市丸の雑記帳

創価学会婦人部、市丸の個人ブログです。記事本文、コメント共に、無断転載・引用お断り。誹謗、中傷は即削除します。

持続

2009-01-21 08:30:20 | Weblog
 『予少量為りと雖も忝くも大乗を学す蒼蝿驥尾に附して万里を渡り碧蘿松頭に懸りて千尋を延ぶ。(立正安国論 26頁)』

 信心とは、一体何なのでしょうか。
 これは私の感想なので、すべての人がそうだとは思いませんが、地道に、コツコツと持続して行く事、なのではないか、と思っています。

 たとえば勤行。忙しい時間の中を、何で毎朝毎晩、仏壇の前に座って、訳も分からない言葉を、唱えなければならないのか、なんて思った事は、ありませんか? この時間がなかったら、もっと簡単に日常は進むのに、なんて。
 たとえば題目。上げろ上げろと言われても、足は痛いし(では正坐椅子を使ったら?)、喉は痛いし(短時間では痛くなりません)、眠くなるし(そ、それはですね……)。
 
 たとえば座談会、例えば本幹中継、例えば……etc,etc……。

 そのどれもが、得意だと言う人、不得意だと言う人、いますよね。
 でも、とりあえず横並びに降りて来て、とりあえず全部に挑戦して行くわけです。
 その中で、全く結果の出ない事もあるし、思いがけない結果を出すこともあるでしょう。

 私の以前住んでいた所は、なかなか人が育たないところでした。性急な結果を求めても、皆どん引きして、戦いになりません。
 そんな中で、結果を出す人が、出せない幹部を揶揄したことを言ったり、と言うことだってありました。 

 打ち出しのあった項目に対して、結果が出ようが出まいが、苦手だろうが得意だろうが、積極的だろうがいやいやだろうが、とにかくトライすることが戦いだ、と思ってやってきました。
 結果の次第はいつも二の次。

 そうやって、ただ学会にくっついて、ただ組織にくっついて、気が付いたら小さい小さい穴蔵に閉じこもって、何時も泣いていただけだったのに、いつの間にか空を見上げて笑っていられるようになっていました。

 若かった頃、当時の信心五十年、と言う方を見て、何時になったらあんな確信に満ちた言葉を言えるほど、信を深められるのだろう、と思った事が、幾度もありました。
 今、自分がその年数を過ぎて、何も特別な事はないのだ、と思うようになりました。知らないうちに幸せになり、気がつかないほど自然な中で功徳にあふれ、生きている事に感謝しています。

 こんなにすばらしい信心なのに、自分で勝手に間違った方へ行く人もいます。ただ、大聖人様と、御書と、御本尊様だけを信じて行けば良いのに、勝手に限界を作って、疑いを起す人がいます。
 
 私は中途半端な利口者より、徹底した愚人で良い、と思ってしまいます。
 仏の知恵の前には、みんな愚人なのです。
 愚人は愚人なりに、正しいものを信じて、疑わないことだけに神経を使って行けば、いつかは仏の示した幸せの方向へ行けると、信じて行く方が、なんぼか利口です。

 生きてる限り私は、創価学会と言う駿馬の尻尾に掴まって、振り落されないようにだけ、懸命になっていたい、そう思っています。

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
此経難持の事・・・・・ (河内平野)
2009-01-21 12:10:58
「まことに聞き受くる如くに大難来れども憶持不忘の人は希なるなり受くるは・やすく持つはかたし・さる間・成仏は持つにあり」

市丸さんこんにちは、市丸さんのこの記事を見て一番に浮かんだ御書が↑この御書です。

信心50年というのは、本当に凄いことだと思います。
我が地域にも今年96歳になるご婦人がいます。大変、元気です。
そのご婦人は、市丸さんと同じことを言います。

私もまだまだ・・・さらに、さらに、悩める友のために ! 同志のために !
先生のために ! 学会のために ! 戦います。

そして、どこまでも池田先生の指導を人生の軸において学会から離れず生きていきたいと思います。
返信する
無疑曰信 (んっ?)
2009-01-22 07:07:34
はじめまして,壮年部の「んっ?」と申します。
時々,拝見させて頂いております。素晴らしい文章ですね?

>私は中途半端な利口者より、徹底した愚人で良い

そうですよね?「不疑曰信」ではなくて「無疑曰信」です。
教学の一番の目的は疑いを解く事にあると思います。

教学がなくても信じ切れていれば功徳はあります。
私の場合一応エンジニアの端くれですから
難しいのですが(笑)
返信する
信心20年の (尚武(しょうぶ))
2009-01-22 15:16:49
学生の時に聖教新聞に「信心20年の貫禄」(だったとおもいますが)という会員の紹介記事が連載されました。
そうか、地道に信心を続けていればこんなふうに境涯革命ができるんだ、と思いましたが、社会人になり親元を離れて20年以上経って今の自分を省みると、ただ続けていればいいという単純なものではない、とようやくわかりました(^_^;)

信心50年、うーん凄いとしか言いようがありません。
まさしく先生と一緒に歩んできた歴史そのものですものね。
きっと無我夢中で、ただ先生、学会とともにという尊い生涯を歩んでこられた。そんな方々が心から喜んでもらえる地域、組織をつくって行こうと思います。






返信する
「中途半端な利口者より、徹底した愚人」 (オオバコ)
2009-01-22 21:26:25
これは信心の本質ではないかと思います。
私は入会前に散々勉強して考えました。「南無妙法蓮華経は宇宙の根本法則である」という理屈を納得するために。
結果、分かりませんでした。しかし別のことが分かりました。自分の頭で散々考えて分からないことを「よし、まずはそう思ってやってみよう」と腹を決めることを「信じる」と言うのだと。小利口な自分が壊れた瞬間でした。もちろん「仏法は道理」、入会に際しては、池田先生、創価学会の思想を吟味・熟考し、理にかなっている、賛同できる、という自己判断をしましたけどね。

信の本質はエゴの対極にあると思います。
「信行学」の面では徹底した愚人
「人としての振る舞い」の面では学会指導に照らしながら徹底して考える賢人
をスタンスとしながら、信心50年を目指したいです(^^
返信する
こんばんは (市丸)
2009-01-22 22:12:07
皆さん、コメントありがとうございます。
皆さんの書き込みを拝見し、感心したり感動したりしています。

信心とは、と考えると、とにかく難しく考えないこと、と言うのが私のスタンスです。
難しく考えると、どこまでもきりがないものが大聖人様の信心です。
でも簡単に考えると、これほど分かりやすいものはないと思っています。

若い頃は教学が面白くて、それなりに学びました。
で、気が付いたら、全部難しい事は忘れてしまっていたのです。
それでも忘れずに残っているものがあります。それが御本尊様と題目と、師匠と同志。

これだけは絶対に忘れないで行こう、と思っています。
返信する
御無沙汰しております。 (やまいぬ。)
2009-01-23 18:29:18
遅蒔きながら、blogの再開、誠におめでとうございます。

「御本尊様と題目と、師匠と同志。
これだけは絶対に忘れないで行こう、と思っています。」

御意。
それさえ忘れねば、外れねば、決して過つことはないと考えます。

思えば「どのツラさげて」きたのか解らない、厚顔無恥な老人は、見事この4つのすべてから外れました。当然の帰結です。

我ら、三世永遠に「師とともにあり」。

昨夜、ある方と話していて、とある重要なお話を伺いました。
「師が自分のど真ん中になければ、創価学会・蓮祖仏法の未来永劫の王道からふるい落とされることになる」であろう事柄について。

54年段階でふるい落とされた老人など、最早どうでもいいレベルに学会は来ています。

 『蒼蝿驥尾に附して万里を渡り碧蘿松頭に懸りて千尋を延ぶ。』

まったくその通りです。
王道を、永遠に、共々に。
返信する
いつもながら (nana)
2009-01-23 19:23:52
  市丸お姉さまのすばらしい記事、そして素晴らしい皆様のコメント、勉強になることばかりです。

 とくに今の私にはグサリと刺さります。

 ただただ愚直に、ご本尊様、先生を信じて学会とともに・・・。私は、現実の厳しさに右往左往する愚か者です。

  もう一度、いちから信心をやり直そうとおもいました。
返信する
はじめまして (ゆう)
2009-01-27 23:15:50
勉強になりそうなので、時々、覗かせてもらいます。

会合出るの好きなんですけど、挑戦しても結果が出ないので、結果の話をされると鬱になります。
激励してくれる人もいますが、別の機会には厳しく結果を追及されるので、結局鬱になり、会合出たくなくなりますし、もう、ときどき死にたくなります。疲れて振るい落ちそう。
会合眺めてるだけで許せてもらえたらいいのになあ。

かなりネガティブな話なので、不適当でしたら削除してください。
返信する
Unknown (Unknown)
2009-01-29 01:14:14

横レスになります。ゆうさん、はじめまして。深夜に失礼致します。


>会合出るの好きなんですけど、挑戦しても結果が出ないので、結果の話をされると鬱になります。

「鬱」とご自分で仰る通りならば、それは長い永い宿命転換の闘いです。
性急に0から100にジャンプしたりなどしませんし、そんなものは嘘っぱちでありカルトです。(^^)

戸田先生は「最後の勝ちをば 仏にぞ祈らん」と仰せです。
池田先生は「最後に勝てばいいんだ。最後には絶対に勝てるのが信心だ」と仰せです。

宿命とは、何か悪い出来事が「外から」やって来ることではありません。
先生は明確に、「生命の傾向性」だと仰せです。

薄皮を1枚1枚剥いでいくように、絶対に焦らずゆっくりと、しかし一歩ずつ確実に
歩んで行かれますよう。

市丸さん。

今回、他板を舞台にして、一つの決着はついたと思っています。
実はすべてのきっかけは、あなたが与えてくださいました。
感謝申し上げます。
返信する
持続するには (仁医)
2009-02-06 20:57:44
持続・・・そのとおりです.
そして持続していくためには,日々時々の間断なき発心が必要で,大事なものだと思っています
その発心には先生の書かれたもの,毎日無冠の同志が届けて下さる新聞に
地域の方々の励ましに,といろいろあります.

さらに思うのは,ここでコメントされている方々が(他の場でも)書かれたものをみて
私自身,発心させてもらい,勉強もさせて頂いています
素晴らしい方々がたくさん居るなぁ,という思いです

その中で私自身を振り返り,とても考えること(・・べきことか)が多い
さてこの自分が何をすべき・・何が出来るか・・・

「蒼蝿驥尾に附して万里を渡り碧蘿松頭に懸りて千尋を延ぶ」
・・・すこしでも私もついていきたい.そういう思いです


少なくとも歳を重ねてなお幼稚で見え透いた文章を恥じるでもなく
毎日書き並べて人々に失笑・顰蹙を買うような
そんな歳の取り方はしたくないと,そう思います.

残念なのは,その者に心を持っていかれた方々が居ることです
不思議だと思いつつ,考えてきました.どうしてなのかと
この方達に信心はあるのか.それがどんな信心なのか.
それが最近,分かってきたように思います
言葉にしてしまうと簡単ですが・・・

市丸さん
「こんなにすばらしい信心なのに、自分で勝手に間違った方へ行く人もいます。ただ、大聖人様と、御書と、御本尊様だけを信じて行けば良いのに・・・・私は中途半端な利口者より、徹底した愚人で良い、と思ってしまいます。」
・・・本当にその通りです.

「生きてる限り私は、創価学会と言う駿馬の尻尾に掴まって、振り落されないようにだけ、懸命になっていたい、そう思っています。」
・・・本当にそう思います.

市丸さん,いつもありがとうございます.
皆様ありがとうございます.
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。