店番のコラム、今回は、マネキン…です 2025-03-28 | 店番 チルチンびと広場のコラムが更新されました。 店番的には、いろんな意味で困惑しているマネキンについてです。 よくよく見ると、さすがによくできているとは思うのですが… 店番雑記 古道具とその周辺 – チルチンびと広場 コラム #18 マネキン
あいてます 2025-03-28 | 古道具 昨日までの暖かい日から一転、寒の戻り、曇り空の彦根です。 穏やかに春を迎えたいと思うものの、なかなかそういう感じにならないまま… 気付くと、3月も終わろうとしています。 板に描かれた油絵、おそらく戦前の関西近郊の風景かと。作者不明 縦16×横22cm、サムホール 今週は通常通り、金土日あいてます。 よろしくお願いします。
今週は金、日あいてます 2025-03-21 | 古道具 本日はぽかぽか陽気、同時に花粉も相当舞っている気配の彦根です。 花粉症ではなかった店番ですが、さすがに今年はちょっと来たかな… 民藝調の焼物。トレイ、もしくは灰皿かと 明日、3/22土は、都合によりお休みいたします。 このところお休み多くてすみません… 金、日はあいてます。 よろしくお願いします。
本日はあいてます、土日はお休みします 2025-03-14 | 古道具 青空ですが、北風の吹き付ける彦根です。春一番が来たはずなのに。。。 3/11火は平安蚤の市でした。 ほぼ終日雨でしたが、お運びいただきありがとうございました。 晴れていると、前面にあれこれ展開できるのですが、雨ではテントの中だけ。 お客さんが入れるスペースも空けておくので、あまり道具を置けないのですが、 若いお客さんが「こじんまりしてて、かわいいです」と言ってくださいました。ありがとうございます。 モノが少ない割に、あいかわらずのごちゃつき感 テントの中からは、こんな感じ。雨の中ありがとうございました。 今週は、今日はあいてますが、15土、16日は、都合によりお休みします。すみません。 よろしくお願いします。
没後25年・山本恪二とアトリエの弟子たちの彫刻展 2025-03-08 | 山本アトリエ 古道具担当が若い頃に通っていた、山本アトリエの展示のお知らせです。 「追想 山本アトリエ彫刻展 山本恪二(1915~2000)と弟子たち」 山本恪二は、東京とフランスで学んだ後、京都で活動した彫刻家です。 自宅のアトリエを私塾のような形で開き、 大学で彫刻を学んだ人、画家、仏師、修復師、マネキン製作者、美術教育未経験者まで、 多くの弟子がアトリエで学びました。 山本恪二の没後25年を記念して、山本恪二と自宅に開いていたアトリエの弟子たちの作品が並びます。 *山本恪二作品は、前期と後期で入れ替えあり 前期 3月 18日 (火)~23日 (日) 後期 3月25日 (火)~30日 (日) 10時~17時(23日、30日は16時まで) 休み 3月24日(月) 場所 山本アトリエ 京都市東山区 本町15丁目388 075-561-8203(後藤) 古道具担当は後期に出品します。 よろしくお願いします。