小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

映画 『グッドモーニング, ベトナム』(Good Morning, Vietnam 1987年・米)

2011年10月23日 | 映画
 一人の米軍放送が、兵士達を笑いとロックで癒し、ベトナム人と触れ、戦争の冷酷さに翻弄される5ヶ月を描いたベトナム戦争映画の中でも異色の作品。

 概要
 ベトナム戦争の拡大期の1965年、アメリカが南ベトナムに兵を送り込み続けていたサイゴン(現ホーチミン市)とその近辺を舞台に、兵士の士気高揚のために送り込まれた一人のDJが、AFRS(Armed Forces Radio Saigon、軍放送サイゴン支局)で規則無視のハイテンションで型破りなラジオ放送を行う。

『レインマン』のバリー・レヴィンソン監督がメガホンを取り、ロビン・ウィリアムスが人間味溢れる型破りなDJ、エイドリアン・クロンナウアを熱演している。サイゴン市内におけるベトコンによる爆弾テロなどのシーンこそあるものの、交戦シーンや残酷なシーンなどの戦争映画に付き物のシーンがほとんどと言っていいほどない点が、他のベトナム戦争映画と一線を画する。

他のベトナム戦争映画に多くみられるような、あからさまな反戦(そして戦争の美化)を謳いはしないが、戦争のむなしさや冷酷さ、アメリカ軍内の硬化した体質や情報操作、アメリカ人のベトナム人に対する人種差別やベトナム人女性蔑視、そしてアメリカによる他国への一方的な価値観の押し売りを柔らかに批判した快作と評され、ロビン・ウィリアムスがアカデミー主演男優賞とゴールデングローブ賞主演男優賞候補になるなど高い評価を得ている。なお、主人公エイドリアン・クロンナウアは実在の人物で、現在は弁護士をしている。

挿入曲
ルイ・アームストロングの1967年のヒット曲「この素晴らしき世界」がサウンドトラックに使われ、全米32位まで上昇というリバイバル・ヒットとなった。                   (Wikipedia)


Good Morning Vietnam - Trailer.
 




 この題名だけは、なんだか記憶にあったので録画していたものをやっと観た。主演のロビン・ウィリアムズがアカデミー主演男優賞とゴールデングローブ賞主演男優賞にノミネートされ、ゴールデングローブ賞主演男優賞を受賞しているのでマスコミにも大きく取り上げられたのであろう。

 小父さん世代は多感な青年期を、ずっとベトナム戦争のはじまりから接してきた。石原慎太郎や作家の開高健が戦地に行った話を聞いたり、小田実あたりが中心になって組織した「ベトナムに平和を!市民連合」(ベ平連)に参加した同世代の学生にも接してきた。

 それにラジオの米軍放送は、1997年まで放送されていたFEN (エフイーエヌ、Far East Network - 極東放送)の24時間音楽が流れていたものをマリリンモンローも降りたったという福岡の米軍板付基地からの中継放送をよく聴いたものだ。もちろんわかるのは音楽だけ。

 映画を通して兵士の一断面と当時の南ベトナムにベトコンの雰囲気をさわりだけ味わった。とても、いい映画だ。
ビーチボーイズがブレイクしていた時と同じなんだろう、音楽がかかりグループ名もせりふに出てくる。



  


  

「大阪維新の会」が開催した住民集会で笑顔を見せる橋下徹大阪府知事(左)と、自民党市議の後援会会合であいさつする平松邦夫大阪市長=22日午後、大阪市

  政治 : 橋下、平松両氏相次ぎ集会 大阪市長選で活動活発に(共同通信社) 


 さあ、大阪秋の陣もゆっくり楽しませてもらいましょう!変なこと書いたら選挙違反になるのかな? 

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 記事/女の気持ち・男の気持ち... | トップ | 記事/「え~~~っ!」 De... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう (wood)
2011-10-23 07:18:58
雨が降っててショックで倒れそうです

ベトナム戦争も長かったですね
枯葉剤散布も問題になり奇形児も生まれた、ベトナム人だけでなくアメリカ兵も影響を受けたようですね
酷い戦争でしたね

こちらも大阪戦争ですね
大阪市民がどんな判断を下すかに興味があります。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-10-23 07:23:13
映画と全然関係ないけど(笑)
ロビンウイリアムスの口の歯、、歯並びがわるいのかな?(笑)
アメリカ人ってかなり歯並びを気にする国民だけど
なんか変な歯が一つ見えませんか?
返信する
Unknown (ちびか~ちゃん)
2011-10-23 07:23:45
上のコメント私です
名無しで入れてしまいました
返信する
woodさんへ (小父さん)
2011-10-23 15:30:49
>雨が降っててショックで倒れそうです

昨夜の降水確率は何なんでしょうね~。
そちらは、0%になっていたのに!!!

>ベトナム戦争も長かったですね

ほんとうに!
私が17歳の時に北ベトナムの空爆がはじまって
27歳の時にサイゴンが陥落していますね。
アメリカの反戦運動やら反戦歌も流行りました。
映画も山のように作られたと思います。
このような経験があるのに、また子ブッシュさんがイラクの開戦をしたんですね。

この映画は兵士の気持ちや当時のベトナム人の姿を描いて、主人公のDJがその両者との気持ちが通じ合うような設定です。

大阪戦争、私が批判したい人はご存じかと思いますが(笑)、選挙運動がらみでブログを閉じろ!なんて選挙管理委員会に言われたらかないませんので黙っておきます(笑)
返信する
ちびか~ちゃんさんへ (小父さん)
2011-10-23 15:50:24
ははは
二度目の書き込みありがとうございます。
時々、名がないと返事を書くのに困ることがあります。

>ロビンウイリアムスの口の歯、、歯並びがわるいのかな?(笑)

今、画像検索でRobin Williamsを山のように見てみましたけど上のような写真はなかったです(笑)

映画で『ポパイ』の役なんかもやっているようですね。


返信する
おはようございます (はちきんイジー)
2011-10-23 23:52:40
この映画は見ていないんですよね

利益のためにおこる戦争でくるしむのは平民ですね
イラクでも白血病などで 苦しむ子供たちがおおいとかききますね

返信する
はちきんイジーさんへ (小父さん)
2011-10-24 00:06:32
>この映画は見ていないんですよね

私もどんな映画かな?と思って観ていたら、半分すぎた頃からヒューマニズムのようなものを感じました。

ベトナム戦争が始まった頃には、共産主義化のなだれ現象が起こるなんて聞かされたものです。

前のイラク戦争は無益な戦争をやった印象が強いです。
返信する
グ~~~~~~~ッドモーニング ベトナム~! (pinky)
2011-10-24 01:31:35
小父さん、こんばんは!

この映画は、テレビでですが3度観たと思います。
とてもまのまねが上手く、ユーモラスな役の多いロビン・ウィリアムズですが
この映画では、ユーモラスな面とシリアスな面、両方を観る事ができました。

戦争というものについて考えさせられる、とてもいい映画だと思います。
彼のラジオでの軽妙なしゃべりはロビン・ウィリアムズならではの演技でした。

好きな映画のひとつです。

ところでハシモト氏は何を目論んでいるのでしょう…
名古屋市長(姪に言わせると品のない変なおっちゃん(^_^;))みたいになりたい?…
返信する
pinkyさんへ (小父さん)
2011-10-24 16:17:10
>この映画は、テレビでですが3度観たと思います

へーっそんなにやってたんですか!
だいたいBS2は繰り返し繰り返し名作をやっていますよね。

この録画消そうかな~、どうしようかな~と迷っていたところだったんでラッキーでした。

ロビン・ウィリアムズは喜劇役者なんですかね?
DJシーン上手ですね!
テレビの古畑任三郎で桃井かおり女史が「さよなら、DJ」犯人・中浦たか子役がうまかったのなんかも思い出しました(笑)

この映画は、戦争という人間の矛盾を側面から描いている気がしました。

>ハシモト氏は何を目論んでいるのでしょう

毎日新聞に橋元府政について評論家がリレーで投稿していましたが、堺屋太一氏がハシモト氏の言っている道州制ほかそのものを述べていました。

橋下氏も堺屋太一氏に立候補時点から引っ張りだされたと思いますし、彼の手のひらの中で泳いでいるように私には思えます。

改革や革命は中東でもないかぎり一朝一夕には無理でしょう。
今日の夕刊には大阪市長選で負けたら大阪都構想は難しくなるという橋下氏のコメントが載っていました。
民主・自民・公明連合を敵にまわしたら勝っても難しすぎますよね!
返信する

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事