「ご当地ソングの女王」水森かおり。「岐阜県出身」と聞いて
いたが、プロフィールでは「東京都出身」。だが所属事務所は
「長良プロダクション」。長良川と関係あるのかな?
実は、水森かおりの歌はよく知らない。タイトルだけは知って
いる。なぜか私が旅をしたことのある土地ばかりなのだ。
『釧路湿原』は私のCDに『鶴』を吹き込むために行った。
『鳥取砂丘』も、『風紋』の吹き込みのために行った。
『竜飛岬』も、丁度行った日に初雪で真っ白になった。その後
『五能線』を回って秋田の男鹿半島で「なまはげ」を観た。
『熊野古道』は一昨年、虚無僧で回った。『薩摩路』は昨年。
今年の夏は九州の帰途『尾道水道』へ立ち寄った。
この冬は「ゼロの焦点」の舞台、金沢から能登半島を回って
みたいと思っている。『東尋坊』や金沢は過去に行っているが
『輪島朝市』はまだ見てない。
さてさて、次はどこかな? 私は47都道府県全部行った。通過
しただけの県もあるので、能登半島の次は三陸沖と山陰か。
旅先でご当地ソングが吹けたらいいな。水森さん、どんどん
作って歌ってちょ~よ。
「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。
「日本ブログ村」の投票、お願いします。クリック、クリック!

私のメールは goo3360_february@mail.goo.ne.jp
いたが、プロフィールでは「東京都出身」。だが所属事務所は
「長良プロダクション」。長良川と関係あるのかな?
実は、水森かおりの歌はよく知らない。タイトルだけは知って
いる。なぜか私が旅をしたことのある土地ばかりなのだ。
『釧路湿原』は私のCDに『鶴』を吹き込むために行った。
『鳥取砂丘』も、『風紋』の吹き込みのために行った。
『竜飛岬』も、丁度行った日に初雪で真っ白になった。その後
『五能線』を回って秋田の男鹿半島で「なまはげ」を観た。
『熊野古道』は一昨年、虚無僧で回った。『薩摩路』は昨年。
今年の夏は九州の帰途『尾道水道』へ立ち寄った。
この冬は「ゼロの焦点」の舞台、金沢から能登半島を回って
みたいと思っている。『東尋坊』や金沢は過去に行っているが
『輪島朝市』はまだ見てない。
さてさて、次はどこかな? 私は47都道府県全部行った。通過
しただけの県もあるので、能登半島の次は三陸沖と山陰か。
旅先でご当地ソングが吹けたらいいな。水森さん、どんどん
作って歌ってちょ~よ。
「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。
「日本ブログ村」の投票、お願いします。クリック、クリック!

私のメールは goo3360_february@mail.goo.ne.jp