は大変です。

ご苦労様・・・。(ブラインドの隙間より)


お疲れのようで座り込み・・・。
朝の庭


蜘蛛の囲の雨粒を撮ったつもりですが青い粒・・・。

今日の 5319 歩

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カサブランカ」と「カシワバアジサイ」

2021-06-28 15:37:36 | 植物

梅雨らしいどんよりとして降ったり止んだりの一日でした。

今日も家で過ごしたけど、午後誘われていつもの緑道まで歩き、

途中〒局に寄りたいという友人に付きあって局に入ったら

豪華なカサブランカの花が壺に挿してあった。

カサブランカとは、白い家を指す言葉のため、花色は白と決まっています。

白以外の花色のユリは、厳密にはカサブランカではありません。とネット上に書かれていたが、

郵便局の受付で聞いたら「カサブランカ」です。と教えられた。

帰り道の住宅に大きな「カシワバアジサイ」が爛漫?と咲き誇っていました。

いずれにしても今日は豪華なお花に会えて少々雨に降られましたが、

良い気分のウオーキングになりました。

今日の 7298 歩

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音竹の花が咲きました。

2021-05-29 15:30:15 | 植物

何十年と家にある観音竹に2~3日前から

もみじの枯れ葉が乗っていると思って気にもしなかったけど、

今朝はっきりと花だとわかる程に出っ張ってきました。

しかもピンク色の変わった姿です。

ネットで調べましたら、なんと30年に一度咲く花だと書いてあります。

珍しい花のようです。

我が家にやって来て50年以上になるが初めてです!

何かいい事あるといいなあ~。


ちょっとおどろおどろしい?花です。

友人から電話が鳴りました。

「お兄ちゃん達から電話あった? 27日がYちゃんの命日だったでしょ?」

「忙しいのか全然!」「じゃ~私が行ってあげる!!」墓参のことです。

お言葉に甘えてお墓迄行ってもらいました。

早速良い事がありました。

菩提寺本堂


竹林

 

昨日受けたワクチンの腕が痛みます。針を刺された筋肉周辺です。

皆さんから聞いていたので当たり前症状だと思って気楽に・・・。

隠れていたアマリリスを陽の当たる所に出してやりました。


嫌いな生物は気にかかる。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花(あじさい)の花

2021-05-27 15:50:54 | 植物

今朝の産経新聞の「花スケッチ」欄から

アジサイは発達した「がく」が花のように見える「装飾花」が特徴。

球状になる「手まり咲き」と、中央にある本来の花をまさに“額縁”の様に取り囲む「がく咲き」があり、

ヤマアジサイは後者にあたる。

図鑑「樹木の名前 和名の由来と見分け方」には、

青い花の集まりを意味する「集真藍(あづさい)」が語源とあり、

漢字を見て初めて合点がいった。

とあり、私も合点しました。

雨が上がった午後近くの市営住宅の紫陽花を撮りに行く。


夕べのスーパームーンを撮りに7時頃より堤防に出ました。

沢山の人が出ています。見える場所を探して移動する人たちがいます。

私はいつも月を撮る場所に立って待ちました。

近くに高校生くらいの男子がいましたので、話しかけて2人で移動を繰り返し

月が見えたらお母さんに連絡すると出てきたと言うのですがとうとう

雲に邪魔され叶いませんでした。

次のスーパームーンの皆既月食迄の12年後は私の命がありませんので、残念です。

今日の 1887 歩

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の若葉と翼果(よくか)が可愛い!

2021-05-17 15:14:17 | 植物

リハビリ病院に行くのに通る役所の敷地内の植林が美しい。

雨に洗われて殊に綺麗です。

カエデの翼果(よくか)のピンクも可愛い!

果皮が伸長して翅状をなし、風によって飛散して仲間を増やすそうです。

我が家の庭のもみじやカエデはその翼果を拾って来て増やしたものです。

自然に飛んでいくところを一度みて見たいものです。

ムシムシして今日は半袖を着たけどそれでも暑い!

長梅雨の予報ですが嫌な季節です。

3か月に一度検査と称してCT・X線を数枚撮られて

会計3100円支払う。1割会計だが高いなあ~。

2割・3割に上がったら大変です!

今日の 2011歩

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沙羅の花開く

2021-05-13 16:45:55 | 植物

いよいよつぼみが膨らんできたなあ~と思ってカメラを覗いていたら、

上の方に一輪咲いていました。

今年初めて開きました。

数年前四国遍路で見つけて買ってきた花です。

普通白一色ですが、日の丸の様に一点赤いところがある変種です。

お店の方から滅多に出ない品種だからと勧められたのと

5本仕立ての大きな沙羅の木を引越しの記念に植えたのが枯れてしまったことで、

諦めていたところだったので大切に抱いて帰りました。

平家物語の出だし・・・「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。

沙羅双樹の花の色,盛者必衰の理をあらわす・・・」

の沙羅の花。儚く一日で落花します。


本来は白花。

ヤマボウシに虫の交尾??


椿の若葉にヤモリ?

今日は空が綺麗でした。

いつものように歩きに行った。今日の 8240 歩

 

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉の道

2021-04-16 16:31:03 | 植物

桜の時期も楽しかったが、すでに若葉の候となりました。

午前中リハビリ病院に行きリハを受けながら、

今日金曜日の午前診だけの診察をしているドクターがいるから

受診するよう奨められてカルテを回してもらいました。

奈良市のT病院の整形外科部長という肩書だとネットで調べて分かりました。

X線を見ながら納得のいく説明を受けて点滴と飲み薬が出されました。

行きかえりの役所の庭も青葉でいっぱい!



午後いつもの公園まで歩いたらすっかり葉桜になり青葉・若葉の道になっていました。

深呼吸して胸いっぱいの若葉風を吸い目の保養もしてきました。

今日の 9094 歩

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁徳陵前の河津桜咲く

2021-02-25 16:17:05 | 植物

昨日行った大仙公園は仁徳天皇陵の拝所前にある。

先日行ったときは1本だけ咲いていたが昨日は大分咲いていて花見客もかなりあった。

鳩・ヒヨドリ・メジロと鳥も集まってくる。

桜にもいろいろな種類があり咲く時期も異なって長い間のお花見も出来る。

桜を見ながらギターを奏でるおじさんもいた。


仁徳陵拝所


梅花


ヒヨドリ


ギタ-のおじさん


仁徳天皇御歌




メジロ

今日は整形外科のリハビリに行き、バスで往復できたので、2時より歩きに行った。

今日の 8779 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする