goo blog サービス終了のお知らせ 

くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

お四国巡礼17-1 結願。

2016-10-16 | お四国巡礼

昨年から始めたお四国巡礼も 今回の17回目が結願となり 88番大窪寺を
打ち終えたのち 高野山へと 一泊の旅になります。

朝7時半出発のバスで 巡礼者40名 先達 添乗員2名の 総勢43名が88番
大窪寺に着きました もう少しすると 石段の紅葉がみごとでしょうね 
 
 

そして 今までのお寺では見られなかった光景です 結願を済ませたお遍路さんが
ここに杖を置いて帰る お堂がありました
 

納経帳に御朱印をもらって これで1番~88番まで 全部埋まりました
  

四国八十八ヶ所の結願証をもらいました 結願を何度もしている人は 名前の上に
回数が書かれ40名中最高は17回目 10名が先達バッジを付けており 高野山行が
初めては私を入れて たった3名でした
  

淡路島の 道の駅で昼食です 
 
 

乗客のお昼寝タイム中もバスは走り 薄暗くなって 高野山の宿坊に着きました
 

↓写真順に夕食 中段は翌朝の朝食 下段は昼食で全て精進料理です 精進料理にも
使ってはならぬ野菜があり ネギ ニンニク にら 玉ねぎ ラッキョウ だそうです

カツオやおジャコ だしの素など使わず どうやってダシを取るのか聞くと 昆布を長く
水に漬けて ダシを取るとのお返事でした
 
 
  

広いお風呂に入り 12畳ほどの日本間に 5人の女性が布団を並べて寝ましたが
他の4人がいつ 布団に入ったか知りませんので 私が一番に眠ったみたいです。

こうして 結願の旅の初日が終わりました あと一回 お付き合いくださいませ。




コメント (42)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四方竹2016。 | トップ | お四国巡礼17-2 結願。 »
最新の画像もっと見る

42 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
くりまんじゅうさんへ (銀めばる)
2016-10-16 00:43:24
結願おめでとうございます
途中関節の痛みに苦しまれながらも
最後まで本当によく達成されました
一番から高野山までの旅日記
同行二人のくりさんに寄っ掛かりながら
あたかもご一緒してる気持ちで
毎回楽しませて頂きました
ありがとうございました
返信する
Unknown (guuchan)
2016-10-16 07:10:57
結願おめでとうございます。

 私は、四国2周、西国1周結願し、中国観音の途中で
腰を下ろしたままです。
 もう一度、四国か西国をお参りさせていただきたいと思いつつ、腰が上がってないのはご縁がないからでしょうか。

 大窪寺で般若心経を上げるときは、また特別な想いで、涙が湧いて出てきたでしょう。

 高野山は大好きなところで、
一昨年は年に4回行けたにも関わらず、
今年は未だご縁がありません。
 あっ、次回が高野山の奥の院かな?

 楽しみにしています♪
返信する
結顔おめでとうございます (maria)
2016-10-16 07:39:44
くりまんじゆうさん、おはようございます。
お四国巡礼の旅を達成出来て良かったですね。
結顔おめでとうございます!
私はなかなか行けない所ですので、くりまんじゅうさんとご一緒させていただいております。
明日も楽しみです。
昨日今日は名古屋祭りですが、今年は前日の夜のレセプションパーティに出席だけでした。
返信する
くりさんへ (アンポンタン☆)
2016-10-16 07:55:48
おはようございます(⌒-⌒; )
結願されたのね〜。お疲れ様…今回の写真も凄く綺麗で
心に響 ます。
高野山は 寒くなかったですか?
お四国最終の記事も楽しみにしています。
返信する
くりまんじゅうさんへ (まる)
2016-10-16 08:25:43
おはようございます

結願おめでとうございます!

数回の巡拝や 膝関節の痛み等
大変な事も ・・・
達成されて 嬉しく思います。
返信する
おはようございます(^^)/ (hiroko)
2016-10-16 08:45:11
そうなんですか、結願すると杖を納める
所があるんですか、無事結願おめでとうございます。
かじりかけの私にはすごく羨ましいです。

高野山は如何でしたか、寒かったのでは、
今は亡き友とも行ったし、母の永代供養で
納骨にも行き、何よりも忘れ難い
ロマンスの想い出の有る所です(笑)

何れにしても私たち紀州出身の者には
大切な所です。
返信する
おめでとうございます (ひまわり)
2016-10-16 08:48:52
とうとうやりましたね  長かったですね
杖を奉納 ずっとお付き合いしてくれた杖  ご苦労様でした
これは知りませんでしたね

高野山には数回行きました
私は好きな所です
くりまんじゅうさんがどのように受け止められたか 楽しみです
返信する
くりまんじゅうさんへ (ミッキー)
2016-10-16 09:16:08
長い精神力との戦いでしたね。
きっと、大きな緊張が解けた一瞬であったのでは・・。
私には、真似の出来ない目標を達成されたのであろうと思います。

何度も
お四国巡礼を達成されておられる方々がおられるとか。。
すばらしいです。
返信する
Unknown (pico)
2016-10-16 10:14:06
おはようございます。

結願おめでとうございます。

なんだか晴れやかな気分になられたんでは
ないですか。

私の場合大窪寺で、ふと一筋の涙がでました、それは
決して暗いものではなく、なぜか晴れ晴れとした
気分でした。

そして88番前の八十窪さんで赤飯がでて
嬉しかったことを思い出しました。

高野山奥の院は、”しん”して凛としていますね。

返信する
Unknown (keba)
2016-10-16 12:04:21
結願おめでとうございます。
初詣するだけでも色々考えるのに、88ヵ所もお参り。
きっと素晴らしい時間を過ごされたんでしょうね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お四国巡礼」カテゴリの最新記事