トマトが色づいてきたから収穫に。
トマトの赤くなったのやら、まだ青くて固いのに穴がある。
また虫君にご対面してしまった。
動く虫の遠いところでも穴開きトマトを見ると、虫が潜んでいるのではないかと破棄した。
まだまだトマトの実は成っているのだが、どうだべか?

結局サラッと収穫で終わった。
。
。
オカンの言うバケツ(笑)いっぱいになった。
ピーマン、トマト、ししとうを朝取りした。
ピーマンにまた虫がついているので、お天道さんが雲の向こうだからと木酢液噴霧と、虫対策の薬剤を噴霧した。
何してるとお天道さんが覗きに出て来た。
陽が射している時にすることではないか。
ピーマン、トマト、ししとうを朝取りした。
ピーマンにまた虫がついているので、お天道さんが雲の向こうだからと木酢液噴霧と、虫対策の薬剤を噴霧した。
何してるとお天道さんが覗きに出て来た。
陽が射している時にすることではないか。

よりそいの会でも家庭菜園のミニトマトのお裾分けのお話しがありました。
せっかくですが、ウチも収穫待ちがあるのでと帰って来た。
表のネットを上げて手前のピーマンとトマトを収穫。
ししとうが入らないので鍋を持って来て裏に回った。
まだピーマンの大きいのがあった。

トマトを収穫して混み合った枝を払ったら、けっこうな量になった。
刈り込んで雑草ストッカーに入れたら、どうせならと先日の刈り草も運んで来て投入。
新しい刈り込み鋏の切れ味が良くて、いい粉砕状態になった。
まだ刈り草が二山くらいある。
それを運ぶのにネコが欲しいなぁ!
、
刈り込んで雑草ストッカーに入れたら、どうせならと先日の刈り草も運んで来て投入。
新しい刈り込み鋏の切れ味が良くて、いい粉砕状態になった。
まだ刈り草が二山くらいある。
それを運ぶのにネコが欲しいなぁ!
、