小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

春秋 / その滋味に驚くのがいまの時期のタケノコである / 日本経済新聞

2017年04月23日 | オピニオン
 グルメ漫画「美味しんぼ」 
   
  
 

春秋 日本経済新聞 2017/4/23付
 何気なく口にして、その香り、その歯触り、その滋味に驚くのがいまの時期のタケノコである。新鮮そうなやつを米のとぎ汁でことこと茹(ゆ)でてアクを抜き、穂先を薄く切って食べるのがまずはご馳走(ちそう)だ。あとは若竹煮、炊き込みご飯、そうだ、バター焼きなんぞもいい。

▼山の生気が満ちたこの幸を、中国・三国時代孟宗(もうそう)という人は真冬に掘り出したと伝えられている。ある寒い日のこと、病気の母がどうしてもタケノコを食べたいとせがむ。雪山に入った息子が途方に暮れていると、天は親孝行に感心して一本、二本と芽を出してくれたというのだ。それで孟宗竹なる言葉ができたらしい。

▼この物語は孝行の手本になる話を集めた「二十四孝」にも入っているから、季節はずれのタケノコがいかに貴重だったかがわかる。孟宗がこれを熱いスープにして母親に飲ませると病はすっかり癒えたそうだ。儒教道徳を絵に描いたような顛末(てんまつ)だが、タケノコは実際に食物繊維やビタミン類を豊富に含んだ栄養食だという。

▼うんちくを並べたついでに、お話をもうひとつ。グルメ漫画「美味しんぼ」には、まだ地中にあるタケノコの周囲を掘って火を起こし、そのまま蒸し焼きにする料理が出てくる。食欲のために山まで焼くとは、こちらはずいぶん不道徳な振る舞いだ。とはいえうまそうだなと想像しつつ、茹でタケノコの皮でもむくとする。

 
 夜中に美味しそうなお話を読んでタケノコが食べたくなった。小父さんはまだ口に入っていない(笑)。「美味しんぼ」のタケノコ山の蒸し焼きというのも初耳だ!こちらも「味」「香り」「食感」「音」などなど絶品だろうけど街の店屋で出てくる献立にはないだろう。食べることが出来るとしたら山の中の民宿かな?(笑)  
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フランス大統領選 1回目の投... | トップ | 南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏 /... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2017-04-24 15:04:52
日本経済新聞も
「春秋」なんですね。
西日本新聞も、「春秋」ですよ。

孟宗竹の逸話、ほろり。
いいお話ですね。

・・はなこころ
返信する
はなこころさんへ (小父さん)
2017-04-24 19:50:21
コラム名で有名なのは「天声人語」ですね。
受験によく出るとかで・・・。

福岡での父はとっても保守的なのに長く朝日新聞を取っていました。
途中から西日本新聞に変わりました。

西日本は「春秋」でしたっけ!?
記憶にないということは新聞をあまり見ていなかったということでしょう。

孟宗竹の逸話は面白いですね。
この竹の名、「もうそうだけ」って言っていましたが
「もうそうちく」が正式な読みみたいですね!
返信する
こちらで 私が (はちきんイジー)
2017-04-25 04:20:56
食べるタケノコは缶詰の薄く切られたものぐらいです


確かに

 あの噛み心地  は満足感を与えてくれますよね

↓のドラマ 今朝から観ています
返信する
はちきんイジーさんへ (小父さん)
2017-04-25 19:15:55
タケノコの缶詰がそちらで売られているんですか!

中華料理には使われるようですが欧米ではあまり食べられていないのでしょうかね。

>あの噛み心地  は満足感を与えてくれますよね

確かに、独特の歯ごたえです。

>↓のドラマ 今朝から観ています

ははは、『夜行観覧車』 のYouTube楽しめられればいいですが・・・。
返信する

コメントを投稿

オピニオン」カテゴリの最新記事